使用感/商品名 | ![]() |
![]() |
![]() |
洗浄力 | |||
保湿力 | |||
タイプ | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | 市販シャンプーとは思えないぐらい、とぅるんと仕上がる美容師おすすめシャンプー | 低価格のわりに、きれいに頭皮や髪の汚れを落とすことができる、美容師おすすめのシャンプー | 保湿成分が多い割に、油性成分が入っておらず、質感がペタッとしづらい高クオリティシャンプー |
参考価格 | ¥1440 | ¥793 | ¥1090 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
美容師がおすすめする市販シャンプーはこれだ!!


価格が安くて洗浄成分も内容成分も、どちらもいい、美容師おすすめの市販シャンプーないですか?
今回はこんな読者の声に対して、“髪のプロである美容師”が市販で買える、おすすめの市販シャンプーを紹介していきたいと思います。
実際、“市販のシャンプー”と一口に言っても、すごいたくさんのメーカーや種類がありますよね。
界面活性剤はアミノ酸系がいいのか?高級アルコール系がいいのか?それともそれ以外に分類されるものがいいのか?
地肌のことを考えると、シリコンシャンプーがおすすめか?ノンシリコンシャンプーがおすすめか?オーガニック系のものがおすすめか?
どの市販シャンプーにもそれぞれ特徴があって、『決められない!!』っていう方も多いんじゃないかと思います。
美容師としては…
“あなたの髪質だったり、悩みに対してアプローチしやすいサロンシャンプーをおすすめするべき”
なんですけど、一人の美容師が読者全員の髪質診断をするのも、なかなか難しいです。
市販のシャンプーを買うにしても、お金を払うならやはり頭皮や髪にいいものを選びたいですよね。
ということで今回は、現役美容師が“市販で買えるおすすめシャンプー”を紹介していきたいと思います。
(→ サロン専売:本当に良いシャンプーランキング9選 【2022年上半期amazonで高評価!】)
美容師がおすすめする市販シャンプーは3つ

今回は現役美容師がおすすめシャンプー3つを調べてきました。
厳選したおすすめポイントは、
✓ 内容成分は美容室専売アイテムと同等の質である。
✓ 販売サイト内の口コミレビューの評価が良い。
✓ 実際に私自身で購入して使用したことがある。
そして、
● 敏感肌、乾燥肌
● 皮脂が多い、少ない
● かゆみの有無
● 白髪が増えて困っている
● くせ毛が収まらない
● ツヤがない
● 仕上がり後の潤いが欲しい
● 薬用成分由来で毛髪の育毛効果が欲しい
● サラサラ感が欲しい
● アレルギー原因物質無添加のものを探している
● 大容量のほうが良い
● 洗いながらヘアケアできるものがいい
● 有名ブランドで安心したい
(→ 【白髪を撲滅!】サロン美容師がおすすめ!市販白髪予防プチプラシャンプー8選)
といった“よくある問題点”にも着目して、美容師がおすすめ市販シャンプーを選んでいます。
美容師の持つ知識と、解析検証した結果で解説しますので、『選び方が分からない。』という方は、ぜひ参考にしてください。
(→ 【超有益】シャンプーを購入する際の正しい選び方を現役美容師がこっそり教える)
ボタニストダメージケアシャンプー【はげるウワサの真偽は!?】

商品名 | ボタニストダメージケアシャンプー |
メーカー | BOTANIST ボタニスト |
参考価格 | 1440円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ボタニストダメージケアシャンプーの特徴】
まず一つ目。多分知ってる方多いんじゃないですかね。
ボタニストダメージケアシャンプー。
ボタニストにもいろいろ種類があるんですけど、その中でもおすすめなのが“ダメージケアシャンプー”です。
この市販シャンプーには、サロンシャンプーに劣らない内容成分が入っていて、成分のバランスもすごく絶妙でおすすめです。
適度な洗浄力も備わっており、汚れも綺麗に落とせます。
そして、補修成分と保湿成分も適度に配合されています。 なので比較的どんな髪質の方でも合いやすいと思います。
(→ おすすめ石鹸シャンプー26選!【はげる?白髪は?デメリットと洗髪効果を検証】)
洗浄成分は以下の通りです。
この二つの配合が多くなっているので、適度な洗浄力もあり、刺激も少ないので、マイルドに髪や頭皮を洗うことができる洗浄成分となっております。 サロンシャンプー並みのクオリティなので、これが市販で買えるのは結構すごいです。
洗浄成分だけでなく、内容成分も良いものがたくさん入っています。
✓ 髪の毛のダメージを補修してくれるフェリセラ
✓ 熱から髪を守ってくれるヒートケア成分
✓ 補修成分の加水分解ケラチン
✓ 保湿成分の高いホホバオイル
✓ その他
これ以外にも、髪に嬉しい成分が入ってます。
本当に市販シャンプーとは思えないぐらい、クオリティーが高いんです。
この市販シャンプーの合う合わないという適正を、どうやって見極めるのかというと、比較的合いそうなのは、
✓ カラーやパーマや縮毛矯正をしてダメージが気になる方
✓ 髪の量が多くて硬く太い。これで髪の収まりが悪い
っていう方は比較的合うと思います。
そして逆にちょっとおすすめできないかなっていう人は、
✓ 髪の毛が柔らかい人
✓ 細い人
ボリュームが少ないのが気になってしまっている方は、比較的合わない傾向にあるかなと思います。

“はげる”ウワサがあるけど、これって【ボリュームが取れるから】なんだね。 実際に髪が抜けるわけではないから、そこは安心して使えるね♪
ぜひ参考にしてください。
(→ 水泳選手におすすめ市販の塩素除去シャンプー【プール後の髪の毛のケアに!!】)
HIMAWARIオイルインシャンプー

