使用感/商品名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洗浄力 | |||||
におい対策 | |||||
タイプ | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | 適度な洗浄力で小学生に最適。ただ少し高いかな… | 90%以上が天然成分でできていて小学生の男の子も安心 | 泡立ちやすく、小学生の男の子でもしっかりと髪を洗える | フケやかゆみ、ニオイ予防におすすめの親子で使えるシャンプー/td> | 計9種類の無添加処方を採用。敏感肌の男の子におすすめ |
参考価格 | ¥2750 | ¥1705 | ¥659 | ¥796 | ¥1650 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

『うちの子(小学生の男の子)の頭皮が臭い。』そう感じることはありませんか?
毎日シャンプーをしているにも関わらず、小学生の男の子の頭皮が臭うと、親としては心配になりますよね。
今回の記事では、“頭皮が臭う原因”と、それを防ぐ“小学生の男の子におすすめのシャンプー”をご紹介します。
“家族全員で使える市販シャンプー”や、“小学生の男の子目線で使いやすいシャンプー”を厳選しました。
小学生男の子の頭のニオイが気になる方は、シャンプーを見直してケアしてあげてくださいね。
(→ 【安い!いい匂い!コスパ最強!】美容師おすすめ業務用サロンシャンプー5選)
小学生高学年の男の子の頭皮が臭いのはなぜ?【シャンプーのすすぎ残しかも】

小学生の男の子の頭皮が臭うのは、頭皮に残っている“フケ”や“皮脂”が原因です。
“フケ”は雑菌の繁殖につながり、“皮脂”は酸化すると酸味やアンモニアのような嫌な臭いがします。
特に、“小学生の男の子”が自分で髪を洗うようになったら要注意です。
小学生中学生の男の子でも、頭皮をきちんと洗えていないことがよくあります。
(→ 【においの原因はアブラ!?】頭皮がくさい人の対策方法を現役美容師が暴露)
その結果、落としそこなった汚れや皮脂、シャンプーの残留物がたまり、頭皮が臭くなってしまうのです。

メンズは女性に比べて、“地肌の臭い”や“髪の毛のべたつき”といった悩みが起こりやすいから、すすぎ残しには特に注意したいね。
● 洗浄力が強すぎるシャンプーは、頭皮を乾燥させて皮脂を過剰に分泌させます。
● 洗浄力が弱すぎるシャンプーは、皮脂やフケを洗い流すことができません。
小学生の男の子の頭皮が臭う場合は、正しいシャンプーの選び方から見直すことが大切です。
小学生の頭皮が臭いとき“シャンプーおすすめ”はこう選べ

“小学生の男の子の頭皮が臭い”と感じたら、普段使っているシャンプーを見直すべきです。
使いやすさだけを重視するのでなく、小学生の男の子に合ったシャンプーを選びましょう。
(→ 現役美容師おすすめシャンプー8選!ドラッグストア&市販【157種より厳選】)
やさしい洗浄力
小学生の男の子の頭が臭うと、つい洗浄力の高いシャンプーを選びたくなるかもしれませんが、それは間違いです。
小学生の男の子は皮膚のバリア機能が未熟なので、洗浄力がマイルドなシャンプーを選びましょう。
例えば、刺激の少ない「アミノ酸系シャンプー」や、天然由来成分の「ベタイン系シャンプー」などがおすすめです。
しかし、この2つのシャンプーの成分表には、必ずしも「アミノ酸系」や「ベタイン系」とは書かれていません。
それぞれの成分表を見ると、以下のような成分名が記載されています。
● アミノ酸系の成分:グルタミン酸系、アラニン系、タウリン系、グリシン系など。
● ベタイン系の成分:コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココイルアンホ酢酸ナトリウムなど。
ちなみに、小学生の男の子向けのシャンプーは、洗浄力がもともと優しい成分で作られているものが多いです。

高級アルコール系のシャンプーは、頭皮や髪がダメージを受けるので、小学生の使用は控えた方がいいかも…。
(→ 【大暴露】“使ってはいけないシャンプー”と“市販の本当に良いシャンプーランキング10選”)
肌がよろこぶ成分
小学生の男の子用のシャンプーを選ぶ際には、やさしい成分を使っているかどうかをチェックすることが大切です。
頭皮に負担をかけないように、無添加、ノンシリコンシャンプー、スカルプシャンプーを選びましょう。

不要な成分が含まれていなければ、目にしみることもないもんね。
また、敏感肌や乾燥肌でも使用できるハーブエキスや天然植物成分が配合されているものや、頭皮に優しい弱酸性のシャンプーを選びましょう。

