コタシャンプーで美容師おすすめはどれ?いろいろな種類が販売されていて、どれがいいのか分かりません。
コタシリーズは、「しっとり感」「香料の種類」によって数パターンのものが販売されています。
それぞれの種類について美容師目線で解説していきます。
✔本記事のテーマ
美容師おすすめのコタシャンプー人気ランキング7選【40代からのアミノ酸系シャンプーケア】
✔『わたしが記事を執筆しています』
美容師のキャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得た知識と独自ノウハウで、ドニコシャンプーを開発し、各種ファッション誌に取り上げられ、髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。
以下が、これまでに作成したオリジナルヘアケア商品。

\ 『説明はいいから、先にシャンプーを見せて!』という人は以下の表からジャンプできます /
誰もが夢見る、“なめらかでサラサラの髪”。
そんな
理想の髪を手に入れるなら、髪にやさしい“コタシャンプー”が一押し。
“コタシャンプー”は、植物由来の成分で作られたシャンプーで、アロマの香りが魅力のサロン専売ノンシリコンシャンプーです。
(→
金木犀の香り♪2022年市販シャンプートリートメントおすすめ4選【ドラッグストアから厳選】)
コタは仕上がりの質感の良さが評判のブランドだよね。
口コミの評価が高い理由をざっくり話すと…
✓ コタは…地肌や髪にやさしい界面活性剤を使っていて、汚れを落としつつサロン並みのヘアケア対策ができる
✓ コタは…ノンシリコンシャンプーなのに髪が潤いで満たされる
✓ コタは…ヘアカラーやパーマが長持ちする
などがあります。
今回は7つのコタのおすすめシャンプーを解析しつつ、特徴のさらなる詳細を解説します。
(→
旅行用シャンプーおすすめドラッグストア16選【1週間使い切りトラベルセット】)
美容室でしか買えないシャンプーなの?【ミルボン同様Amazonや通販でも購入可】
コタは、株式会社コタがサロン向けの頭皮用化粧品・医薬部外品として製造・販売しているシャンプーメーカーです。
コタは1979年に小田製薬株式会社として京都に設立され、その約1年後に初代コタシリーズの製造を開始しました。
以来、高品質であることはもちろん、美容師や消費者のニーズに合った製品を次々と生み出してきました。
ミルボンやルベルと同じように、コタも美容業界とともに成長・発展し続ける企業なんだね。
(→
剛毛ふにゃん♪ボリュームダウンシャンプーおすすめ市販20選【毛量多いくせ毛に朗報】)
『使い続けると髪とぅるりん』コタシャンプーの魅力
ドラッグストアでは買えないため、コタのシャンプーを知らない人も多いかもしれません。
コタのシャンプーの魅力は、髪に優しい成分を使っているだけでなく、上質な補修成分も含まれていることです。
“硫酸系成分のシャンプー”が原因で肌荒れしていた私も、コタなら安心して愛用できるね♪
コタシャンプーを使うだけでも、どんどん髪がキレイになっていくので、『ヘアケアする時間がない!!』という方にもおすすめです。
(→
【超ダメージヘア3分でちゅるりん髪】美容師おすすめの市販&サロンシャンプー8選)
アミノ酸系シャンプー(美容師おすすめの理由は市販より高性能だから)
アミノ酸系シャンプーは、“洗浄力が穏やかで髪や頭皮へのダメージが少ない”ため、市販のシャンプーでもよく使われています。
(→
【3分で美髪】本当に良いシャンプーランキングドラックストア30選)
洗浄力が強すぎると、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまうんだよね…。
アミノ酸系シャンプーは、髪や頭皮に負担をかけず、髪を修復してくれます。
コタシャンプーはアミノ酸だけでなく、天然のオーガニック成分をたっぷり含んでいます。
紫外線から髪と頭皮を守る“
