
✔『わたしが記事を執筆しています』

13年間美容師のキャリアを積み“Hair Room Donico”を開業。 500本以上のシャンプーを使い続けて得た知識と独自ノウハウで、ドニコシャンプーを開発し、各種ファッション誌に取り上げられ、髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。 以下が、これまでに作成したオリジナルヘアケア商品。


● 手触りがゴワゴワする(髪は真っすぐでも広がりやすくなる…)
● 縮毛矯正が長持ちしない(次回も毛先まで縮毛矯正しないといけない)

詳細を見る

縮毛矯正をしている人やクセ毛の人におすすめのシャンプーをいくつか紹介しますが、『結局どのシャンプーを使えばいいか分からない!』となった場合は、ラサーナプレミオールを使うのが正解。

詳細を見る
発売以来リピーターが増え続けているシャンプーブランド“ラサーナ”のプレミオール。
ミネラルいっぱいのブルターニュ海泥を使って、サクっと髪の内部外部ケアすることで、熱ダメージによってタンパク変性を起こしてしまった髪を信じられないほどやわらかい質感に改善してくれる『美髪特化型シャンプー』。

クセ毛で悩んでいる人や、縮毛矯正をキレイに、一日でも長く維持したい人に絶対におすすめしたいシャンプー。
もちろんドニコヘマチンシャンプーやLe mentもストレートへアの方にお試しいただきたいシャンプーです。
でもラサーナシャンプーは縮毛矯正との相性レベルが段違いに良すぎるんですよね。
ラサーナプレミオールは、ぷるるん髪を作るうえで必要な成分をリッチに使用していて、実際の髪の素材を活かしつつ、さらにみずみずしい髪に生まれ変わらせます。
しかも短期間で♪
だから、縮毛矯正をキレイに維持しながら、“しっとりとぅるんとした髪”をサクっと手に入れたい人にピッタリ。


ラサーナシャンプーをした後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!
ラサーナシャンプーと出会ったとき、『値段が高すぎる!!』と思っていましたが、そうではありませんでした。
● 使ったその日に髪の変化を実感できる(即効性あり)

毎日飲むコンビニコーヒーをガマンすれば、ハリウッド女優髪が手に入る魔法が使える…。ラサーナシャンプーを使用しないと損ね♪
『美しいストレート髪を維持したい!!』と心から願っているあなたには、ラサーナプレミオールが断然おすすめ。
こんな人におすすめ!!
● 縮毛矯正を定期的にしている
● 湿度が高い日は髪がまとまらない
● ヘアケアにゆっくり時間をかけれない
● みずみずしいぷるぷる髪を体験したい
● 静電気や髪のパサつきが悩み
● 髪のクセや広がりが気になる
● 『私の髪は本来もっとキレイなはず。』と信じている


数日間テスト使用すると…、みずみずしい髪に変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
“ダメージヘアで悩んでいる女性”が感動するシャンプーなので、プレゼントにも最適♪
魔法がかかる“実感品質”シャンプー『ラサーナ』詳細を見る
使用感/商品名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洗浄力 | |||||||||||||
保湿力 | |||||||||||||
タイプ | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) |
美容師メモ | 継続使用することで、“ブワッ”と広がるくせ毛の広がりを解消 | 人によっては重いと感じるかもですが、この重たさが縮毛矯正と抜群に相性良い | ライトダメージから、ミドルダメージの縮毛矯正者におすすめしたいシャンプー | 髪のボコボコ穴を埋めてくれたPPT同士が、ドライヤーの熱によって吸着し、髪の表面にヴェールを形成 | 自然由来の成分で、傷んだ髪を補修できる、“理想的な縮毛矯正用シャンプー” | ハチミツやアルガンオイル、ケラチンなどの成分で、縮毛矯正で傷んだ髪を補修 | 合成界面活性剤を使用せず、ココナッツオイルなどの天然洗浄成分で、縮毛矯正でダメージを受けた髪にも優しい | 髪を強くする効果がある、“エルゴチオネイン”を配合し、髪の毛一本一本のハリコシを出したい方にもおすすめ | 天然ミネラルを配合。“トリートメントやコンディショナーで仕上げたようなサラサラの髪”になりたい方に | ーガニックハーブエキスを配合し、縮毛矯正で傷んだ髪に自然なツヤと潤いを与える | 縮毛矯正で受けたダメージを補修しながら、炭酸で頭皮を洗浄する、一風変わったシャンプー | シンプルな設計で作られていますが、使用することで縮毛矯正で受けたダメージを修復できる | “ポリグルタミン酸”や“ポリクオタニウム-51”を配合し、保湿効果を極限まで高める |
参考価格 | ¥3520
公式HPなら¥1980 |
¥615 | ¥793 | ¥3290 | ¥1528 | ¥1540 | ¥6578 | ¥3039 | ¥5060 | ¥1410 | ¥2640 | ¥1430 | ¥8030 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |


