“午後になると頭皮の嫌な臭いが気になってたまらない!”
“あの人のようないい香りのする髪になりたい!”
“どうしたらシャンプーの香りを長く持続させることができるだろう?”
こんな“香りについての悩み”感じていませんか。

男性はとくに髪の毛や頭皮が、アブラっぽい匂いがしがちなので気を付けないと。
(→ 【においの原因はアブラ!?】頭皮がくさい人の対策方法を現役美容師が暴露)
香りが良かったとしても、
✓ 地肌が弱く敏感肌で、かゆみがでてしまう
✓ 容量と価格、性能のバランス(コスパ)が悪い
(→ 【安い!いい匂い!コスパ最強!】美容師おすすめ業務用サロンシャンプー5選)
などといった別の悩みが出る可能性もあり、いい香りのシャンプーを選ぶのは、一見簡単なようで難しいです。
そこで、ヘアケアのプロである現役美容師が厳選した、性能が良くて良い香りのおすすめシャンプーをご紹介します。
口コミレビューの評価と、実際に使ってみての解析検証をもとに解説するので、信憑性ある内容になっていると思います。
シャンプーの香りを長持ちさせるコツもお伝えしますので、ぜひご一読ください。
(→ 【朗報】持続するシャンプーの香りはあなたに大きな効果をくれる)
良い匂いが持続し残る美容院専売シャンプーの特徴【青りんご香りがシアワセ】

え!?洗浄成分と香り成分って関係あるの??
関係大ありです。
ヘアサロンのシャンプーは市販のブランドシャンプーと違い、髪や頭皮への負担が少ない成分で作られているっというのは知っていますよね?
(→ 【美容師が認める】ドラックストアの市販シャンプーおすすめ12選(アラサー女性メンズに朗報))
市販のシャンプーは、洗浄力の強い成分(高級アルコール系界面活性剤)が入っていて、香りまで洗浄成分によって分解されてしまいます。
それでも多くの市販シャンプーは、香りを残すために香料を大量に配合しているので、自然に良い香りがするとは言えないんです。
また、強い洗浄成分でひどく傷んだ髪はキューティクルが開いていて、香り成分が髪に付着しにくい状態です。

ナルホド。香りってそういうメカニズムになっているんだね。
(→ ミジャンセンシャンプーが断然おすすめ【成分と香りのやばい口コミの真偽!?】)
頭皮がイヤなにおいを発する原因
はこの3つ【体臭の8割はコレ】

シャンプー直後の頭皮や髪は良い香りがするのに、時間が経つと頭皮から嫌な臭いがするんだよね…。
頭皮の臭いには、分泌される皮脂の量が大きく関係しています。
(→ サロン専売:本当に良いシャンプーランキング9選 【2022年上半期amazonで高評価!】)
そして、皮脂の量は次の3つの要素に影響されます。
✓ シャンプーの使い方を間違っている
✓ 乱れた生活習慣
これらをさらに深掘りしていきます。
(→ 美容師がおすすめする安い市販シャンプー16選!【コスパ最強inドラッグストア】)
時間経過による乾燥
濡らしたままで髪や頭皮を放置したり、ドライヤーを使わずに自然乾燥したりすると…、
雑菌が発生しやすくなり、イヤな臭いの原因になります。
またフケが出る原因にもなることもありますので、シャンプー後はできるだけ早くドライヤーで頭皮や髪を乾かすことをおすすめします。
(→ 現役美容師おすすめドライヤー人気ランキング7選!【安い!髪質改善!見逃し厳禁!】)
シャンプーの使い方を間違っている
髪を十分に濡らした後、シャンプー剤を泡立てて、それを使って頭皮をマッサージします。
シャンプーの香りを残したいからといって、十分に洗い流さずに放置すると、髪や頭皮に悪影響を及ぼします。

頭皮に直接シャンプーを付けて泡立ててたよ…。手のひらでシャンプーを泡立てる必要があるんだね。
おおっと…(汗)。
正しいシャンプーの方法を、別記事で準備したので詳細を知りたい方は以下のおすすめ記事をどうぞ。
(→ 美容師が正しいシャンプーの仕方を伝授【抜け毛や薄毛に悩む女性は間違えないで!!】)
乱れた生活習慣
生活習慣の乱れも、皮脂の分泌量に大きな影響を与えます。
脂っこいものばかり食べていると、皮脂の分泌量が増えてニオイの原因になります。
(→ 美容師がおすすめするメンズのための市販シャンプーはこの3つ)

毎日夜更かしでゲームしながら、夜食でカップ麺食べてるんだけどヤバいかな…??