シアバター”、保湿とツヤを与える“
緑茶エキス”、頭皮の嫌なニオイを防ぐ“
オレンジ果実エキスやラベンダー花エキス”などの保湿成分も含まれています。
シャンプーによる頭皮への刺激に悩む“敏感肌の方”にもお使いいただけます。
(→
ブリーチした髪色落ちしない!美容師おすすめ市販シャンプー10選【乾燥パサつき解消】)
傷んだ髪をしっかり補修「ケラミドロール」
毛髪補修には、コタ独自のナノ化CMC統合ユニット「ケラミドロール」を使用。
ケラミドロールを核とすることで、毛髪本来の機能を回復させる高い補修力が期待できます。
コタシャンプーを使う事で、髪の外側だけでなく、髪の内側にも働きかけ、保湿力を高め、しっとりとした艶のある髪へと導きます。
また、ダメージセンサーとアクアベールを採用し、ケラミドロールの定着を高めることで、補修部分を強化し、持続的なしなやかさを得ることができます。
(→
【剛毛くせ毛を解消】美容師絶賛!市販シャンプーおすすめ10選!さらさらしっとり髪に激変)
心身が癒されるアロマの香り【いい匂いは美容室専売シャンプーレベル】
コタの“内容成分が文句なし”なのはもちろんのこと、アロマリッチな香りも大きな魅力。
世界有数のアロマテラピスト協会が監修しているので、人工的な香料を使わず、自然な香りを楽しむことができます。
ラベンダー、ジャスミン、ローズ、ダマスクローズなど、さまざまな香りが用意されており、シャンプーをすることで、リラックス効果のあるバスタイムに早変わり♪
(→
【香り残る】美容師おすすめ!匂いが強いシャンプー一覧:市販&サロンシャンプー12種)
2022年サロンシャンプーおすすめにコタアイケアを推す理由
コタの人気商品「アイケアシャンプー」は、十分な泡立ちと適度な洗浄力でさっぱりとした洗い上がりが特徴です。
髪の毛と同じ成分でできているので、髪の毛本来の機能を高める働きがあります。
コタアイケアシャンプーは、
カラーリングで傷んだ髪や、パサつきが気になる方におすすめです。
(→
プチプラで本当に良いシャンプーランキング市販19選【女性が使ってはいけないシャンプーも】)
良くない適当チョイス!コタシャンプーを選ぶ際の注意点
人の髪質はさまざまです。
● 細い猫っ毛の人…、
● 何度もカラーリングして傷んだ髪の人…、
● 髪のボリュームを抑えたい人…
などです。
コタの「アイケアシャンプー」は、それぞれの髪質に合わせて組み合わせて使うことができます。
(→
【ギシギシ髪がきしむ】市販のキシキシしないシャンプーおすすめ20選:絡まない髪に)
コタ公式サイトにはカウンセリングコーナーがあり、あなたの髪や髪質、ダメージに関する質問に答えていきます。
それぞれの質問に順番に答えていくと、あなたのタイプを判定し、そのタイプに合ったシャンプーとトリートメントの組み合わせを提案してくれるので、その中から選ぶことができます。
なりたい髪質に合わせてシャンプーを変えることもできるので、「コタのシャンプーが気になるけど、どれがいいかわからない!」という方にも、カウンセリングを受けることをおすすめします。
(→
【2023年コスパ最強】安い市販シャンプー!美容師おすすめ30選:経済的にうるツヤ髪)
美容師が認める市販シャンプー「コタアイケアシャンプー」ランキング5選
では次に、コタのシャンプーの特徴をお伝えしながら紹介していきます。
コタアイケアシャンプー9
コタアイケアシャンプー9
【コタアイケアシャンプー9の特徴】
コタ アイケアシャンプー9は、保湿力に優れた緑茶エキスを配合していて、くせ毛で髪が広がりやすい人にはぜひ使ってほしいシャンプーです。
使用することで、みずみずしいまとまりのある髪になります。
(→
ドラッグストア(市販)の超しっとりシャンプーおすすめ16選!保湿でぷるるん髪に)
香りは天然ダマスクローズの豊かな香りで、日常のストレスを優しく癒してくれます。
美容師の立場からでも自信を持っておすすめできる1本です。