ショッピングの際には、保湿成分が含まれているシャンプーを探してみよう。
(→ 【くせ毛剛毛に朗報】美容師はこのシャンプーおすすめします!運気好転!人生激変!)
子供目線で使いやすいもの
大人は洗浄力や成分を確認してからシャンプーの購入を決めますが、実際にシャンプーを使うのは子供。
小学生の男の子がシャンプー自体を気に入れば、嫌がることはないでしょう。
例えば、小学生の男の子が気に入るポイントは以下のようなものが考えられます。
大人が「いい香り」と思っても、子どもにとっては不快な香りであることも多いもの。 小学生の男の子が自分で髪を洗う場合は、洗いやすい泡タイプを選びましょう。
見た目が気に入れば、たとえ髪を洗うだけでも楽しんでやってくれる可能性が高くなります。
家族で使えるシャンプー
お風呂の使い勝手を考えると、できるだけ浴室内のモノを減らしたい…。

家族の人数分のシャンプーボトルが並ぶと、ごちゃごちゃするもんね…。
そんなときにおすすめしたいのが、“親子で使えるシャンプー”です。
ただし商品によっては、小学生の男の子には十分な性能でも、大人にはコンディショナーやリンスの追加が必要な場合もあります。
(→ 【キューティクル補修におすすめ】パサつく女性髪に本当に良いシャンプーランキング10選)
子供が大人と同じ市販シャンプーをいつから使える?オーガニック成分は肌に優しい

小学生の男の子が、いつから大人用のシャンプーを使えるのか気になるところですが、実は子ども用シャンプーと大人用シャンプーには、明確な区別はありません。
子ども用シャンプーの特徴は、【洗浄力が低く、刺激が少ない】ことです。
大人に比べて、新陳代謝が活発な小学生の男の子は、汗をたくさんかくので、夕方になると頭がしっとりすることがあります。
本題の「いつから大人用シャンプーを使っていいのか?」については、決まりはありません。
(→ おすすめ石鹸シャンプー26選!【はげる?白髪は?デメリットと洗髪効果を検証】)
目安としては、皮膚が発達する10歳前後から、大人用シャンプーを使い始めるのが良いでしょう。
ただし、小学生の男の子のシャンプーは“肌に優しい成分のもの”を使うのがベストです。
小学生男子の頭皮の臭いにおすすめの市販シャンプー5選

では、本題。
小学生の男の子の頭皮のニオイにおすすめのシャンプーを5つご紹介します。
肌にやさしい成分で、親子で使えるシャンプーを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
メディスキンキッズのナチュラルヘアシャンプー

商品名 | メディスキンキッズ ナチュラルヘアシャンプー 280ml |
メーカー | メディスキンキッズ |
参考価格 | 2750円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【メディスキンキッズ ナチュラルヘアシャンプー 280mlの特徴】
メディスキンキッズの「ナチュラルヘアシャンプー」は、適度な洗浄力と保湿成分で、乾燥した頭皮にもぴったりです。
ポンプ式のシャンプーは、泡の状態でシャンプーが出るので、小学生男の子でも扱いやすいです。
『適度な洗浄力があり、ベビーソープを卒業した小学生向けのシャンプーとして最適だと思います。』といった口コミを見つけました。
(→ ドラッグストアのメンズシャンプー!美容師おすすめ18選【抜け毛 いい匂い コスパ】)
使用感の関しては評判の良い化粧品シャンプーですが、他の市販品に比べて割高に感じる方もいるかもです。
【内容成分】
ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー
![ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー [ハニーオランジュの香り] 480ml【濃密保湿】](https://osusume-shampoo.net/wp-content/uploads/2022/01/シャンプー-ハニーオランジュの香り-480ml-【濃密保湿】-ダイアンボタニカル-ディープモイスト-199x300.jpg)
商品名 | ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー [ハニーオランジュの香り] 480ml【濃密保湿】 |
メーカー | ダイアン ボタニカル |
参考価格 | 1705円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ダイアンボタニカル ディープモイストシャンプー [ハニーオランジュの香り] 480ml【濃密保湿】の特徴】
ダイアンボタニカルの「ディープモイストシャンプー」は、90%以上が天然成分でできており、小学生の男の子でも安心して使えるように設計されています。
適度な洗浄力と、ホイップしたシアバターなどの保湿成分で頭皮を清潔に保ちます。
レビューを見ると、「香りはいいが、息子の髪にはしっとりしすぎた。」、「小学生の息子と一緒に使うにはいい。」といったものがありました。
使用感には個人差があるようですが、香りについてはほとんどの場合で高評価なコメントが多かったですね。
(→ 【美容師おすすめ12種】プチプラで香りが残るシャンプー市販ランキング~幸福感MAX~)
【内容成分】
クラシエのマー&ミーLatte

