
✔『わたしが記事を執筆しています』
美容師のキャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得た知識と独自ノウハウで、ドニコシャンプーを開発し、各種ファッション誌に取り上げられ、髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。
以下が、これまでに作成したオリジナルヘアケア商品。
なぜ、塩素まみれの水泳選手の髪に天使の輪がかかっているのか?
『詳しい説明はいいから、早く水泳する人におすすめのシャンプーを教えてくれ!!』となった場合は、ラサーナプレミオールを使うのが正解。
魔法がかかる最上級“実感品質”シャンプー『ラサーナ』詳細を見る
発売以来リピーターが増え続けているシャンプーブランド“ラサーナ”のプレミオール。
ミネラルいっぱいのブルターニュ海泥を使って、サクっと髪の内部外部ケアすることで、プールに含まれる塩素や、紫外線、海水で激しいダメージを負った髪の毛をぷるんぷるんのしっとり髪に変えてくれる『美髪特化型シャンプー』。
(→ 【ラサーナプレミオール半額?】口コミ解析して超おすすめシャンプーと確信)
水泳選手やマリンスポーツをする人、スイミング教室に通っている女性に絶対におすすめしたいシャンプー。
もちろんドニコヘマチンシャンプーやハニープラスも水泳選手に人気がありますが、ちょっとラサーナシャンプーと海水や塩素で傷んだ髪との相性レベルが段違いに良すぎ…。
ラサーナプレミオールは、ぷるるん髪を作るうえで必要な成分をリッチに使用しているので、実際の髪の素材を活かしつつ、さらにみずみずしい髪に生まれ変わらせます。
しかも短期間で♪
だから、スイミングやマリンスポーツをしながら、“しっとりとぅるんとした髪”をサクっと手に入れたい人にピッタリ。

ラサーナシャンプーをした後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!
価格が少々高めなのが気になりますが、美容院で【トリートメント】をしてもらうよりも安い(1日あたり約94円)し、即効性もあるので、美容師間でも良い評判でもちきり♪
『趣味を楽しみながらも美しい美髪を簡単に手に入れたい!!』と心から願っているあなたには、ラサーナプレミオールが断然おすすめです。
● 価格が高め
● 香りが強いので香水の香りと混ざってしまう
● 髪がキュキュッとするほど洗浄力は強くない
こんな人におすすめ!!
● 水泳選手、あるいはマリンスポーツが趣味
● ヘアケアがめんどくさい
● みずみずしいぷるぷる髪を体験したい
● 髪のパサつきが悩み
● 髪のクセや広がりが気になる
● 『私の髪は本来もっとキレイなはず。』と信じている

数日間使用すると…、髪がみずみずしく変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
“ダメージヘアで悩んでいる女性”が感動するシャンプーなので、プレゼントにも最適♪
1980円キャンペーン中!
魔法がかかる“実感品質”シャンプー『ラサーナ』詳細を見る
昨今の“健康志向ブーム”と、“習い事ブーム”で、スイミングプールに通う人が増えました。
私のサロンには、そんな人たちに加え、学生水泳選手やシニア部門の水泳選手も来店されています。
あるとき、“水泳選手コースで頑張っている大学生のお客様”に、お悩みを相談されました。
『プールに入ると、カラーが退色するし、ヘアカラーをする以前にも増して、髪が傷みやすくなった気がする…。』
(→ 色落ちしないカラーケアシャンプー|美容師おすすめ市販(ドラッグストア)5選)
“プールで泳ぐと塩素で髪が傷む”んです。

プールに入るときに髪を守るためにはどうしたらいいの?
【水泳選手が塩素水から髪を守る方法】の結論からお伝えします。
✓ シリコン素材のスイミングキャップを着用する
✓ プール入水前に、しっかり髪を濡らす
✓ ビタミンCをシャンプーに入れる
✓ 洗い流さないタイプのトリートメントを活用する
上記の4つが、水泳選手がプール時に、“髪を守るために大切な4つのチェックポイント”。
今回の記事では、さらに具体的な方法と理由を、美容師の目線で詳しく説明したいと思います。
(→ 【2022年】美容師が認めるおすすめ市販シャンプー(ドラックストア)ランキング8選)
この記事を読んで、髪の傷みが気になる水泳選手は、ダメージを最小限に抑えて下さい。
【89%が知らない】プールで髪が痛む衝撃の理由
水泳選手がプールでヘアダメージを発生させる最大の理由は、“プールの水に含まれる塩素”にあります。
ご存知の通り、プールの水には衛生上の理由から“塩素”が含まれています。
塩素が髪に付着すると、“髪の表面のキューティクル”が破壊されます。
その結果、髪が傷むのです。
(→ 【超ダメージヘア3分でちゅるりん髪】美容師おすすめの市販&サロンシャンプー8選)
『スイミングスクールに通いだして、髪が明るくなった気がする…。』
こんなことを聞いたり、体験したことはありませんか?
これは、塩素によって髪の毛のキューティクルが剥がれ、髪の毛内部の色素が露出してしまうことが原因。
塩素が繰り返し、髪の内部にダメージを与えることで、髪の色素が薄くなってしまうからです。
髪の毛だけではありません。
『水泳選手になってから、全身のかゆみに悩まされるようになった。』
という声もあります。
(→ かゆみに効く|美容師おすすめシャンプー10選!頭皮ケアで臭いとフケを撃退)
水に溶けた塩素は、タンパク質を溶かす性質があるので、皮脂を溶かして肌環境をデリケートにしてしまうのです。

