美容業界歴20年以上、500本以上のシャンプーを使ってきたシャンプーおたく。
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感を使用者目線で詳細に伝えます。
中村良太(オーナー中村)のプロフィール
1981年、大阪府に生まれる。
幼少期より、「ものづくり」への執着が強く、高校卒業と同時に美容師の道を目指す。
大阪美容専門学校卒業後、K企画に入社。
2014年に独立し、Hair Room Donicoを開業。
2015年、サロンワークの傍ら、美容師向けメディア「オナカムラジオ」の運営を開始。
2021年10月よりシャンプー解析サイト「なかむラボ」の運営をスタート。
2023年4月に書籍「くせ毛を改善する方法を教えて!美容師が知っているくせ毛の改善方法」を出版。
「ものづくりへの執着」は、美容の業務だけに収まりきらず、デッサンやオンラインコンテンツ、電子書籍などといった幅広い活動のエネルギー源となっている。
2002年 | 大阪美容専門学校卒業 |
2002年 | 地元のサロンに入社 |
2014年 | 退社して、Hair Room Donicoを開業 |
2015年 | 「オナカムラジオ」の運営を開始 |
2021年 | シャンプー解析サイト「なかむラボ」の運営をスタート |
2023年 | 「くせ毛を改善する方法を教えて!美容師が知っているくせ毛の改善方法」を出版 |
氏名
中村良太
ニックネーム
オーナー中村
メールアドレス
生年月日
1981年4月28日
出身地
大阪府生まれ 宮崎県育ち
在住
大阪府堺市
取得した資格
● 美容師免許(第161553号)
● 准サービス介助士
● デジタルワークショップ認定証
● 色彩検定2級
● ヘアケアマイスター認定
連絡先/SNS
Twitter : https://twitter.com/nakamulabo
Instagram : https://www.instagram.com/nakamulabo/
音声配信
stand.fm:https://stand.fm/channels/5f50d73a6a9e5b17f7859409
オリジナルヘアケア商品
出版書籍
・「くせ毛を改善する方法を教えて!美容師が知っているくせ毛の改善方法」
会社名 | Hair Room Donico |
設立日 | 2014年8月10日 |
代表者 | 中村良太 |
Twitterアカウント | @nakamulabo |
Instagramアカウント | https://www.instagram.com/nakamulabo/ |
所在地 | 大阪府堺市東区白鷺町1-21-5 |
業態 | 美容業 美容室、美容サロンの経営「Hair Room Donico」 ウェブサイト(なかむラボ)、その他インターネットを利用した制作、配信、運営及び管理 インターネットによる広告業務 前各号に附帯関連する一切の事業 |
取得済み資格一覧 | ● 美容師免許(第161553号) ● デジタルワークショップ認定 ● 色彩検定2級 ● ヘアケアマイスター認定 ● 准サービス介助士 |
連絡先:E-mail | info@donico-hair.com |
主要取引先 | GMOインターネット株式会社 ヤフー株式会社 株式会社もしも グーグル合同会社 アマゾンジャパン合同会社 株式会社Zucks 株式会社ファンコミュニケーションズ 株式会社フォーイット 株式会社ロンバード 株式会社アクティム 株式会社マックス |
免責事項/プライバシーポリシー | https://osusume-shampoo.net/privacy-policy-2/ |
なかむラボでは、シャンプーやヘアケア用品など髪に関するヘアケア商品についてレビューしています。
読者の方に最適なシャンプーを選ぶお手伝いすることを最大の目的としています。そのために、以下の観点で記事を執筆しています。
「完璧なヘアケア商品」というものは存在しません。どんな優れたヘアケア商品にも、必ず利用者に合わない点や改善の余地があります。私たちは、読者の皆様が自分にぴったりのヘアケア商品を選ぶ際にお手伝いすることを使命としています。そのため、なかむラボでは、公正かつ包括的な情報を提供することに重点を置きます。
私たちは、商品の利点や効果だけでなく、注意点や使用上の制約についても細心の注意を払っています。例えば、敏感肌の方や特定のアレルギーをお持ちの方にはおすすめできない商品や、特定の髪の質や状態に適していない商品についても、率直にご紹介しています。
私たちの目標は、読者の皆様が自分自身のニーズや要件に合った適切なヘアケア商品を選ぶ際に、情報を適切に評価し判断できるようにお手伝いすることです。何よりも、読者の皆様が自分の髪を健やかに保ち、美しく輝かせるための最良の選択ができるように尽力しています。
なかむラボでは、掲載する情報のエビデンスを徹底的に精査しています。
私たちは、ヘアケア商品に関する情報を提供する際に、信頼性の高いデータや科学的根拠に基づいた情報を重視しています。掲載する情報は、信頼できる研究結果や実証された情報源から得られたものです。
我々の目標は、読者の皆様が正確かつ信頼性の高い情報を得て、より良い判断を下すことができるようにすることです。そのために、エビデンスの精査を欠かさず行っています。
また、我々は常に最新の研究やトレンドを追い、知識のアップデートを行っています。ヘアケアに関する情報は絶えず進化しているため、最新の情報を提供することが重要です。
なかむラボでは、読者の皆様に信頼性の高い情報を提供するために、情報源の厳格な選定とエビデンスの精査に力を入れています。これにより、より正確で信頼性の高い情報を提供することができると考えています。
● 情報元が記載されていない信頼性の欠けるサイト
● 匿名ユーザーの無責任な信憑性のない情報
なかむラボでは、掲載している情報の「正確性・信憑性・安全性・最新性」について常に最新の注意を払っていますが、もし誤表記や誤った情報を発見された場合は、下記のお問い合わせフォームからお知らせいただければ幸いです。
私たちは読者の皆様からのご意見やご指摘を重視し、迅速に対応することでより良い情報を提供できるよう努めています。正確かつ信頼性の高い情報をお届けするために、読者の皆様のご協力は非常に重要です。
お知らせいただいた情報に対しては、迅速かつ適切な対応を行い、必要な修正や訂正を行います。また、誤表記が見つかった場合には、該当記事において正確な情報が伝わるよう修正いたします。
なかむラボでは読者の皆様の安全と満足度を最優先に考えていますので、いつでもお気軽にお問い合わせフォームをご利用ください。貴重なご意見やフィードバックをいただけることを心より感謝しております。
私たちは客観的な事実に基づいた情報を提供するために努めています。ヘアケア商品に関する情報は、官能的な表現を含まず、事実に基づいた比較や解説を行います。
私たちは、ヘアケア商品の長所だけを強調したり、短所を隠すような記載は行いません。また、誹謗・中傷する目的で各商品の短所を不当に強調した比較も行いません。
商品についての短期的なメリット・デメリットだけでなく、中長期的なメリット・デメリットも考慮して情報を掲載します。私たちの目標は、あなたの髪の毛や頭皮に良い影響を与えるヘアケア商品を比較することです。
私たちは客観的な情報を通じて、読者の皆様がよりよい判断をする手助けをすることを心がけています。常に事実に基づいた情報を提供し、読者の皆様が自分に合ったヘアケア商品を選ぶ際の参考になるように努めています。