縮毛矯正後のシャンプーって、安いなら何でもOKじゃないんだね…。
● 効果効能
● 製造工程

高いお金をかけて“縮毛矯正”をしたから、できるだけきれいに長くストレートを維持させたいもんね♪
縮毛矯正とストレートパーマの違い【効果・持続力・ダメージ】

ストレートパーマ → 波状のパーマをかけた髪や、ゆるいクセのある髪を“まっすぐ”にする

ストレートパーマは、縮毛矯正よりも値段が安いけど、その分効力が弱いんだね。
縮毛矯正の後にヘアケアをしないといけない理由

● ヘアアイロンで乾燥が進むのでパサつきが目立つようになる
● 縮毛矯正した髪は隠れたダメージ予備軍
ヘアアイロンで乾燥が進むのでパサつきが目立つようになる

縮毛矯正した髪は隠れたダメージ予備軍

✓ 酸化剤
✓ ヘアアイロン

縮毛矯正はしない方が良いってこと?
縮毛矯正後に必ず守るべき“ヘアケアの重要な約束事”


縮毛矯正ってストレートパーマよりもダメージが大きいんだよね?
縮毛矯正を長持ちさせる市販シャンプーの選び方【現役美容師直伝】


縮毛矯正用におすすめのシャンプーって、どうやって選べばいいの??
● 髪が潤う内部補修成分配合のものを選ぶ
● ノンシリコンの有無を確認する

さらに値段も安いと助かりま~す。
縮毛矯正後の髪に負担のないマイルドな成分で丁寧に洗う

アミノ酸系洗浄成分

ベタイン系成分

タウリン系成分
タウリン系の成分は、適度な洗浄力と低刺激性が特徴。 タウリン系のシャンプーは、価格が高い傾向にありますが、“縮毛矯正後の髪をケアしながら洗浄力を維持したい方”におすすめです。 (→ 【40代で女優髪】美容師がおすすめするドラックストア&サロンシャンプー11選)タンパク質系洗浄成分
縮毛矯正で傷んだ髪に使うシャンプーを選ぶのなら、シルクやコラーゲンなど、タンパク質系の洗浄成分が入ったものがおすすめです。 また、“トリートメント感覚で洗えるシャンプー”と呼ばれる製品にも、タンパク質系の成分が使われることが多々あります。 (→ 美容師おすすめ業務用サロンシャンプーランキング5選【コスパ最強!安い!いい匂い】)髪が潤う内部補修成分配合のものを選ぶ

セラミド → 乾燥した髪を細胞から保湿する
縮毛矯正をした後の髪は、内部に激しいダメージを負っているので、内部補修成分が入っているものを使用することをおすすめします。
ノンシリコンか否かを確認する


あなたが求める効果によって、選び分けしないといけないよ♪
縮毛矯正いらずのおすすめ“市販&サロンシャンプー”でくせ毛要因は解消できる


そのくせ毛の要因ってどういったものがあるの?
● 後天性のくせ毛
縮毛矯正やストレートパーマしたあとに良いおすすめシャンプー13選【いち髪・ひまわりなど】

ラサーナ プレミオール


商品名 | ラサーナ プレミオール |
メーカー | ラサーナ La sana |
参考価格 | 3520円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー

商品名 | いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー |
メーカー | いち髪 |
参考価格 | 615円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)


商品名 | ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア) |
メーカー | ディアボーテ |
参考価格 | 793円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ジェミールフランヒートグロスシャンプーM


商品名 | ジェミールフランヒートグロスシャンプーM |
メーカー | ミルボン |
参考価格 | 3290円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |

PPTって成分が、髪のボコボコ穴を埋めてくれるんだね。
オルナ オーガニック シャンプー


商品名 | オルナ オーガニック シャンプー |
メーカー | ALLNA ORGANIC オルナオーガニック |
参考価格 | 1528円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
アンドハニー メルティ モイストリペア

