小学生の男の子におすすめのシャンプーを教えて下さい。遊んでいるとすぐに汗臭くなっちゃいます。
小学生の男の子は代謝が活発で、すぐに汗をかいてべちょべちょに。
時間が経つと頭皮からムワッとイヤな臭いが発生しがち。
とはいえ、『小さな男の子に大人と同じシャンプーを使ってもいいの?』と不安なお母さんもいる事でしょう。
今回の記事で、小さな男の子でも安心して使え、イヤな臭いを消し去るシャンプーをご紹介します。
✔本記事のテーマ
小学生男の子の頭が臭い|子供用シャンプーおすすめ5選【いつから使うかも暴露】
✔『わたしが記事を執筆しています』
美容師のキャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得た知識と独自ノウハウで、ドニコシャンプーを開発し、各種ファッション誌に取り上げられ、髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。
以下が、これまでに作成したオリジナルヘアケア商品。

\ 『説明はいいから、小学生男の子におすすめのシャンプーを見せて』という人は以下の表からジャンプできます /
『うちの子(小学生の男の子)の頭皮が臭い。』そう感じることはありませんか?
毎日シャンプーをしているのに、小学生の男の子の頭皮が臭うと、親としては心配になります。
今回の記事では、“
頭皮が臭う原因”と、それを防ぐ“
小学生の男の子におすすめのシャンプー”をご紹介します。
“家族全員で使える市販シャンプー”や、“小学生の男の子目線で使いやすいシャンプー”を厳選しました。
小学生男の子の頭のニオイが気になる方は、シャンプーを見直して匂いケアしてあげてくださいね。
(→
【香り残る】美容師おすすめ!匂いが強いシャンプー一覧:市販&サロンシャンプー12種)
小学生高学年になると頭皮が臭い理由【シャンプーのすすぎ残しや皮脂の酸化…】
小学生の男の子の頭皮が臭うのは、頭皮に残っている“フケ”や“皮脂”が原因。
“フケ”は雑菌の繁殖につながり、“皮脂”は酸化すると酸味やアンモニアのような嫌な臭いがします。
“小学生の男の子”が自分で髪を洗うようになったら、特に要注意。
小学生中学生の男の子でも、頭皮をきちんと洗えていないことがよくあります。
(→
【2023年春】ぺたんこ髪解消♪ボリュームアップシャンプーおすすめ25選)
その結果、
落としそこなった汚れや皮脂、シャンプーの残留物がたまり、頭皮が臭くなってしまうのです。
メンズは女性に比べて、“地肌の臭い”や“髪の毛のべたつき”といった悩みが起こりやすいから、すすぎ残しには特に注意したいね。
● 洗浄力が強すぎるシャンプーは、頭皮を乾燥させて皮脂を過剰に分泌させます。
● 洗浄力が弱すぎるシャンプーは、皮脂やフケを洗い流すことができません。
小学生の男の子の頭皮が臭う場合は、正しいシャンプーの選び方から見直すことが大切。
小学生高学年の男の子の臭いを解消!“シャンプーおすすめ”選び方
“小学生の男の子の頭皮が臭い”と感じたら、普段使っているシャンプーを見直すべき。
「使いやすさ」だけを重視するのでなく、小学生の男の子に合ったシャンプーを選びましょう。
(→
香りが残るシャンプーは効果いっぱい【安い市販(ドラッグストア)品でもOK】)
やさしい洗浄力【子供の頭皮を乾燥させる市販シャンプーも…】
小学生の男の子の頭が臭うと、つい洗浄力の高いシャンプーを選びたくなりますが、それは間違い。
小学生の男の子は皮膚のバリア機能が未熟なので、洗浄力がマイルドなシャンプーを選びましょう。
例えば、刺激の少ない「
アミノ酸系シャンプー」や、天然由来成分の「
ベタイン系シャンプー」などがおすすめ。
しかし、この2つのシャンプーの成分表には、必ずしも「アミノ酸系」や「ベタイン系」とは書かれていません。
それぞれの成分表を見ると、以下のような成分名が記載されています。
● アミノ酸系の成分:グルタミン酸系、アラニン系、タウリン系、グリシン系など。
● ベタイン系の成分:コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアンホ酢酸ナトリウムなど。