(→ 背中ニキビができないおすすめの市販シャンプー【荒れる女性の口コミ調査した】)
それ、典型的な“悪臭発生”パターンです。
適度な運動、バランスのとれた食事、十分な睡眠などといった正しい生活習慣を身につけないと、においどころでは済まなくなるので気を付けましょうね。
『めちゃくちゃいい匂い!』美容院で人気のある香水シャンプーおすすめの香り4種
香りの種類には、大きく分けて4種あります。
2. フローラル系の香り
3. ハーブ系の香り
4. オリエンタル系の香り
シャンプーの“香り”を軽視する人も多いですが、侮ることなかれ。
(→ 縮毛矯正維持におすすめ!ドラックストアの安い市販シャンプー13選【無限とぅるとぅる】)
香りは、人間の五感の一つ“嗅覚”を刺激し、心身のバランスを整え、集中力を高めてくれるという働きがあります。
“気分が良くなる香り”を選べば、毎日を健やかに過ごすことができますし、“気分の悪くなる香り”を選べば、不調な毎日を過ごすことになるでしょう。
シャンプーの香りの効果効能について、まとめた記事があるので、より詳細を知りたい方は以下のおすすめ記事をご覧ください。
(→ 【朗報】シャンプーの香りはあなたに大きな効果を与えてくれる)
【現役美容師が厳選】めちゃくちゃいい匂いのサロン専売プチプラシャンプーBEST12!!
では早速、美容師が厳選した香りの残るシャンプーを紹介していきます。
厳選したポイントは、フルーティーで心地いい香りが長く持続するのはもちろん、
● スキンケアをしながら頭皮トラブルを改善するスカルプシャンプー
● ヘアセットがしやすくなったと実感できるような成分が処方されている
● 濃密で豊富な泡を使い摩擦を起こすことなく髪を洗える
● ケラチンやヒアルロン酸などのリッチ成分を贅沢に含み内部修復を行う
● 気持ちのいい洗い心地を実現している
● リンスやコンディショナーなしでもみずみずしい仕上がり
● ボトルタイプで値段と容量のコスパがいい
などといった点でシャンプーを紹介していくので、ぜひ参考にして下さい。
(→ くせ毛朗報!本当に良いシャンプーランキング市販20選【縮毛矯正いらず!?口コミ分析】)
【第1位】La sana プレミオール シャンプー
【第1位】La sana プレミオール シャンプー
商品名 | La sana プレミオール シャンプー |
メーカー | ラサーナ La sana |
参考価格 | 3520円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【La sana プレミオール シャンプーの特徴】
プレミオールシリーズは、切れやすい髪を補修し、髪に潤いを与えることを目的に作られたおすすめシャンプーです。
(→ 【ラサーナプレミオールが半額!?】口コミ解析して超おすすめシャンプーと知った件)
頭皮と髪に優しいアミノ酸系洗浄成分が、髪に余計な負担をかけず、艶やかな髪に仕上げます。
また、フランス・ブルターニュ産の高品質な海泥を含有し、保湿しながら毛穴の汚れを落とします。
泥を含んだシャンプーは、髪がキシキシになる印象イメージがありますが、このシャンプーを使えば驚くほどにとぅるとぅるの手ざわりに変わります。
(→ ヘナシャンプーおすすめ10選【amazonの口コミが秀逸!染まらないタイプも紹介】)
リフレッシュ効果に優れた7種類の植物由来のハーブ成分と、アロマの香り成分を配合しているので、サロンにいるようなバスタイムを楽しむことができます。
時間がたつごとに香りが変化していく感覚は好みが分かれそうですが、私は大のお気に入りでずっとリピートしています。
(→ 美容師がおすすめする市販シャンプー【3つの美髪シャンプー】)
以下の公式HPから49%引きで購入できるので、この魅力いっぱいのシャンプーをぜひ試して見て下さい。
自分の髪がきっと好きになるはずですよ♪
【第2位】N.シアシャンプー モイスチャー
【第2位】N.シアシャンプー モイスチャー
商品名 | N.シアシャンプー モイスチャー |
メーカー | N. |
参考価格 | 2590円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【N.シアシャンプー モイスチャーの特徴】
ポリッシュオイル、ナチュラルバーム、スタイリングセラムなどのスタイリング剤が人気のエヌドットから、シアのシャンプーが登場。
(→ 美容師が市販のシャンプー“ジュレーム”をすすめる理由とその効果とは?)
