カラー後に美容師がおすすめしてる市販シャンプーが話題だね。『まさか、シャンプーを替えるだけでカラーのもちが良くなるなんて…』こんな声が日本中から挙がっています。
ヘアカラーをした瞬間の鮮やかな色味を、いつまでも続けたい。でも、残念ながらシャンプーをする度に、色が落ちてしまうのが現実。
美しい髪色を守るためには、色落ちしにくいシャンプーを選ぶことが大切です。
でも、一体どれを選んだら良いの?
そんなあなたのお悩み、この記事で解決します♪
\『早く、カラー後におすすめのシャンプー見せて』という人は以下からジャンプ♪/
✔本記事のテーマ
色落ちしないシャンプー市販(ドラッグストア)6選でヘアカラー長持ち!美容師おすすめはコレ
\こちらの記事もよく読まれています/
『わたしが記事を執筆しています』

美容師キャリア22年。2014年
Hair Room Donicoを開業。
500本以上のシャンプー知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスで悩む女性をサポート。
カラーが色落ちする原因【シャンプーを変えるだけでも色味は長持ちする】
ヘアカラーが色落ちする要因は実はいくつかありますが、その中の一つがシャンプー。
シャンプーに含まれる成分がカラーの色素を落としてしまうことがあるんです。
特に問題となるのは
硫酸塩です。
洗浄力が強いため、髪の汚れをキレイに洗い流すことができる反面、色素まで取り除いてしまう結果に。
でも、シャンプーを変えるだけで、色味が長持ちすることもあるんですよ。
素敵な赤色やパープル、ブルーなど、派手なカラーを長く楽しむためには、硫酸塩不使用のシャンプーがおすすめ。
汚れをしっかり洗い流しつつも、色素を守ってくれます。
ただし、良いシャンプーを使うだけではなく、洗髪方法も大事。
髪が完全に濡れるまでしっかりと湯を通すこと、シャンプーはしっかりと泡立ててから使うこと、洗い流しは十分に行うことがポイントです。
無理にこすらず、優しく洗うのが長持ちの秘訣なんです。
カラーシャンプーとカラーケアシャンプーの違い
「カラーシャンプーとカラーケアシャンプーの違い」って何だろう?
なんとなく同じようで違う印象があるし、どっちを選んだら良いのかよく分からないですよね。
まず、カラーシャンプーは髪に直接色を付けるためのシャンプーです。
一時的に髪色を変えたい時や、白髪をカバーしたい時に使われます。
シャンプーするたびに色が入るから、自分の好きなスピードで色を調節できるのが特徴。
ただし、使用感は普通のシャンプーとは違って、髪が硬くなりがちだから注意が必要です。
それに対して、カラーケアシャンプーは、髪を染めた後の色落ちを防ぎ、色持ちを良くするためのシャンプー。
そして施術直後の髪が傷んでしまうのを防ぐ効果もあります。
あくまでも髪のケアが主な目的だから、髪にやさしくてツヤも出るんですよね。
これらの違いを踏まえた上で、どちらを選べば良いのかというと…。
それは、あなたの「求める効果」によります。
髪の色を変えたいならカラーシャンプー、カラーリング後の髪の色持ちやケアが目的ならカラーケアシャンプーとなるわけです。
カラーシャンプー
●シャンプーの中に染料が入っている
●「髪に色を付ける」のがコンセプト
カラーケアシャンプー
●髪に入れた染料が抜けにくい処方になっている
●「洗う」のがコンセプト
(→
パーマが長持ちするおすすめ市販シャンプーランキング20選!いつからシャンプーがOKかも解説)
ブリーチした髪に色味を入れたいのであればカラーシャンプーが向いていて、ヘアカラー後に色味を長持ちさせたいのであればカラーケアシャンプーが向いているイメージ。
カラーシャンプーについての記事も準備したので、気になる方は以下よりどうぞ。
(→
紫シャンプーおすすめ市販25選~効果的な使い方や頻度を美容師が解説~)
安い色落ちしないシャンプーを市販(ドラッグストア)で選ぶ方法と注意点
一般的に、シャンプーの洗浄成分は以下の3種類があります。
