ブリーチした後におすすめの市販シャンプーを教えて下さい。髪が傷んで、色も抜けやすくて困ってます。
ブリーチした髪は超デリケート。
何も考えずに適当に選んだシャンプーを使うと、さらにダメージが進み、きれいに染まったヘアカラーもすぐに退色します。
今回の記事で髪のプロである現役美容師がブリーチ毛に使ってほしいシャンプーをご紹介します。
✔本記事のテーマ
『わたしが記事を執筆しています』
美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。 500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。
使用感/商品名 | ||||||||||
退色防止力 | ||||||||||
ブリーチ髪おすすめ度 | ||||||||||
タイプ | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | 市販(ドラッグストア) | 市販(ドラッグストア) | 市販(ドラッグストア) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) |
美容師メモ | カラーリングの持ちを良くし、白髪予防して黒髪にする効果 | ホホバ種子油などの天然成分配合で、ブリーチ後の髪もまとまる | 細い髪におすすめしたい市販シャンプー。ブリーチ後のからむ髪もサラサラに | ダメージケアだけでなく、スカルプケアなど、幅広い用途に使える | ブリーチ後の補修だけでなく、エイジングケアにもおすすめの市販シャンプー | 太い髪、縮れた髪、乾燥した髪、ブリーチ後の傷んだ髪におすすめ | ダメージ修復機能がある“ヘマチン”も配合で、ブリーチ後の髪におすすめ | “ケラチン”“ユーカリエキス”配合で、ブリーチ後の髪を優しく洗い上げる | ノンシリコン処方なので、ブリーチ後の髪に使用すると若干引っかかりが… | 指通りがとても良くなる泡で、ブリーチ後の髪も負担をかけずに洗える |
参考価格 | ¥3300 | ¥1451 | ¥3365 | ¥3520 | ¥1392 | ¥4500 | ¥2312 | ¥2128 | ¥3740 | ¥3554 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブリーチ後のひどく傷んだ髪には「色落ちしないシャンプー」を!
ブリーチ後に美しい髪色を維持するのが難しい
ブリーチで髪が傷んでパサパサになってしまった
ブリーチ後のダメージ対策をすることで、後から入れたカラーの「仕上がり」や「もち」がよくなるのね♪
ブリーチ毛にカラーケアシャンプーをおすすめする理由2つ
ダメージ補修
正しくケアすることで、ブリーチ後でもうるおうツヤ髪になったり、ハリコシを出したりできるのね。 ブリーチダメージが原因で生まれた「くせ毛の悩み」も解決するかも♪
染料の流出を防ぐ
美容師おすすめ!市販カラーケアシャンプーの選び方
● 保湿成分が含まれている
● ヘマチンが含まれている
● シリコンやオイル成分が含まれている(髪をコーティングするため)
● 低刺激性の成分で作られている
アミノ酸系
保湿成分
● コラーゲン
● セラミドNP
● ケラチン
● グリセリン
ヘマチン
● 桃の葉エキス
● ヘマチン
● リンゴ酸
シリコン・オイル成分
● オイル成分 → シア脂・ハチミツ・ホホバ油・アルガンオイル
低刺激
まずは、“テスター”や“お試しサイズ”から使うことをおすすめするよ♪
ブリーチカラー後に使いたい♪美容師おすすめシャンプー市販(ドラッグストア)10選
高頻度でブリーチしている美容師がおすすめしたいシャンプーをランキング順に紹介していきます。 (→ 【2023年6月】マツキヨで買える!美容師おすすめシャンプーランキング人気30選)【第1位】ドニコ ヘマチンシャンプー
商品名 | ドニコ ヘマチンシャンプー |
メーカー | Hair Room Donico |
参考価格 | 3300円 |
写真の出典元 | ドニコヘマチンシャンプー公式ページ |
ブリーチ後の髪や頭皮にやさしいタイプの界面活性剤を使用しているから、敏感肌の人も安心だね。カラーリングの持ちをキープしたり、白髪予防して黒髪にする効果も期待できるよ。
● ベタイン系のマイルドな洗浄力で切れ毛をやさしく守り、スタイリングしやすく手ざわりのいい髪を実感します