商品名 | HIMAWARIオイルインシャンプー |
メーカー | ディアボーテ |
参考価格 | 793円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)ポンプ500mLの特徴】
もしかしたら聞いたことあるかもしれないかな、と思うんですけど、それはHIMAWARIオイルインシャンプーです
聞いたことがありますか? このひまわりにもいろいろ種類があるんですけど、その中で黄色のものがおすすめです。
何と言っても、このHIMAWARIって市販のくせに、性能やコスパがいいんですよ。
(→ 【安い!いい匂い!コスパ最強!】美容師おすすめ業務用サロンシャンプー5選)
市販のシャンプーってのコストを抑えるために、洗浄成分があんまり良くないものが入ってることが多い中、このひまわりは価格も安いのに洗浄成分も内容成分もどちらもいいんです。
洗浄成分で言うとこんな感じです。
この二つの組み合わせによって、泡立ちもよくしてくれて、刺激も抑えた配合になっています。
でもただ一つ気になるのが、ラウロイルサルコシンTEAが配合されている点です。
この成分はすすぎ残しがあると刺激が出てしまう成分なので、使用する際は絶対にすすぎ残しがないように注意してください。
内容成分としてはこんな感じです。
● ヒマワリ種子油
● ヒマワリ種子エキス
● ヒマワリ芽エキス
● ヒマワリ花エキス
● サツカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス
こんな感じでひまわり成分は五つ入っています。この五つの保湿成分のおかげで、しっとり感、まとまり感を出してくれます。
ただ、これがHIMAWARIだからなんだっていうのではなくて、植物エキスやオイルが入っているからなんだなぐらいの認識がいいと思います。
そして補修成分が入っていないんですけど、本来のシャンプーの目的としては、頭皮や髪の汚れを落とすことなので、それをこの価格で手に入れることができるっていう点では、美容師的にもおすすめのシャンプーかなと思います。
そして、このシャンプーが合う人、どんな人かというと、
✓ 髪のパサつきが気になる
✓ 髪のクセが広がりやすい方
におすすめです。
(→ ドラッグストア(市販)の超しっとりシャンプーおすすめ16選!ぷるるん髪に!)
そして、頭皮が弱い人にも合うと思います。
逆に、おすすめできないかもしれないっていう人は、
✓ 髪が柔らかい人、細い人
✓ ボリュームが少ない
これらを気にされている方は、合わない傾向にあるかなと思います。
そして、匂いだったりこの香りがすごい大事だと思うんですけど、これもちょっと好きな人と嫌いな人で分かれるかなと思うので、その点も踏まえてぜひ参考にしてください。
無印良品エイジングケアシャンプー

商品名 | 無印良品エイジングケアシャンプー |
メーカー | 無印良品 |
参考価格 | 1090円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【無印エイジングケアシャンプーの特徴】
これは無印に行ったときに見たことあるかなって思う人もいると思うんですが、これもクオリティが良い市販のシャンプーで、さすが無印さんだなと思います。

美容師もうならせる、“高品質シャンプー”なんだね。
洗浄成分から見ていきます。洗浄成分でいうと先ほど紹介したボタニストと同じになります。
ココイルメチルタウリンNa
ラウロイルメチルアラニンNa
コカミドプロピルベタイン
なので、低刺激で洗えるのに汚れをしっかり落としてくれます。
この市販シャンプーのいいところが内容成分がすごいイイです。 保湿力が高い成分や10種類の天然美髪成分、ヒアルロン酸、コラーゲンなどうるおいを与えてくれる成分が5種類含まれています。
その中でもリピジュアという高保湿な成分や、アセチルヒアルロン酸というヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ成分も入ってるんですね。
保湿成分が多いのに、油性成分が入っていないので、質感がペタッとしづらいです。 このこだわりは本当に市販シャンプーとは思えないクオリティです。
(→ 美容師が口コミから無印おすすめ市販シャンプーを解析【薄毛/敏感肌かゆい/頭皮の匂い】)
ただ、エイジングシャンプーとしてはエイジング効果が弱いかもしれないので、成分が良い市販シャンプーとして使用されるのがいいかなと思います。
このシャンプーをおすすめできる人は、
✓ 健康毛~ダメージ毛の間の方
✓ 髪の毛が乾燥しやすかったり、乾燥肌の方
✓ 髪がペタッとしやすい方
✓ 髪が細い方
以上が無印のエイジングケアシャンプーです。
美容師がおすすめする市販シャンプーまとめ

皆さんどうでしたでしょうか?
今回、紹介したように市販のシャンプーでも成分や洗浄が配慮された良い商品はありますね。
(→ 【ドラックストア(市販)編】美容師が考えた“本当に良いシャンプーランキング”)
ただ言えることは、それぞれの髪質だったり頭皮環境によって合う合わないっていうのがあるので、その点はご理解していただいた上で、参考にしていただければなと思います。
でも、美容師が一番おすすめしたいシャンプーは、サロン専売のシャンプーです。
これは本当に自信持って言えます。
理由としては、人それぞれの髪の悩みに対して、市販シャンプーよりも、その悩みに直接アプローチできることが多いです。
市販シャンプーももちろん今紹介したように良い商品はあるんですけど、そのシャンプーが自分の髪質だったり自分の悩みにマッチしてるかっていったら、合わない方もいると思うんですよ。
なのでそういった方は、一度サロンシャンプーを検討していただけたらなと思います。
(→ 【サロン専売品はいい匂い♪】美容師おすすめのアミノ酸系シャンプーランキング24選)
はい、ということで今回は市販で買えるおすすめシャンプーの紹介を現役美容師がやってきました。 ぜひ日々のヘアケアに、お役立てください♪