✓ 高級アルコール系
✓ 石鹸系
✓ アミノ酸系
(→
本当に良いシャンプーランキング市販17選【美容師が髪にいいシャンプーを厳選】)
ヘアカラー後の髪は、薬剤によってダメージを受けているので洗浄力の強いシャンプーではなく、
保湿効果の高いアミノ酸系のシャンプーがおすすめ。
\アミノ酸系はお肌や髪をいたわりながら洗浄できる/
洗浄力の強い市販シャンプーは、汚れと一緒にカラーの染料まで落とすんだね。
\高級アルコール系は汚れと一緒に、カラー剤まで取っちゃうことも…/
(→
coconeクレイクリームシャンプーの口コミを解析【解約方法や使い方も】)
ダメージを修復するシャンプーは、カラーリングした髪にも良いと言われています。
ダメージを補修するシャンプーは、カラーで傷んだ髪を補修して潤いを与えるので、結果的にヘアカラーを長持ちさせる効果が期待できます。
(→
超ダメージヘアシャンプーおすすめドラックストア8選【市販のサロンクオリティシャンプー】)
マメ知識
カラーの色落ちがしない市販シャンプーを選ぶことも重要ですが、一般的にカラー剤が髪になじむまでに24時間程度かかります。
そのため、カラーリングをした日はシャンプーを控えた方が色が長持ちします。
ヘアカラーをした日は、シャンプーしないほうがいいんだ。
(→
【最新】美容師おすすめ!韓国シャンプー人気ランキング11選:いい匂いで芸能人も愛用)
ドラッグストアシャンプーでヘアカラー長持ちさせるコツ
具体的に、カラーした日はどういった市販シャンプーを使っていけばいいのかな?
(→
【2023年秋】サラサラ女優髪!本当に良いシャンプーランキング市販13選)
美容師が実践している、
カラーを長持ちさせるポイントは大きく2つ。
より深掘りしていきます。
(→
20代シャンプーおすすめ!女性&メンズ人気市販22選:人気で流行りのシャンプー)
洗浄力が弱いものを使う
洗浄力が強すぎると、カラーの染料が早く流れ出ます。
カラーの退色を防ぎつつ、髪をさっぱりさせたい場合は、オーガニックなどの天然素材のものを使用するようにしましょう。
(→
色落ち防ぎカラー長持ち!カラーシャンプー市販おすすめ12選)
カラーの退色を防ぎつつ、広がりやすい髪に潤いを与えたい場合は、
アミノ酸系の保湿シャンプーを使いましょう。
そしてシャンプーの際は、髪ではなく頭皮を洗うことを意識しましょう。
(→
美容師が正しいシャンプーの仕方を伝授【抜け毛や薄毛に悩む女性は間違えないで】)
“どんな種類のカラーシャンプーを使うのか?”だけでなく“カラーシャンプーをどう使うのか?”を考えることも大切なこと。
(→
シャンプーハット大人用どこで売ってる?薬局?100均?美容師おすすめ5選)
内部修復効果が高いトリートメントを使う
カラーリング後の髪は、内部からの修復が特に重要です。
カラーによるダメージは見た目だけでなく、髪の内部構造にも影響を及ぼします。そんな時に役立つのが、栄養分をしっかり髪の内部まで届けるトリートメント。髪の質感を改善し、カラーの持ちを良くする効果も期待できます。
カラーリング後は髪に負担がかかるので、必ずコンディショナーではなく、
内部修復用のトリートメントを使用してください。
こまめにトリートメントをすることで、カラー後の髪の負担が減るのね。
(→
髪がきしまないシャンプードラックストアおすすめ20選【髪のパサパサを治す市販品】)
カラー前はノンシリコンシャンプーを使う
シリコン自体は髪をつるつるにして手ざわりを良くするという効果があるけど、それがヘアカラーのもちに影響します。
シリコンは水に溶けにくい性質があるため、髪の表面に膜を作ります。
その膜があると、ヘアカラーの色素が髪の内部にしっかり染み込むことが難しくなり、結果的に色落ちしやすくなるわけです。
さらに、色落ちだけじゃなくて、シリコンが色素の均一な浸透を妨げることで、色ムラの原因にもなります。
キレイな仕上がりを期待しているのに、これじゃちょっとがっかりだよね。