保湿性の高いシアバター由来の成分をブレンドし髪をやさしく洗い上げ、1日中指通りの良いなめらかな髪に仕上げるスタイルの製品。
また皮脂とのなじみがよく、頭皮の毛穴に詰まった頑固な皮脂を浮き上がらせて落とします。
(→ 小学生男の子の頭が臭い【子供用シャンプーおすすめ5選!】いつから使うかも暴露)
ホワイトフローラルの優しい香りが人気の秘密です。
【第3位】ドニコ ヘマチンシャンプー
【第3位】ドニコ ヘマチンシャンプー
商品名 | ドニコ ヘマチンシャンプー |
メーカー | Hair Room Donico |
参考価格 | 3300円 |
写真の出典元 | ドニコヘマチンシャンプー公式ページ |
【ドニコ ヘマチンシャンプーの特徴】
美容業界の第一線を走っている現役美容師が老舗シャンプーメーカーとコラボして、開発されたラインがドニコヘマチンシャンプー。
最高品質な補修成分はもちろんの事、ヘマチンなどのエイジングケア成分が入っているのが大きな特徴です。
(→ 金木犀の香り♪市販シャンプートリートメントおすすめ4選!【美容師厳選】)
カラーリングやパーマの持ちを良くしたり、白髪予防効果も期待できるのも、おすすめしたいポイント。
仕上がりの質感は、とてもしっとり仕上がるのでトリートメントや、コンディショナーいらずのアイテムとして評判も上々です。
(→ シャンプーを3つのタイプ別に解説する【あなたが使うのはどれに分類される?】)
“美容室がおススメする化粧品シャンプー”として注目され、2021年は多くのファンが増えました。
香りはハワイを代表する花“プルメリア”の香り。
プルメリアの花の精油は、とても高価なものでセレブの間で愛好されています。
日々の喧騒から逃れ、愛と健康に満ち、リラックスした毎日を過ごして頂きたいという願いが込められています。
(→ おすすめ韓国シャンプー11選:芸能人の人気愛用品【いい匂いでくせ毛も改善】)
もちろん肌に優しい“パラベンフリー”。
以下の公式サイトのみで販売しています。
今だけ購入者全員に、特典をプレゼントする企画を開催中。
【第4位】ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー S
【第4位】ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー S
商品名 | ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー S |
メーカー | ミルボン MILBON |
参考価格 | 1200円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー Sの特徴】
熱の力に働きかける、おすすめ毛髪補修成分「ヒートグロスPPT」がダメージ修復に一役かっています。
(→ 【美容師が認める!!】本当に良い市販シャンプーランキングおすすめ16選inドラッグストア)
ドライヤーの熱を充てる事で髪の表面にヴェールを作るので、使用するたびにツヤが増していきます。
香りはS、M、Jの3種類で、イノセントピオニーは可愛らしさを感じさせる柑橘系の香り、ロマンティックピオニーはベリーとマグノリアのハーモニーで女性らしさを感じさせる香り、モダンピオニーは甘酸っぱさの中にエレガンスを感じさせる香りとなっています。
【第5位】ナピュール キュアシャンプー
【第5位】ナピュール キュアシャンプー
商品名 | ナピュール キュアシャンプー |
メーカー | 株式会社 ナプラ |
参考価格 | 3239円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ナピュール キュアシャンプーの特徴】
オーガニック植物オイルと天然由来成分を配合した、傷んだ髪のための弱酸性のおすすめノンシリコンシャンプーです。
セラミドに似た構造を持つ天然由来成分のユズを使用し、傷んだ髪を補修して内側から輝く美髪へと蘇らせます。
(→ 【LDKで殿堂入り】最新2022年!本当に良いシャンプーランキング&360度分析)
明るく爽やかなマンゴーの香りは、南国を彷彿とさせ、リラックスさせてくれます。
【第6位】オージュア QU クエンチ シャンプー
【第6位】オージュア QU クエンチ シャンプー
商品名 | オージュア QU クエンチ シャンプー |
メーカー | 株式会社 MILBON |
参考価格 | 4100円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【オージュア QU クエンチ シャンプーの特徴】
おすすめ毛髪補修成分「オリーブスクワラン」「モイスチャーリキッドオイル」を配合し、毛髪の保湿機能を向上させます。
カラーリングやパーマなどで傷んだ髪のパサつきを抑え、しっとりとした髪へと導きます。
(→ 【サロン専売品はいい匂い♪】美容師おすすめのアミノ酸系シャンプーランキング24選)
香りは”傷んでパサついた髪が生まれ変わり、誇れるような美しい髪になってほしい”という願いを込めた、甘く華やかなピオニーの香りです。
【第7位】ナピュール モイスチャーシャンプー
【第7位】ナピュール モイスチャーシャンプー
商品名 | ナピュール モイスチャーシャンプー |
メーカー | ナプラ |
参考価格 | 3239円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ナピュール モイスチャーシャンプーの特徴】
ダメージを受けて硬くなった髪やクセのある髪を、しっとりとしたまとまりのある髪に仕上げるおすすめシャンプーです。
(→ ドラッグストア(市販)の超しっとりシャンプーおすすめ16選!ぷるるん髪に!)