(→
3分でサラサラ女性髪!本当に良いシャンプーランキング12選【美容師が市販でいい匂い選ぶ】)
¥5,720
(2023/01/31 02:04:51時点 楽天市場調べ-詳細)
コタアイケアシャンプー7
コタアイケアシャンプー7
【コタアイケアシャンプー7の特徴】
以前プライベートで、コタアイケアシャンプー7を使う機会があり、それ以来このシャンプーにほれ込んでしまい、私のサロンでも使うようにしています。
このシャンプーには、保湿成分であるセンチフォリアバラ花エキスと緑茶エキスが含有されており、なめらかさに欠ける、硬くてしっかりした髪を改善したい方におすすめです。
(→
【2023年春】ぺたんこ髪解消♪ボリュームアップシャンプーおすすめ25選)
コタアイケアシャンプー7を使用することで、しっとりとした柔らかい髪に導きます。
香りはフルーティーローズブーケで、バスルームがラグジュアリーな空間に変わります。
※私のサロン内も、フルーティーローズブーケの香りで満たされています。
¥5,770
(2023/01/30 02:58:47時点 楽天市場調べ-詳細)
コタアイケアシャンプー5
コタアイケアシャンプー5
【コタアイケアシャンプー5の特徴】
コタアイケアシャンプー5は、ソテツ花エキスや緑茶エキスなどの保湿成分を配合したシャンプーで、髪のパサつきが気になる方には特におすすめです。
コタアイケアシャンプー5の洗浄力は、弱すぎず、強すぎず、ちょうどいい感じです。
(→
小学生男の子の頭が臭い|子供用シャンプーおすすめ5選【いつから使うかも暴露】)
(強力なヘアオイルを使っている人には洗浄力が足りないので、お湯での予洗いや二度洗いが必要になるかも…。)
髪を洗うときから、泡立ちや髪が指を通る感じが全然違い、お湯で髪をすすぐと、さらに髪の毛がしっとりとしたなめらかで、サラサラになっていることに感動します。
(→
キューティクル補修におすすめのシャンプーランキング10選【パサつく女性髪もつやつやに】)
値段や容量、入手のしにくさを気にしなければ、私はコタアイケアシャンプー5が一番好きだな。
¥6,650
(2023/01/30 02:58:47時点 楽天市場調べ-詳細)
コタアイケアシャンプー3
コタアイケアシャンプー3
【コタアイケアシャンプー3の特徴】
コタアイケアシャンプー3の特徴は、軽やかで艶のある髪に仕上がること。
その香り“オレンジの爽やかな香り”です。
継続使用することで周囲から、「髪がツヤツヤしているね」と褒められます。
ただ加齢による髪のパサつきを感じるようになったら、コタアイケアシャンプー3を使うと冬場に頭皮が少し乾燥するようになるかも…。
(→
【市販エイジングシャンプー口コミを検証】40代~60代シャンプー美容師おすすめ11選)
その時には、コタアイケアシャンプー5、あるいはコタアイケアシャンプー7に変えてみましょう。
¥5,610
(2023/01/30 04:53:55時点 楽天市場調べ-詳細)
コタアイケアシャンプー1
コタアイケアシャンプー1
【コタアイケアシャンプー1の特徴】
細くて柔らかい髪の人は、しっとり系のシャンプーは髪がべたつくので使えません。
『シャンプー直後は良かったのに、夕方になると前髪や頭頂部がベタベタになってしまう…。』と感じる人も多いのではないでしょうか?
(→
おすすめ石鹸シャンプー固形&液体26選【はげる?白髪は?デメリットと洗髪効果を検証】)
そんな人に使っていただきたいのがこのシャンプー。
乾燥やダメージによる髪の絡まりにお悩みの方におすすめのシャンプーで、使う事で根元からふんわりとしたなめらかな髪になります。
実際使用したお客様も、『ラベンダーの香りがいいし、泡立ちも良く、乾きもスムーズで、一番の悩みだった夜のベタつきも気にならなくなりました。』と大絶賛。
数年間シャンプージプシーになっている人は、このコタアイケアシャンプー1で終止符を打てる!!