ヘアカラー前には、シリコンフリーのシャンプーを選ぶのがベスト。
それが難しい場合は、カラーリングの2~3日前からシリコン入りのシャンプーを使わないようにするくらいの気配りでも効果があります。
色落ち防止成分の入ったシャンプーを選ぶ
色落ち防止成分として、以下のような成分が配合されているシャンプーがあります。
成分名 |
効果 |
ポリクオタニウム-7 |
カラー剤の色素を髪に定着させ、色落ちを防止する |
パールエキス |
髪に潤いを与え、カラー剤の定着力を高め、色落ちを防止する |
ヒアルロン酸 |
髪に潤いを与え、色落ちを防止する |
フルーツ酸 |
カラー剤を髪に定着させる効果があり、頭皮を保湿し、色落ちを防止する |
セラミド |
髪の内部に水分を補給し、髪を健康的に保ち、色落ちを防止する |
これらの成分が配合されたシャンプーを使うことで、カラー剤やパーマ液の色落ちを防ぎ、髪を健康的に保つことができます。
ただし、色落ち防止成分が入ったシャンプーを使う場合は、成分によっては頭皮に刺激がある場合があるため、あなたに合ったシャンプーを選ぶようにしましょう。
また、色落ち防止成分は洗い流されやすいため、効果を長持ちさせるためには、定期的なシャンプーを続けることが重要です。
温水よりも冷水で洗う
温水よりも冷水で洗うことで、髪の色落ちを防ぐことができます。温水は、髪の毛穴を開いてしまい、カラー剤やパーマ液の色素が抜けやすくなります。また、温水は頭皮を刺激し、頭皮の皮脂を取りすぎることもあるため、頭皮のトラブルを引き起こす可能性があります。
一方、冷水は、髪の毛穴を引き締める効果があるため、カラー剤やパーマ液の色素をしっかりと定着させることができます。また、冷水は頭皮に刺激を与えず、頭皮の皮脂を適度に残すことができます。
ただし、冷水で髪を洗うと、汚れが落ちにくく、シャンプーを十分に洗い流すことができない場合があります。そのため、シャンプーをする前に、髪をしっかりと濡らし、シャンプーの量を十分に使い、しっかりと泡立てるようにしましょう。
また、冷水で髪を洗うと、頭皮が冷えるため、体調を崩す場合があります。そのため、冬場や寒い時期は、少し温めた水を使うなど、適温の水温に調節することが重要です。
以上のように、温水よりも冷水で髪を洗うことで、髪の色落ちを防ぎ、頭皮にも優しい効果があります。ただし、シャンプーの前に髪をしっかりと濡らし、シャンプーを十分に泡立て、適温に調節することが大切です。
色落ちしにくい市販シャンプーランキング6選
多くの人々が染めた髪の色を長期間維持することを望んでいます。
しかし、市販のシャンプーには、髪の色が早く退色してしまう原因となる成分が含まれている場合があります。
そこで、色落ちしにくいシャンプーが注目を集めています。
カラーをしている人に美容師がおすすめしたい市販シャンプーを発表していきます。
(→
手荒れしないシャンプーおすすめ市販4選【手湿疹やアトピーに効く低刺激成分】)
cocone クレイクリームシャンプー

cocone クレイクリームシャンプー
【cocone クレイクリームシャンプーの特徴】
本気でヘアカラーを維持したい女性へ。1ヶ月後もちゅるりん美髪を約束します。
\ドロの魔法が今だけ半額以下の1,680円/

\さらにクーポン使用で¥1,680/
美容師おすすめのカラーケアシャンプーをいくつか紹介しますが、『結局どのカラーケアシャンプーを使えばいいか分からない!』となった場合は、coconeクレイクリームシャンプー
を使うのが正解。

\ 公式サイトからの購入が一番お得なのが一目瞭然! /
\定期便価格¥1,680 いつでも解約OK/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
発売以来リピーターが増え続けているクレイシャンプーブランド
coconeクレイクリームシャンプー。
\お家でこの「しなやかさ&ツヤ」が再現できるって凄くないですか!?/
coconeクレイクリームシャンプーが色持ちをよくする理由