商品名 | アンドハニー メルティ モイストリペア |
メーカー | &honey |
参考価格 | 1540円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
クレムドアン オーガニック生クリームシャンプー


商品名 | クレムドアン オーガニック生クリームシャンプー |
メーカー | クレムドアン |
参考価格 | 6578円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ハーバルリーフ オーガニックシャンプー


商品名 | ハーバルリーフ オーガニックシャンプー |
メーカー | ハーバルリーフ |
参考価格 | 3039円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
イオニート エッセンス V シャンプー モイスト


商品名 | イオニート エッセンス V シャンプー モイスト |
メーカー | イオニート |
参考価格 | 5060円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ナプラ リラベール CMCシャンプー


商品名 | ナプラ リラベール CMCシャンプー |
メーカー | ナプラ |
参考価格 | 1410円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
Le ment (ルメント) 高濃度炭酸シャンプー


商品名 | Le ment (ルメント) 高濃度炭酸シャンプー |
メーカー | Le ment |
参考価格 | 2640円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
タマノハダ シャンプー 004 ガーデニア


商品名 | タマノハダ シャンプー 004 ガーデニア |
メーカー | 玉の肌 TAMANOHADA |
参考価格 | 1400円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
ソルブシャンプー アクアフロー


商品名 | ソルブシャンプー アクアフロー |
メーカー | solve |
参考価格 | 8030円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |

価格は高めだけど、容量が多いのでコスパもいい。
【Amazon・楽天ランキング】縮毛矯正いらずの口コミ高評価シャンプー:美容成分たっぷり

【縮毛矯正が長持ちする豆知識】使ってはいけない市販シャンプーは?いつからシャンプーすべき?

【その1 縮毛矯正をして最低24時間は髪を濡らさないで!】 縮毛矯正をした後の髪は、“空気酸化”をしている状態です。 この“空気酸化”が不十分だと、縮毛矯正のもちが悪くなってしまいます。 (→ 小学生男の子の頭が臭い|子供用シャンプーおすすめ5選【いつから使うかも暴露】) 十分に酸化が終わるまでの時間は、24時間~48時間と言われています。最低でも24時間は髪の毛を濡らさないようにしましょう。 (→ 猫っ毛9割解決!シャンプーおすすめ市販12選【細くて柔らかい髪に美容師が推薦】)
【その2 シャンプー前の予洗いはていねいに、そして時間をかけて!】 十分に髪の予洗いができていないと、シャンプー時に摩擦が生じて、髪が傷みます。 シャンプー時の摩擦で髪が傷めば、縮毛矯正の持ちも悪くなってしまうので、予洗いはしっかり丁寧に行いましょう。 ポイントは、“頭皮から毛先に向かって汚れを洗い流すようなイメージでお湯を流す”です。 (→ 【2023年】美容師おすすめの無印シャンプー市販4種を口コミをもとに解析)
【その3 シャンプーをつけすぎないで!】 『泡立ちが悪い』といって、大量のシャンプーを使用する人がいますが、あれもNG。 大量のシャンプーの使用は、髪を傷める原因となります。 泡立ちが悪いのは、水分量が少ないか、上手く泡立てられていないから。 手のひらでしっかり水分を含ませ、泡立ててから使いましょう。 (→ 【女優髪への挑戦】美容師が市販シャンプー“ジュレーム”をおすすめする理由と効果)
【その4 すすぎは“洗う時”よりも時間をかけて!】 シャンプーのすすぎ残しは、頭皮と髪に大きな負担をかけてしまい、縮毛矯正のもちを悪くします。 すすぎの時間は、洗っている時間の1.5倍のイメージ。 正しいシャンプー方法についてより詳しく書いた記事を以下に準備しました。 気になる方はどうぞ。 (→ 美容師が正しいシャンプーの仕方を伝授【抜け毛や薄毛に悩む女性は間違えないで】)
【その5 雑に乾かさないで!ブローまで気を抜いちゃだめ!】 ドライヤーの風は、“上から下”をイメージして、ていねいに地肌から乾かしていきましょう。 気を付けるべきは、以下の2点。
・ 耳に髪をかけるとクセがつくので、気を付ける
【その6 高級アルコール系シャンプーは使わないで!】 “洗浄力が強くてさっぱりした洗い心地が特徴”の高級アルコール系シャンプーを好んで使う人も多いですが、縮毛矯正後に使用するのはダメ。 高級アルコール系シャンプーは汚れなどと一緒に、必要な油分や水分まで取ってしまうので髪がどんどんパサつくことになり、縮毛矯正が長持ちしなくなってしまいます。 (→ 入院も快適!ドライシャンプーおすすめ市販(ドラッグストア)ランキング24選)
【その7 1週間の間はやさしくシャンプーすることが大切】 縮毛矯正後のシャンプー選びで最も重要なポイントは、「正しいシャンプーを選ぶこと」。 アルカリ処理をした髪には、アミノ酸系シャンプーや、肌や髪に優しい弱酸性シャンプーを使うことが大切です。 洗浄力の高いシャンプーでゴシゴシ洗うのは避けましょう。 シャンプーは頭皮になじませ、とくに傷みやすい毛先は泡でやさしく洗いましょう。
【その8 3日間は結んだり、ヘアアレンジを避ける】 施術後は完全に縮毛矯正が定着しておらず、髪の毛の状態が不安定なため、強く結んだり編み込んだりなどのヘアアレンジをすると、髪に変に癖がついてしまいます。 薬剤を使っているため「縮毛矯正が取れる」心配はありませんが、くせが付かないように気を付けましょう。 ヘアアレンジを楽しみたい場合は施術後3日間~1週間ほどたってから、髪の状態が安定してから楽しむのがおすすめです。
縮毛矯正後のシャンプーについてよくある質問