¥5,610
(2023/01/30 15:01:56時点 楽天市場調べ-詳細)
口コミレビュー評価は軒並みMAX「コタスカルプシャンプー」のラインナップ2種
今度は、コタのスカルプシリーズラインの紹介です。
(→
【2023年春】抜け毛対策に本当に良いシャンプーランキング市販15選)
コタセラ スパ シャンプーα
コタセラ スパ シャンプーα
【コタセラ スパ シャンプーαの特徴】
コタアイケアシリーズだけではなく、コタのスカルプシャンプーも人気の商品群です。
「脂漏性皮膚炎」で悩む友人がいて、その友人は薬用シャンプーを使用していたのですが、ずっとフケとかゆみに悩まされていました。
ずっと解決策を模索していたものの、全然効果がないので諦めていたようですが、その時に勧めたのがこのコタセラスパシャンプーα。
(→
【低刺激で手荒れに効く】アトピー敏感肌におすすめ!痒くならないシャンプー市販4選)
コタセラスパシャンプーαは、頭皮を健康に保つことで、頭皮本来の機能を促進することができます。
友人には、『一瞬にして痒みが消えて、本当にびっくりしたよ。』と感謝されました。
毛根を活性化させる効果もあり、頭皮の悩みを抱えている人には試してみる価値があると思いますよ。
(→
【女優髪への挑戦】美容師が市販シャンプー“ジュレーム”をおすすめする理由と効果)
もちろん頭皮のかゆみや悩みがない人も使用でき、サラサラ感や香りを気に入っている人もたくさんいらっしゃいます。
¥9,860
(2023/01/30 15:01:56時点 楽天市場調べ-詳細)
セラ シャンプー&トリートメントセット
セラ シャンプー&トリートメントセット
【セラ シャンプー&トリートメントセットの特徴】
コタが開発した薬用スカルプデザインプログラムに基づいて作られた頭皮のケアにも良いシャンプーです。
抜け毛や育毛が気になる人もおすすめできますし、頭が臭くなりにくくなるので、夏の汗をかく季節や、エクステをしている人にもおすすめです。
(→
猫っ毛9割解決!シャンプーおすすめ市販12選【細くて柔らかい髪に美容師が推薦】)
頭皮が乾燥しやすい妻が使用しているのですが、実際に頭を掻く回数が減りました。
ジャスミン、フリージア、ティーローズを配合したアロマティックグリーンブーケの香りで心身ともにリラックスすることができます。
¥6,722
(2023/01/30 15:01:56時点 楽天市場調べ-詳細)
【美容師が勧めるシャンプー】市販(ドラックストア)品への浮気は2度とできない
7種のコタのおすすめシャンプーと、コタシャンプーの特徴をご紹介しました。
繰り返しにはなりますが…、
コタのシャンプーは、天然成分を含有しているので、安心・安全に髪や頭皮を洗うことができます。
“何度もカラーリングをした髪”や、“乾燥してパサパサになってしまった髪”など、悩みは人によってさまざまです。
(→
色落ちしないカラーケアシャンプー|美容師おすすめ市販(ドラッグストア)5選)
コタのシャンプーは、頭皮環境を正常に保ち、健康で美しい髪へと導きます。
『今までどんなシャンプーを使ってもダメだった』、『髪質がコンプレックスだ…』といった方は、ぜひコタシャンプーを一度お試しください。
(→
くせ毛に本当に良いシャンプーランキング20選【口コミ高評価が続出】)
“美髪”のためにコタシャンプー以外で必要なこと
コタのシャンプーを買ってきたよ♪
これで髪はツルツルになるね!!
美容師の観点からもう少し、美髪についてのアドバイスをしておきます。
言うまでもなく、コタシャンプーに変えただけでは、“完璧なヘアケア”とは言えません。
シャンプー成分をしっかり髪に定着させるためにも、“正しいドライヤーワーク”を意識することがポイントです。
もちろん!!あなたの担当美容師さんも、ドライヤーのスタイリングに細心の注意を払っているはずですよ。
それは、
美容師はドライヤーが持つ意味合いを知識として持っているからです。
(→
【50代女性べた褒め】本当に良いシャンプーランキング市販23選:パサパサ髪ちゅるりん)
現在では、様々なメーカーがオリジナル性能を開発してドライヤーに採用しています。
中には、乾かすだけで“女優のようなシルク髪”になるようなドライヤーも!!
詳しく話し出すと長くなってしまうので、気になる方は以下のブログ記事をご覧ください。
最安値でショッピングできるリンクも準備しているので、お得に購入することもできます。
(→
美容師おすすめドライヤー人気ランキング7選【髪質改善!安い!見逃し厳禁】)
髪の毛にしっかりひと手間かけて、美髪を手に入れましょう♪