coconeクレイクリームシャンプーが色落ちしない理由は、その配合成分にあります。
このシャンプーには、強い洗浄力を持つ界面活性剤が含まれていません。
代わりに、保湿効果のある成分や、クレイやオーガニックオイルといった自然由来の成分が含まれています。
また、このシャンプーは、合成着色料や防腐剤などの化学物質を使用していないため、色落ちする可能性を可能な限り排除しています。
だから頭皮や髪に優しく、色落ちの心配がないのです。
その他にも
coconeクレイクリームシャンプー
には、以下のような特別な性能があります。
【無添加処方】
有害な化学物質を含まず、安心して使用することができる。
【自然由来の成分を使用】
植物由来の成分配合で、環境にやさしく、自然な洗浄力。
【洗い上がりの感触】
しっとりとした洗い上がりで、さわりたくなる髪に。
coconeクレイクリームシャンプーは、ぷるるん髪を作るうえで必要な成分をリッチに使用していて、実際の髪の素材を活かしつつ、さらにみずみずしい髪に生まれ変わらせます。
しかも短期間で♪
だから、“しっとりとぅるんとした髪”でライバルに圧倒的な差をつけたい人にピッタリ。
\定期便価格¥1,680 いつでも解約OK/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
coconeクレイクリームシャンプーをした後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!
coconeクレイクリームシャンプー
と出会ったとき、『値段が高すぎる!!』と思っていましたが、そうではありませんでした。
● 美容院のトリートメントよりも安い(1日あたり約61円)
● 使用直後に美髪を実感(即効性あり)
\たった一度の使用で、傷んだパサつき髪もファッションモデルのうるツヤ髪に♪/
毎日飲むコンビニコーヒーを2日に1度だけガマンすれば、ハリウッド女優髪が手に入る魔法が使える…。coconeクレイクリームシャンプーを使用しないと損ね♪
『コスパ良く女優のような美髪をサクっと手に入れたい』と心から願っているあなたには、coconeクレイクリームシャンプーが断然おすすめ。
こんな人におすすめ!!
● ヘアカラーの発色を一日でも長く維持したい
● 湿度が高い日は髪がまとまらない
● みずみずしいぷるぷる髪を体験したい
● 静電気や髪のパサつきが悩み
● 髪のクセや広がりが気になる
● 『私の髪は本来もっとキレイなはず。』と信じている
特筆すべきは、乾かした後の頭皮と髪の水分量!これがうるおい髪の正体!
数日間テスト使用すると…、みずみずしい髪に変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
「ダメージヘアで悩んでいる女性」が感動するシャンプーなので、プレゼントにも最適♪
「
coconeクレイクリームシャンプー
」をおすすめする理由として、もう一つ大きな要因は【定期購入】の解約がとても簡単で楽だという事。
定期コースを始めて解約する際には、以下のコールセンターに電話して、登録情報を伝え、解約の意思を伝えるだけ♪
わずか1~2分!
【定期コース解約の連絡先:coconeお客様窓口】
電話番号:
0120-8993-17
受付時間 9:00〜18:00(日曜・祝日を除く)
定期便休止・解約フォームから、会員情報を入力しマイページにログインする事でも解約することができます。
①
マイページにログイン
②【解約ご希望の方はこちら】をクリック
③お名前などを入力して【送信】をクリックで解約完了
きっちりとした企業理念があるから、消費者側の気持ちもよく理解してくれているね。
\簡単に解約できる方法を分かりやすく書いた記事はコチラ/
小さな子供でもサクっと「coconeクレイクリームシャンプーの解約」ができるように、要点を解説します。オンラインでも電話でもどちらでも簡単に解約できるので安心し...