小学生の男の子向けのシャンプーは、洗浄力がもともと優しい成分で作られているものが多いです。
せっけん系や高級アルコール系のシャンプーは、頭皮や髪がダメージを受けるので、小学生の使用は控えた方がいいかも…。
(→
【訴えられた美容師の仰天告白】使ってはいけないシャンプー&おすすめランキング10選)
肌がよろこぶ成分
小学生の男の子用のシャンプーを選ぶ際には、やさしい成分を使っているかをチェックすることが大切。
頭皮に負担をかけないように、無添加、ノンシリコンシャンプー、スカルプシャンプーを選びましょう。
不要な成分が含まれていなければ、目がしみることもないよ。
敏感肌や乾燥肌でも使用できるハーブエキスや天然植物成分を配合していて、頭皮に優しい弱酸性のシャンプーを選びましょう。
ショッピングの際には、保湿成分が含まれているシャンプーを探してみよう。
(→
美容師おすすめのコタシャンプー人気ランキング7選【40代からのアミノ酸系シャンプーケア】)
“花王メリットシャンプー”で、刺激を感じる男の子も増えていますが、強い洗浄力が問題になっているのかも…。
デリケートな子供が増えている今だからこそ、お肌への刺激性はよくチェックしておくべきです。
子供目線で使いやすい【リンスインシャンプーも便利】
大人は洗浄力や成分を確認してからシャンプーの購入を決めますが、実際にシャンプーを使うのは子供。
小学生の男の子がシャンプー自体を気に入れば、嫌がることはないでしょう。
例えば、小学生の男の子が気に入るポイントは以下のようなものが考えられます。
● 無香料か微香性のもの
大人が「いい香り」と思っても、子どもにとっては不快な香りであることも多いもの。
小学生の男の子が自分で髪を洗う場合は、洗いやすい泡タイプを選びましょう。
● シャンプーのパッケージをお子さまに選んでもらう
見た目が気に入れば、たとえ髪を洗うだけでも楽しんでやってくれる可能性が高くなります。
● リンスインシャンプーで手間を省く
リンスインシャンプーを使う事でお風呂の時間を短縮するのも喜ばれるかも。
(→
ドラッグストア(市販)の超しっとりシャンプーおすすめ16選!保湿でぷるるん髪に)
親子で使えるドラックストアシャンプー
お風呂の使い勝手を考えると、できるだけ浴室内のモノを減らしたい…。
家族分のシャンプーボトルが並ぶと、ごちゃごちゃするもんね…。
そんなときにおすすめしたいのが、“親子で使えるシャンプー”。
ただしシャンプーによっては、
小学生の男の子には十分な性能でも、大人にはコンディショナーやリンスの追加が必要な場合もあります。
(→
モテ坊主爆誕!メンズシャンプーおすすめ3選:市販(ドラッグストア)の逸品)
子供シャンプーから大人と同じシャンプーにいつ変える?【おすすめは10歳前後から】
小学生の男の子が、いつから大人用のシャンプーを使えるのか気になるところですが、実は
子ども用シャンプーと大人用シャンプーには、明確な区別はありません。
子ども用シャンプーの特徴は、【洗浄力が低く、刺激が少ない】こと。
大人に比べて、新陳代謝が活発な小学生の男の子は、汗をたくさんかくので、夕方になると頭がしっとりすることがあります。
本題の「いつから大人用シャンプーを使っていいのか?」については、明確な決まりはありません。
(→
おすすめ石鹸シャンプー固形&液体26選【はげる?白髪は?デメリットと洗髪効果を検証】)
目安としては、皮膚が発達する10歳前後から、大人用シャンプーを使い始めるのが良いでしょう。
ただし小学生の男の子は“
肌に優しい成分シャンプー”を使うのがベスト。
小学生男子女の子の頭皮の臭いにシャンプーおすすめ5選【高学年までコレを使う】
小学生の男の子の頭皮のニオイにおすすめのシャンプーを5つご紹介します。
肌にやさしい成分で、親子で使えるシャンプーを厳選したので、参考にしてください。
(→
【2023年コスパ最強】安い市販シャンプー!美容師おすすめ30選:経済的にうるツヤ髪)
メディスキンキッズのナチュラルヘアシャンプー
メディスキンキッズ ナチュラルヘアシャンプー 280ml