オーガニック植物オイルや天然由来成分を配合したノンシリコンシャンプーなので、『肌が弱いのでシャンプーを変えるのが怖い。』といった方でも安心してお使いいただけます。
上品で体に沁みわたるようなウィステリアの香りが、疲れた心をリラックスさせてくれます。
【第8位】ケラスターゼ RF バン クロマティック
【第8位】ケラスターゼ RF バン クロマティック
商品名 | ケラスターゼ RF バン クロマティック |
メーカー | ケラスターゼ KERASTASE |
参考価格 | 3090円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ケラスターゼ RF バン クロマティックの特徴】
カラーダメージを受けた髪やまとまりのない髪にツヤと潤いを与えるのが特徴ですが、それだけではありません。
(→ おすすめ石鹸シャンプー26選!【はげる?白髪は?デメリットと洗髪効果を検証】)
カラーリングされた髪のために特別に設計されており、ヘアカラーの退色を防いでくれる効果もあるおすすめシャンプーです。
フレッシュなレモンとウッディなトップノートに癒され、フローラルなミドルノートの香りに魅了されてうっとり…。
【第9位】ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー
【第9位】ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー
商品名 | ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー |
メーカー | ルベル |
参考価格 | 1320円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプーの特徴】
肌と髪をトータルにケアし、乾燥した頭皮と髪に潤いを与えます。
(→ 【安いものには害が!?】女性が使ってはいけないシャンプーと市販の安全なシャンプーランキング15選)
使用することでパサついた髪にツヤを与え、まとまりのある髪に。
サロンシャンプーの中では安価で、コストパフォーマンスが非常に高いおすすめシャンプーだと言えます。
(→ 【超有益】シャンプーを購入する際の正しい選び方を現役美容師がこっそり教える)
ローズグリーンの香りで優しい気持ちに包まれるバスタイムを過ごせます。
ストレスにまみれて、疲弊した心も致されること間違いなし。
【第10位】ロレッタ まいにちのすっきりシャンプー
【第10位】ロレッタ まいにちのすっきりシャンプー
商品名 | ロレッタ まいにちのすっきりシャンプー |
メーカー | ロレッタ |
参考価格 | 2497円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ロレッタ まいにちのすっきりシャンプーの特徴】
シアバター由来の肌に優しい界面活性剤の柔らかな泡で頭皮を洗浄します。
(→ 小学生女の子の頭皮が臭い!?市販シャンプーおすすめ10選【思春期女子あつまれ】)
ティーツリーオイルとセージエキスが頭皮のリフレッシュに一役買っていて、優しいローズの香りに癒されます。
パッケージもおしゃれで、オシャレに敏感な若い人に大人気。
【第11位】product (ザ・プロダクト) シャンプー モイスト
【第11位】product (ザ・プロダクト) シャンプー モイスト
商品名 | product (ザ・プロダクト) シャンプー モイスト |
メーカー | product ザ・プロダクト |
参考価格 | 2035円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【product (ザ・プロダクト) シャンプー モイストの特徴】
爽やかなオレンジの香りは、年齢や性別を問わず、幅広い層に人気があります。
クリーミーな泡でスムーズにスレッディングができ、髪と頭皮をケアすることで、根元から弾むような元気な髪へと導きます。
(→ はげ防止におすすめ!育毛シャンプー10選!薄毛の男性女性ドラッグストアへ急げ!)
7種類の天然由来成分のみで作られており、その美容成分が傷んだ髪を補修します。
髪や頭皮についた汗やほこり、余分な皮脂や嫌な臭いを取り除き、若々しくハリコシのある髪へ変えていくおすすめシャンプー。
【第12位】デミ コスメティクス ミレアムシャンプー
【第12位】デミ コスメティクス ミレアムシャンプー
商品名 | デミ コスメティクス ミレアムシャンプー |
メーカー | デミ |
参考価格 | 1183円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【デミ コスメティクス ミレアムシャンプーの特徴】
天然のココナッツオイルから生まれた、刺激が少ない弱酸性のおすすめシャンプー。
(→ 美容師おすすめ!色落ちしにくい市販カラーシャンプーランキング12選【効果的な使い方&選び方】)
デリケートな頭皮や髪をマイルドに洗い上げます。
優しく爽やかなフローラル系の香りが、すべての人の心を癒します。
市販で買えるシャンプーでもいい匂いは作れる♪【グレープフルーツの香水シャンプーで癒され中】
今回の記事では、“良い香りがするサロン専売のおすすめシャンプー”と“タイプ別の選び方”をご紹介しました。
サロン専売のシャンプーは、頭皮環境に配慮しただけでなく、香りにも大きくこだわりを詰め込んだものばかりです。
(→ 【LDKで殿堂入り】最新!!本当に良いシャンプーランキングを公開&360度分析)
忙しい日常で疲れた心身を癒すためにも、相性のいい香りを持ったシャンプーを探してみて下さいね。
また、髪をいい香りに保つには、生活環境や髪の乾かし方も重要ですので、そちらも意識してチェックしてみてください。