\公式サイトなら¥1,680で購入できる/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
クゥオ ヘアバス es シャンプー
【クゥオ ヘアバス es シャンプーの特徴】
保湿効果のあるリンゴアミノ酸系洗浄成分をベースに、
ヘマチンや
メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなどの保湿成分を配合しており、カラー後の髪におすすめ。
ただ…、コンディショニング成分として使用されている“
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド”は、敏感肌の方には刺激となることがあります…。
他社シャンプーで、かゆみが出たことがある敏感肌の人は、使用を控えた方が良いかも。
(→
安い業務用シャンプーおすすめランキング5選【コスパ最強のサロンシャンプーはコレ】)
試しに油が付着した食器をシャンプー液に浸したところ、油汚れ全体を浮き上がらせることができました。
洗浄力がしっかりしている分、流した直後は髪がつっぱる感じがしましたが、乾かすとサラサラになって、まとまりがよくなります。
特筆すべきは、カラーの色持ちテストの結果です。
(→
マツキヨシャンプーで縮毛矯正いらず!美容師おすすめ人気ランキング30選)
長期間使用しての感想ですが…、
退色せずに濃いカラーが保たれており、仕上がりもとぅるプルのツヤ髪でダメージを感じませんでした。
美容師の評価が高いのも納得できる、性能の高さです。
(→
ロフトシャンプー人気ランキングおすすめ11選【縮毛矯正いらずシャンプーも登場】)
値段はちょっと高めだけど、キューティクル保護やヘアケアできるからコスパいいね。モイスチャーケア系の市販シャンプーを探している方にもおすすめ。
アマトラ
¥3,140
(2023/12/01 17:57:56時点 Amazon調べ-詳細)
OLIOSETA(オリオセタ)
【モイスチャー シャンプー 750mlの特徴】
ヘアカラーの色味をより鮮やかにしたい方、ヘアカラーの褪色をケアしたい方におすすめの市販シャンプー。
ヘアカラーをサポートしケアすることで、より鮮やかなカラーリング効果を生み出します。
(→
エイジングケアシャンプーのおすすめ市販品を11選まで厳選【50代60代から美女髪】)
全製品に共通して配合されている
オーガニックアルガンオイル、
アマニ油、シリーズ共通成分の
オパンティアオイルに加え、新たに
キノアプロテインを配合しました。
(→
コタシャンプー使い続けると良くない?芸能人に人気の番号ランキング7選)
4つの白い花(イランイラン、ジャスミン、チュベローズ、オレンジフラワー)のエキゾチックな香りがオーラのように溢れます。
¥3,590
(2023/12/01 17:57:29時点 楽天市場調べ-詳細)
ボタニスト
【プレミアム シャンプー&トリートメントの特徴】
BOTANIST PREMIUMは、シリーズ最高の品質を実現していて、美容師の間でも評価の高いアイテム。
(→
メンズシャンプーをドラッグストアで32種厳選【40代50代に美容師がおすすめする逸品】)
さまざまな植物成分を配合することで、カラー後の頭皮と髪を健康な状態に導きます。
またカラーダメージを受けた部分を選択的に補修し、ベタつきのない自然なシルクのような質感の髪に仕上げます。
(→
縮毛矯正後のおすすめ市販シャンプー14選【長持ちさせるドラッグストア品】)
毛先がとぅるんとまとまるしっとり感と
なめらかな質感を両立した、発売以来高い人気を誇る新ラインです。
BOTANIST(ボタニスト)
¥6,270
(2023/12/01 08:57:31時点 Amazon調べ-詳細)
Diane Be True
【ヘルシーダメージリペアの特徴】
ダイアンビートゥルーの「ヘルシーダメージリペア」は、豊かな泡立ちで優しく洗い上げるカラー毛のための市販シャンプー。
美容効果の高い