【メディスキンキッズ ナチュラルヘアシャンプー 280mlの特徴】
メディスキンキッズの「ナチュラルヘアシャンプー」は、適度な洗浄力と保湿成分で、乾燥した頭皮にもぴったり。
ポンプ式のシャンプーは、泡の状態でシャンプーが出るので、小学生男の子でも扱いやすいです。
『適度でなめらかな洗浄力がありつつ泡切れもいいので、ベビーソープを卒業した小学生向けのシャンプーとして最適だと思います。』といった口コミを見つけました。
(→
女性が使ってはいけないシャンプーと“安い安全なシャンプーランキング”15選)
使用感の関しては評判の良い化粧品シャンプーですが、他の市販品に比べて割高に感じる方もいるかも。
【内容成分】
水、プロパンジオール、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na
¥2,750
(2023/01/31 03:01:00時点 楽天市場調べ-詳細)
ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー
ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー [ハニーオランジュの香り] 480ml【濃密保湿】
【ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー [ハニーオランジュの香り] 480ml【濃密保湿】の特徴】
ダイアンボタニカルの「ディープモイストシャンプー」は、無着色で防腐剤やパラベンを含まず、90%以上が天然成分でできており、小学生の男の子でも安心して使えるように設計されています。
セラミドが入っているかのような、余分な汚れを落としつつも、しっとりとした仕上がりが特徴的で、潤いに満ちる感覚があるね。しっとり系が好きな男の子や、コンディショナーをつけるのを嫌がる男の子に便利♪
(→
【2023年春】おすすめ韓国シャンプー人気11選:芸能人も愛用中【いい匂いで女子力UP】)
適度な洗浄力と、ホイップしたシアバターなどの保湿成分でデリケートな頭皮も清潔に保ちます。
レビューを見ると、「香りはいいが、1歳の息子の髪にはしっとりしすぎた」、「小学生の男の子と一緒に使うにはいい」といったものがありました。
使用感には個人差がありますが、香りについては高評価なコメントが多いです。
(→
メンズに本当に良いシャンプーランキング12選【40代の抜け毛改善&コスパ最強】)
【内容成分】
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタインなど
ダイアン ボタニカル
¥1,831
(2023/01/31 03:01:02時点 Amazon調べ-詳細)
クラシエのマー&ミーLatte
マー&ミー リンスインシャンプー 490ミリリットル
【マー&ミー リンスインシャンプー 490ミリリットル の特徴】
クラシエの「マー&ミー・ラテ」は、家族全員で使えるシャンプー。
泡立ちやすいように作られていて、小学生の男の子でもしっかりと髪を洗うことができます。
リンスインシャンプータイプなので、忙しくて時間がなかったり、邪魔くさがりな小学生の男の子にもピッタリ。
(→
旅行用シャンプーおすすめドラッグストア16選【1週間使い切りトラベルセット】)
オレンジとカモミールのさわやかな香りは、万人受けしそう♪
詳しくレビューを読むと、『1年近く小学生の男の子の頭の臭いが気になっていましたが、このシャンプーに変えてから、臭いが気にならなくなった』といったものが多数ありました。
実際使用すると、若干成分が物足りなく感じましたが、コンディショナーをつければ手触りも良くなりました。
(→
背中ニキビができにくいおすすめの市販シャンプー【荒れる女性の口コミ調査した】)
大人ももちろん使えるんだけど、感じる使用感は個人差があるかも。
【内容成分】
水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Naなど
¥774
(2023/01/30 11:50:34時点 楽天市場調べ-詳細)