シャンプーがダメなら、水洗いは大丈夫?
- 縮毛矯正後のシャンプーは良くないと聞きましたが、お湯で濡らすだけなら良いのでしょうか?
- お湯で濡らすのも基本的にはダメ。
頭を洗うことを想定して「シャンプー」と言ってるだけです。
よほどの理由がない限り、髪を濡らすことは避けましょう。
縮毛矯正後は本当に48時間もシャンプーしちゃいけないの?髪を耳にかけるのは?
- 縮毛矯正をしたのですが、「48時間はシャンプーや髪を濡らさないように」と言われました。
また、髪を結んだり、耳にかけたりするのも跡がつくのでよくないと言われました。
この間、髪の手入れをしなくても大丈夫ですか?
また、他に気をつけた方がいいことはありますか? - 10年ほど前の縮毛矯正は「施術後48時間濡らさないように」と言われていましたが、ここ数年は定着液(2液)の質も上がり、気をつけるのはかけた当日だけで大丈夫です。
とはいえ、美容室によって使う薬剤が違うので、一応美容師さんのいう事を聞いていた方が無難かもしれません。
他に気をつけるべきヘアケアについては、アウトバスなどを上手く使って、髪の乾燥をできるだけ回避することですね。
縮毛矯正後の髪は、水分コントロールが難しくなっていて、うっかりするとバサバサになりがちです。
そうなるとせっかくキレイになったストレートヘアのもちが悪くなっちゃいます。
縮毛矯正後3日たってシャンプーしたらクセが出てきたけど?
- 縮毛矯正をしてから3日目にシャンプーで髪を洗って、しっかり乾かしました。
すると、髪の毛にうねり?くせ?のようなものが出てしまいました。
この程度は仕方ないのでしょうか。お直しをお願いするべきでしょうか。 - 3日目にシャンプーをしたという事であれば、シャンプーが原因でクセが出たとは考えにくく、おそらく施術内容の問題かと思います。
『「真っすぐになりすぎるストレート」を避けた。』
『ダメージがひどかったので弱い薬で優しくかけるしかなかった。』
という説明がなかったのであれば、やり直しの相談をしてみていいと思います。
うっかりシャンプーしちゃったんだけど大丈夫?
- 縮毛矯正後したあとに、うっかりシャンプーしちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
- できればシャンプーしない方が良いですが、やってしまったらしかたありませんね。
できるだけブラシで真っすぐにしながら、すぐに乾かして下さい。
おそらくクセがめちゃくちゃ出てくることは無いかと思います。
24時間以上空気酸化させてからシャンプーするのが基本なので覚えておきましょう。
安い市販(ドラッグストア)の縮毛矯正できるシャンプーベスト13【傷んだ髪におすすめ】:まとめ


安いだけで、適当にシャンプーを選んだらダメなんだね…。