オーガニックウチワサボテンオイル、ダメージ補修を早める
ビーガンケラチン、
バジルや
アボカドなどの天然美容保湿成分を配合し、カラーダメージを補修しながら潤いを与えます。
(→
美容室シャンプーでいい匂いが残るものを12種厳選【業務用サイズの美容院専売品も】)
最も注目すべき成分である
オーガニックウチワサボテンオイルは、サハラ砂漠の玄関口であるモロッコで栽培されているサボテンの種子から抽出されたもので、美容師の間でも「幻のオイル」とも呼ばれています。
(→
界面活性剤不使用の無添加シャンプー|ドラッグストアの美容師おすすめランキング21選)
高い保水効果があり、カラー後の乾燥しがちな頭皮や髪に潤いを与え、健やかな髪へと導きます。
また環境に配慮した持続可能な方法で原料を生産し、サボテン栽培に携わる人々の地域経済や収入を向上させていることも重要なポイント。
(→
旅行用シャンプードラッグストアのおすすめ16選【1週間使い切りお試しトラベルセット】)
フレッシュでフルーティーな香りにバジルの精油がアクセントになった
パワーグリーンサラダの香りは、思わず深呼吸したくなるような爽やかさです。
蒸留の際に使用されたバラの花を再利用し、新たな魅力を持つフレグランスに仕上げられています。
¥990
(2023/12/01 20:00:25時点 楽天市場調べ-詳細)
hair supplement by LUX
【ヘアサプリ モイスチャライザーの特徴】
タンパク質の構成要素であるアミノ酸を「補給」する市販シャンプー。
アミノ酸を補給することで、カラー染料が外に流れ出すのを防ぐ効果があり、お客様におすすめする美容師も多いです。
(→
剛毛くせ毛を改善する市販シャンプーおすすめ10選!さらさらしなやか髪に)
細くて絡まりやすいダメージヘアには
スムースナー、太くてごわごわしたパサパサの髪には
モイスチャライザーと髪の傷み具合に応じて2種類のタイプがあります。
(→
40代女性のおすすめシャンプー12選!ドラックストア品を美容師が厳選【加齢髪うねりを改善】)
髪に必要な成分にこだわっているため、香料成分の使用を最小限に抑え、爽やかなウォーターグリーンの香りがする軽やかな香りに仕上げています。
たくさんのカラーシャンプーがあるけど、ちゃんと用途や目的を考えて購入しないといけないんだね。
(→
メンズシャンプーランキング市販12選!男性の頭皮の匂いに効くシャンプー&コスパ最強)
よくありがちなのが、
髪の悩みが大きい人ほど、高額なカラーシャンプーを購入しがちであるということ。
“価格が高ければ良い”というものではありません。
高いカラーシャンプーで粗悪なものがあるし、安いカラーシャンプーで高性能なものもあります。
高いカラーシャンプーを免罪符にしないように気をつけなきゃ。もっといろいろと記事を読んで知識をつけます。
(→
【警告】女性が使ってはいけないシャンプーランキング【商品名公表】&安くて安全なシャンプー市販15選)
カラー後におすすめのシャンプー方法【ドラッグストア品でもOK】
カラートリートメントや染料を使用した後に、色を長持ちさせるためには、以下の方法が役立ちます。
色の褪色を防ぐために、できるだけ熱いお湯を避けてください。熱いお湯は、色を取り除く原因となります。代わりに、ぬるま湯か冷たいお湯を使用して、髪を洗い流してください。
(→
頭皮に優しいシャンプーで美容師おすすめの10選【頭皮湿疹やかゆみを改善】)
カラートリートメントや染料を使用した後には、髪を洗うときに必ず色落ちしないように、専用のカラーシャンプーを使用してください。カラーシャンプーには、髪を保護し、色を長持ちさせる特別な成分が含まれています。
シャンプーする前に、髪をしっかりと梳かしてから洗ってください。これにより、カラーや染料が均一に髪の毛に行き渡り、退色を防ぐことができます。
(→
サロンシャンプーがコスパ最強!おすすめランキング10選【人気の美容室シャンプー】)