ライオンのオクト薬用シャンプー
オクト シャンプー (医薬部外品) 320ミリリットル (x 2)
【オクト シャンプー (医薬部外品) 320ミリリットルの特徴】
ライオンの「オクト薬用シャンプー」は、親子で使えるシャンプーで、フケやかゆみ、ニオイなどの頭皮トラブル予防におすすめ。
爽やかな使い心地で頭皮を清潔に保つことができ、デオドラント効果は、小学生男の子の頭皮の臭いを解消させることができます。
(→
かゆみに効く|美容師おすすめシャンプー10選!頭皮ケアで臭いとフケを撃退)
レビューを見ると 、『痒みが取れるので重宝していますが、乾燥肌なので毎日使うには洗浄力が強すぎるかも』、『子供(小学生の男の子)の頭皮にはぴったり』、『頭皮のかゆみがなくなった』とありました。
乾燥肌のすべての男の子に合うわけではないので、使用する際は注意が必要です。
以下のリンクより最安値で販売されているので、息子様がかゆみに悩んでいるときは、試してみる価値ありです。
【内容成分】
オクトピロックスなど
¥446
(2023/01/30 11:50:34時点 楽天市場調べ-詳細)
ママベビー ベビーシャンプー
ママベビー ベビーシャンプー
【ママベビー ベビーシャンプーの特徴】
ママベビーの「ベビーシャンプー」は、親子で使えるシャンプーで、石油系界面活性剤フリー、ノンシリコン、合成着色料フリーなど、計9種類の無添加処方を採用しています。
小さなお子さんに人気のあるクマのキャラクターがデザインされていて、バスタイムがお気に入りの時間になるかも♪
口コミを見ると、『小学生の男の子と一緒に使っていて、敏感肌の私たちにはぴったりの商品』といったポジティブな意見が多いです。
(→
人生最大のお買い得:ドンキのおすすめシャンプー13選【高級サロンシャンプーも安い】)
無添加オーガニックシャンプーは、肌質を問わず安心して使っている男の子が多い印象だね。
【内容成分】
水、ココアルキル硫酸Na、(カプリリル/カプリル)グルコシド、ココアンホ酢酸Na、アロエベラ液汁など
¥1,650
(2023/01/30 11:50:35時点 楽天市場調べ-詳細)
シャンプーやコンディショナー以外の子供の頭皮の臭い対策
小学生の男の子の頭皮が臭うときは、シャンプーだけでなく他のケアにも気を配る必要があります。
洗髪の基本は理解していますか?
(→
【はげ防止に美容師がする事】抜け毛対策できるメンズシャンプーおすすめ10選)
正しいシャンプー方法
① 入浴前にクシでしっかりと髪をとかす
② お湯でしっかり予洗い
③ 手のひらでシャンプーを泡立てる
④ 20~30秒間、指の腹で頭皮をマッサージ
⑤ 3分間~5分間かけて十分にすすぐ
⑥ 髪を十分に乾かす
自分で洗える年齢になった小学生の男の子は、「洗い方やすすぎ方が足りない」場合が多いです。
特に自分でシャンプーをし始めた最初のうちは、きちんと洗えてすすげているかをチェックしてください。
ほかにも、気をつけたい生活習慣があります。
✓ 枕やタオルを清潔に保つ
✓ 脂っこい食べ物を過剰に取らない
✓ 髪を定期的に切る(※長いままだと乾きにくいし、不衛生になりがち)
親の目が十分に行き届かないことが多いので、小学生の男の子自身でこれらのことを意識できるようになってもらうことが大切です。
(→
【2022年】頭皮に美容師絶賛!市販&サロンシャンプーおすすめドラッグストア10選)
2歳から使えるシャンプーおすすめ市販5選!頭皮が臭いを解消:まとめ
小学生男の子の頭皮が臭うときは、そもそも正しいシャンプーを選べていない可能性があります。
洗浄力が強すぎず、小学生男の子に適した肌に優しい成分のシャンプーを使いましょう。
生活習慣を改善しても効果がない場合は、シャンプーを変えて、小学生男の子の頭皮のニオイをケアしてください。
成長過程や時期的(季節)なものをふまえ、シャンプーを変更するのも大切。
(→
【いい匂いの男性】美容師おすすめ!市販メンズシャンプー(サロン専売&市販)20選)
このサイト内では、髪の色々な悩みについての記事を準備しています。
他の記事をご覧になる場合は、
コチラをクリックしてください。