塩素って髪にダメージを与えるのね。メリットだけでなくデメリットもあるんだ…。
スイミングを始めて脱毛が増えた気がしても、すぐにスカルプシャンプーや薬用シャンプーを使い始めるのは待って下さい。
(→ 【2022年】頭皮に美容師絶賛!市販&サロンシャンプーおすすめドラッグストア10選)
頭皮に残った残留塩素が、脱毛の原因かもしれないのです。
脂性肌or乾性肌、男性or女性関わらず、プールから上がったら、まずは真水で体をしっかり洗浄するようにしましょう。
水泳選手がプールによるヘアダメージを防ぐ最適な方法や、ダメージ修復のための問題解決方法が知りたくありませんか?
今からその方法をお教えしましょう。
(→ 色落ちしにくいカラーシャンプー市販ランキングおすすめ12選【効果的な使い方&選び方】)
髪のダメージ予防のためにプール前にすべき事
意外と知らない水泳選手が多いのですが、プールに入る前にやることで“髪の傷みを防ぐ方法”があります。
“髪が傷んでからのケア”に意識が行きがちな水泳選手が多いですが、プールに入る前に傷みを防ぐための2つの対策をしておきましょう。
(→ 【50代女性べた褒め】本当に良いシャンプーランキング市販23選:パサパサ髪ちゅるりん)
シリコン製(完全防水)の水泳キャップを使う
プールに入る際にはほとんどの方が、水泳帽をかぶりますが、そのほとんどがメッシュタイプの水泳帽ではないでしょうか。
メッシュタイプの水泳帽は、シリコンタイプの水泳帽に比べて、髪に塩素が付着しやすいです。
塩素による髪へのダメージを防ぎたいのであれば、シリコン製の水泳帽をかぶりましょう。
口コミ評価の高い、メンズレディース兼用のシリコンキャップを、市販のものよりもお得な価格で購入するなら、以下よりどうぞ。

屋外のプールでは、紫外線による頭皮や髪へのダメージを防ぐ効果も期待できるよ。
頭皮を紫外線から守るのであれば、UVスプレーの使用もおすすめ。
ひんぱんに潜ったりする場合には、水を汚すことになるので、使用を控えましょう。
香り付きのコンディショナータイプUVスプレーのセールを、以下より開催中!!容量が増えている今がチャンス!!
市販のUVカットスプレーよりも、髪の保護力は高いのでおすすめです。
(→ 【2023年】美容師おすすめの無印シャンプー市販4種を口コミをもとに解析)
入水前にしっかり髪を濡らしておく
入水前に、あらかじめ髪を濡らしておくと、塩素が髪に吸収されにくくなります。

髪を濡らさずにプールに入ると、塩素が直接髪に吸収されてしまって、髪が傷みやすくなるんだね。
手軽にできるので、プールに入る前には、必ず髪を濡らして入るようにしましょう。
プール後に髪ダメージを修復するテクニック【塩素除去も!水泳部におすすめのシャンプー】
あらかじめ髪を濡らしてダメージを防いでも、髪の傷みを完全に防ぐことは非常に困難です。
プールから上がった後は、必ずへアケアをして、美しい髪をキープしてください。
(→ シャンプーを3つのタイプ別に解説する【あなたが使うのはどれに分類される?】)
ビタミンCでヘアダメージを補修
ビタミンC(アスコルビン酸)には、塩素を中和する働きがあります。
、髪に付着した塩素を除去してくれるのです。
(→ 美容師おすすめのコタシャンプー人気ランキング7選【40代からのアミノ酸系シャンプーケア】)
ビタミンCを使って塩素から髪を守る方法は以下の二つ。
● ビタミンC配合のシャンプーを使う