カラートリートメントや染料を使用する前に、髪を洗うときは、低刺激性のシャンプーを使用して、余分な油や汚れを取り除いてください。これにより、色がよりよく浸透し、より長持ちするようになります。
髪を洗った後は、タオルで優しく水気を取り除いてください。激しくこすったり、強く絞ったりすると、髪が傷んで色が落ちやすくなります。
(→
白髪予防できるドラッグストアシャンプーランキング8選【黒髪に戻す人気市販アイテム】)
髪を乾かすときは、ドライヤーの温度を低く設定し、風量を調節してください。高温の風は、髪の毛を乾かすだけでなく、色を落としてしまうことがあります。また、髪が乾いたら、ヘアオイルやヘアセラムを使用して、髪を保護してください。
これらの方法を実践することで、カラーや染料の色が長持ちし、退色しにくくなることが期待できます。
● 熱いお湯は避け、ぬるま湯を使用して髪を洗い流す
● 専用のカラーシャンプーを使用する
● 髪を梳かしてから洗う
● カラーリング前に低刺激性のシャンプーで余分な汚れを取り除く
● タオルで優しく水気を取り除く
● ドライヤーは低温で、ヘアオイルやヘアセラムで保護する
カラーケアシャンプー市販(ドラッグストア)についてよくある質問
市販のカラーケアシャンプーは、髪の色を美しく保ちながら、ダメージを最小限に抑えるための便利なアイテムです。
多くの人々がカラーリングした髪を長く楽しむために利用していますが、その効果や使い方について疑問がある方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、市販のカラーケアシャンプーに関するよくある質問にお答えしながら、その効果や適切な選び方についてご紹介します。
(→
いち髪シャンプーどれがいい?【美容師の口コミ高評価!匂いも人気の秘密】)
カラーケアシャンプーをカラーしない人が使ったら有害?
- 家族で私しかヘアカラーをしていません。もしカラーをしない家族がカラーケアシャンプーを使うと悪いことがありますか?
- カラーケアシャンプーの多くは、カラーリング剤の残留アルカリを除去するために弱酸性で作られています。
弱酸性のシャンプーは、人体に非常にやさしく、赤ちゃんや敏感肌の人にも使えるのが特徴。
「カラー」と書いていると、「カラーしてる人しか使っちゃいけないイメージ」を持ちますが、誰でも安心して使用してもOKですよ。
(→
小学生高学年男の子の頭皮が臭い!子供向けシャンプーおすすめ6選を美容師が解説)
カラーケアシャンプーを使ったら全く色落ちしないのですか?
- カラーケアシャンプーを使っても泡に若干色がついたのですが?
- 「色を落ちにくくする」ものであるので、髪のコンディションなどによっては多少の色落ちはする場合もあります。100%色落ちしないというものではないのでご注意下さい。カラーケアシャンプーで色落ちするのであれば、普通のシャンプーならもっと色が抜けると思います。
(→
水泳選手におすすめ市販の塩素除去シャンプー【プール後の髪の毛のケアに】)
白髪染めも長持ち♪ドラッグストアシャンプーで徹底ケア:まとめ
色々とカラーのもちをよくするためのお話をしてきましたが、とりあえず最低限覚えておいて欲しいのが…、
洗浄成分が、
アミノ酸系か
ベタイン系のものを選ぶという事。
あと意外と軽視されているのが、
お風呂上がりのドライヤー。
(→
石鹸シャンプーおすすめ26選!はげるって本当?ドラッグストアの固形&液体を解説)
ドライヤーって、
● くせ毛をブローする
● 地肌を乾かす
● ヘアスタイルを整える
だけを目的と考えている人が多いんですが、科学はどんどん発展していて、髪のコンディションを整える機能を備えたドライヤーが販売されています。
どんなドライヤーを使うかで、カラー後の髪のコンディションが大きく変わり、カラーの退色具合に大きくかかわってきます。
以下にドライヤーについての記事を準備したので、お気に入りのドライヤーを探してみましょう♪
(→
【2023年】コスパ良い高級ドライヤーランキング7選!美容師が髪質改善におすすめ)