● 使用後の質感は、高級シルクのようにしっとり仕上がり、トリートメントいらずの化粧品シャンプーとして評判も上々
2週間で抜けていたカラーも、1か月は持続するようになるよ♪
『ドニコシャンプー』詳細を見る
【第2位】ケアテクトHBリペアシャンプー
商品名 | ケアテクトHBリペアシャンプー |
メーカー | napla ナプラ |
参考価格 | 1451円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【第3位】フローディア シャンプー スリークモイスト
商品名 | フローディア シャンプー スリークモイスト |
メーカー | DEMI デミ |
参考価格 | 3365円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【第4位】プレミオール シャンプー&トリートメント セット
商品名 | プレミオール シャンプー&トリートメント セット |
メーカー | ラサーナ |
参考価格 | 3520円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
魔法がかかる“実感品質”シャンプー『ラサーナ』詳細を見る
【第5位】インプライム シルキーモイスチャーシャンプー
商品名 | インプライム シルキーモイスチャーシャンプー |
メーカー | napla ナプラ |
参考価格 | 1392円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【第6位】oggi otto インプレッシブPPTセラムMSモイスチャー シャンプー
商品名 | インプレッシブPPTセラムMSモイスチャー シャンプー |
メーカー | oggi otto |
参考価格 | 4500円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【第7位】QUO ヘアバス es
商品名 | QUO ヘアバス es |
メーカー | アマトラ |
参考価格 | 2312円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【第8位】Q10美容液 シャンプー EX
商品名 | Q10美容液 シャンプー EX |
メーカー | DHC |
参考価格 | 2128円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【第9位】ハーバニエンス オーガニックシャンプー
商品名 | ハーバニエンス オーガニックシャンプー |
メーカー | さくらの森 |
参考価格 | 3740円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
超ハイダメージ毛には使いにくいかもしれないね。
「HERBANIENCE(ハーバニエンス)」
【第10位】スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R
商品名 | スキャルプ&ヘア リファイニング シャンプー R |
メーカー | THREE スリー |
参考価格 | 3554円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ブリーチ後のシャンプーのやり方と注意点
ブリーチをした日に家でシャンプーしてもいい?
ブリーチ後、その日のうちにシャンプーしてもいいの?
シャンプーの選択
ブリーチ剤は髪の毛のタンパク質を分解することで色を抜いているため、ブリーチした髪は通常の髪よりも傷みやすい状態になっています。 そのため、洗髪の際には、強力な洗浄成分を含まない、pHバランスの良い優しいシャンプーを選ぶことが大切。 さらに、ブリーチ後の髪は乾燥しやすいため、洗髪後にはコンディショナーやヘアトリートメントを使用して、髪を保湿することが大切です。 特に、栄養成分を補充するために、アルガンオイルやシアバターなどの保湿成分が配合されたものを選ぶことをおすすめします。 ただし、トリートメントを使う際には、髪の毛の根元から10cm程度離してつけ、髪全体に均等に行き渡るようにしてください。お湯の温度
ブリーチした髪は通常、乾燥しやすく傷みやすいため、熱い水での洗髪は避けることが重要です。 熱い水は髪の表面の天然油脂を除去し、髪を乾燥させるため、髪の傷みを助長してしまいます。 そのため、ブリーチ後の髪の洗髪には、ぬるま湯(38℃程度)を使用するようにしましょう。 ぬるま湯(38℃程度)で洗髪することで、ダメージを回避できる他、髪にツヤやハリを与え、健康的な髪に導くことができます。タオルドライ