“ビタミンCの粉末”の粉末って何?
例えば、以下のようなものです。
市販のものよりも、お安く購入できるので、欲しい方は上記のリンクからどうぞ。
これをお気に入りのシャンプーに、一つまみ入れて、普段通りにシャンプーすることで、塩素を除去して、さわり心地ツルツルの髪の毛に生まれ変わります♪
ビタミンC配合弱酸性シャンプーで髪よみがえる
頻繁にプールに行かれる方には、以下のビタミンC入りシャンプーをおすすめします。
ビタミンCエキスが入ったシャンプーって意外と種類が少なく、なおかつ高品質な物となれば限られてきます。
“ビタミンC入りのシャンプー”が欲しい場合は、以下のものをおすすめします。
水泳選手の間で評判の市販シャンプーで、水泳関係者の中にも愛用者が多いようですよ。
プールの匂いの落とし方【“ヘアケア対策”で残留塩素を消す】

ビタミンCが、塩素を取るのに良いのは分かったけど、もっとお金をかけずにできる事ってないの?
シャンプー前に、重曹で髪をすすぐのも有効です。
重曹が、髪の残留塩素と匂いを除去してくれます。
やり方の詳細は、他の記事でまとめられたものがあったので、そちらをご覧ください。
(→ 重曹で塩素を落とす方法)
ただし、重曹を使うやり方は、ヘアカラーの染料が落ちてしまう可能性があります。
白髪染めやおしゃれ染めをされている水泳選手は、ビタミンCで残留塩素を落とすようにしましょう。

市販の重曹でもできるのは、お手軽だね♪
塩素や海水で傷んだ髪に使ってほしい!!1度の使用で良さが分かる“はちみつシャンプー”
ハニープラス スムースリペアシャンプー 傷んだ髪用
商品名 | ハニープラス-スムースリペアシャンプー |
メーカー | ハニープラス |
参考価格 | 2880円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ハニープラス スムースリペアシャンプーの特徴】
髪と地肌にやさしいノンシリコンのアミノ酸系ボタニカルシャンプー“ハニープラス”は、純度100%の「生はちみつ」を配合しています。
“生はちみつ”は、保水力が高く、髪の毛の奥まで浸透して潤いを保つ役割を担っていて、汚れを落としながらふわふわの泡で髪を守ってくれます。
愛用する水泳選手も多い、市販シャンプーです。
ハニープラスに使われている成分は、サロン専売品のシャンプーに使われているものと同じで、とっても贅沢に作られています。
しっとりとした髪になるので、ヘアパックや後処理などのヘアケアは必要ありません。

忙しい水泳選手にとっては、“時間の節約”にもなって最高だね。
おすすめトリートメントでプール後のダメージを補修
プールから上がって水でよく髪を洗った後、タオルで髪の水分を軽く取り除き、すぐに刺激の少ないアウトバストリートメントを髪につけます。

どんな“洗い流さないトリートメント”がいいの?
ダメージを補修し、キューティクルに働きかけるものがおすすめです。
美容師の観点から、市販の“洗い流さないトリートメント”を1つおすすめするとしたら、以下のものがいいです。
私のサロンでも、超人気のある“洗い流さないトリートメント”です。
トリートメントをせずに放っておくと、キューティクルが開いて乾燥し、髪がボロボロになってしまいます。
プールから上がったら、できるだけ早めにケアしましょう。
(→ 猫っ毛9割解決!シャンプーおすすめ市販12選【細くて柔らかい髪に美容師が推薦】)
水泳選手におすすめ市販シャンプー【プール塩素での髪色落ち防ぐ】:まとめ
まず第一に!!水泳選手たるもの!!
プールに入るときは、髪を濡らした後にシリコンキャップをかぶる!!
そして第二に!!水泳選手たるもの!!
プールから上がった後は、ビタミンCで髪についた塩素を中和する!!
もちろん、上記の方法はあくまでもダメージを最小限に抑えるためのもの。
プールに入っているときは、塩素が髪に悪いという以前に、長時間塩素にさらされていることで、髪にダメージを与えているのです。
(→ 【剛毛くせ毛を解消】美容師絶賛!市販シャンプーおすすめ10選!さらさらしっとり髪に激変)
どれだけ髪を傷めないかは、日頃のヘアケアが重要になります。
一度傷んだ髪は、サロンでトリートメントをしても、基本的には元の健康な状態には戻りません。
“毎日のホームケアで、どれだけ傷みの原因をとりのぞくことができるか”が、美髪をキープする秘訣なのです。
プールに行った時は、その日のうちにダメージケアする習慣を身につけましょう!

水泳選手を目指していて、毎日習慣的にプールに入るなら、なおさらだよね!!