商品名 | マー&ミー リンスインシャンプー 490ミリリットル |
メーカー | マー&ミー |
参考価格 | 659円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【マー&ミー リンスインシャンプー 490ミリリットル の特徴】
クラシエの「マー&ミー・ラテ」は、家族全員で使えるシャンプーです。
泡立ちやすいように作られていて、小学生の男の子でもしっかりと髪を洗うことができます。
また、リンスインシャンプータイプなので、邪魔くさがりな小学生の男の子にもピッタリ。

オレンジとカモミールのさわやかな香りは、万人受けしそう♪
詳しくレビューを読むと、『1年近く小学生の男の子の頭の臭いが気になっていましたが、このシャンプーに変えてから、臭いが気にならなくなりました!』といったものが多数ありました。
実際使用してみると、若干成分が物足りなく感じましたが、コンディショナーをつければ手触りも良くなりました。
(→ 【朗報】持続するシャンプーの香りはあなたに大きな効果をくれる)

大人が感じる使用感は、個人差があるかもですね。
【内容成分】
ライオンのオクト薬用シャンプー

商品名 | オクト シャンプー (医薬部外品) 320ミリリットル |
メーカー | オクト |
参考価格 | 796円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【オクト シャンプー (医薬部外品) 320ミリリットルの特徴】
ライオンの「オクト薬用シャンプー」は、親子で使えるシャンプーで、フケやかゆみ、ニオイなどの頭皮トラブル予防におすすめです。
爽やかな使い心地で頭皮を清潔に保つことができ、デオドラント効果は、小学生男の子の頭皮の臭いを解消させることができます。
(→ 【頭のかゆみに効くシャンプー】美容師おすすめ10選!口コミは本当!?フケ8秒で撃退!)
レビューを見ると 、『痒みが取れるので重宝していますが、乾燥肌なので毎日使うには洗浄力が強すぎるかも。』、『子供(小学生の息子)の頭皮にはぴったり。』、『頭皮のかゆみがなくなったようです。』とありました。
乾燥肌のすべての男の子に合うわけではないようなので、親が子供に使う際は注意が必要だと思います。
【内容成分】
ママベビー ベビーシャンプー

商品名 | ママベビー ベビーシャンプー |
メーカー | linea mamma baby |
参考価格 | 1650円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ママベビー ベビーシャンプーの特徴】
ママベビーの「ベビーシャンプー」は、親子で使えるシャンプーで、石油系界面活性剤フリー、ノンシリコン、合成着色料フリーなど、計9種類の無添加処方を採用しています。
口コミを見ると、『小学生の男の子と一緒に使っています。敏感肌の私たちにはぴったりの商品です。』といったポジティブな意見が多かったです。
(→ 【まだ手荒れしてる!?】アトピーや敏感肌におすすめ!痒くならない市販シャンプー4選)

無添加オーガニックシャンプーは、肌質を問わず安心して使っている人が多い印象だね。
【内容成分】
子供の頭皮の臭い対策はシャンプーやコンディショナー以外も!親が気をつけたいおすすめポイントは?

小学生の男の子の頭皮が臭うときは、シャンプーだけでなく他のケアにも気を配る必要があります。
そもそも、洗髪の基本はしっかりできていますか?
① 入浴前にクシでしっかりと髪をとかす。
② お湯でしっかり予洗いする。
③ 手のひらでシャンプーを泡立てます。
④ 20~30秒間、指の腹で頭皮をマッサージする。
⑤ 3分間~5分間かけて十分にすすぎます。
⑥ 髪を十分に乾かします。
自分で洗える年齢になった小学生の男の子は、「洗い方やすすぎ方が足りない」場合が多いようです。
特に自分でシャンプーをし始めた最初のうちは、きちんと洗えてすすげているかどうかをチェックしてあげてください。
そのほかにも、気をつけたい生活習慣があります。
✓ 枕やタオルを清潔に保つ
✓ 脂っこい食べ物を過剰に取らない
✓ 髪を定期的に切る(※長いままだと乾きにくいし、不衛生になりがち)
親の目が十分に行き届かないことが多いので、小学生の男の子自身でこれらのことを意識できるようになってもらうことが大切です。
(→ 頭皮ケアに美容師がおすすめしたい市販シャンプー10選【男性女性共用可能】)
小学生男の子の頭が臭い【子供用シャンプーおすすめ5選!】いつから使うかも暴露:まとめ

小学生男の子の頭皮が臭うときは、そもそも正しいシャンプーを選べていない可能性があります。
洗浄力が強すぎないもので、小学生男の子に適した肌に優しい成分のシャンプーを使いましょう。
生活習慣を改善しても効果がない場合は、シャンプーを変えて、小学生男の子の頭皮のニオイをケアしてみてください。
(→ 【いい匂いの男性に!】美容師おすすめ!市販メンズシャンプー20選!芸能人御用達)
このサイト内では、髪の色々な悩みについての記事を準備しています。
他の記事をご覧になる場合は、コチラをクリックしてください。