ブリーチした髪は、通常の髪よりも傷みやすいため、洗髪後の扱いには注意が必要です。 タオルで髪を強くこすったり擦ったりすると、髪が絡まってしまったり、表面が傷ついたりする恐れがあります。 そのため、洗髪後は、タオルで軽く水分を取り除き、空気乾燥するようにしてください。 タオルで髪を取り扱う際には、優しく軽く押さえる程度にし、力を入れ過ぎないように注意しましょう。 また、髪が絡まってしまった場合には、指で優しくほぐすようにしてからタオルで水分を取り除くようにすると良いでしょう。 髪を空気乾燥させる場合には、ドライヤーを使わない方が良い場合があります。 しかし、時間がかかる場合や、季節や湿度などの条件によっては、ドライヤーを使用する必要がある場合があります。 その場合には、低温で風量を抑え、髪の表面を保護するヘアオイルや保湿スプレーを使用することが大切です。ブラッシング
ブリーチした髪は、通常の髪よりももろくなっているため、ブラッシングやコームでの整髪をする際には、優しく扱うようにすることが大切です。 髪が絡まってしまった場合には、無理に引っ張らず、指で優しくほぐすようにしましょう。 髪の毛が切れやすく、傷みやすいため、無理な力で扱うと髪のダメージが増えてしまいます。 また、ブラッシングは、髪が乾いてから行うことがおすすめ。 濡れた髪の場合は、特に毛先が傷みやすく、切れやすいため、ドライヤーで髪を乾かした後に行うようにしましょう。 ブラッシングの際には、広がりやすい部分を中心に、優しく髪をとかしていくと、キレイなスタイルを保つことができます。 ドライヤーを使用する場合には、髪を上下に振りながら乾かすことで、根元から髪が持ち上がり、ボリューム感を出すことができます。 ただし、ドライヤーを使用する際には、熱風を当て過ぎないように気をつけ、低温で風量を抑えた状態で、髪全体をしっかりと乾かすようにしましょう。ブリーチ後におすすめの市販シャンプーについてのよくある質問
ブリーチカラー後のシャンプーはいつからOK?
- ブリーチ後のシャンプーは何日目からやってもいい?
- ブリーチカラー後のシャンプーについては、一般的には少なくとも48時間後が推奨されます。ブリーチは髪の毛を弱くするため、シャンプーをする前に髪の毛が再び強くなるまで十分に時間を与える必要があります。また、ブリーチカラー後には、髪の毛を保護するために、できるだけ優しいシャンプーを選ぶことをおすすめします。また、コンディショナーやヘアトリートメントを使って、髪の毛を保湿し、傷んだ髪の毛を補修することも重要。ただし、あなたが使用するヘアケア商品やヘアカラーの種類、または担当美容師さんの指示によっては、違う注意点がある場合があります。したがって、ブリーチカラー後のシャンプーについては、あなたが使用する製品のラベルや担当美容師さんのアドバイスに従うことが重要です。
ブリーチシャンプーとは何ですか?
- ブリーチシャンプーとは何ですか?
- 「ブリーチシャンプー」とは、ブリーチ剤を使用することなく、髪を明るくするために作られたシャンプーのことを指します。通常のシャンプーと同様に、ブリーチシャンプーは頭皮や髪をきれいにすることができますが、髪の色を明るくするための成分が含まれています。しかし、すぐに明るい髪色にしたい場合は、通常のブリーチ剤を使う施術が効果的です。また、ブリーチシャンプーを使用する際には、髪が傷んでいる場合や敏感な頭皮を持つ場合は、使用前に担当美容師と相談することをおすすめします。
ブリーチ後にムラシャン使うのはいつから使えばいい?
- 紫シャンプーはブリーチ後、いつから使うのが正解?
- ムラシャンは、髪の色を均一にするために使用されるカラー剤のことです。ブリーチした髪にムラシャンを使用する場合、一般的にはブリーチ後1週間程度経過してから使用することがおすすめです。ブリーチ剤によって髪がダメージを受け、髪の状態が不安定なため、ムラシャンを使用するとさらにダメージを増やすことがあります。そのため、ブリーチ後1週間程度経過してからムラシャンを使用することで、髪のダメージを最小限に抑えながら、美しいカラーを実現することができます。ただし、ムラシャンを使用する場合は、髪の状態に合わせた適切な製品を選ぶことが大切です。また、過度な使用は髪を傷める原因となるため、使用頻度や量にも注意が必要です。