エクステにおすすめのシャンプーを教えてください。できるだけエクステを長持ちさせたいです。
大切なエクステをうまく長持ちさせてくださいね。
✔本記事のテーマ
『わたしが記事を執筆しています』
美容師キャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。 500本以上のシャンプーを使い続けて得たケミカル知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスに悩む女性のサポートをおこなう。以下が、ドニコシャンプーをはじめとした、オリジナルヘアケア商品の一部。
使用感/商品名 | ||||||||||||||||
洗浄力 | おすすめ | |||||||||||||||
保湿力 | おすすめ | |||||||||||||||
タイプ | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) |
美容師メモ | シールエクステの接着部分を傷めないオイル成分を配合。長持ちに特化したアイテム | グリチルリチン酸2K配合。エクステ後に悪化した頭皮環境を整えたい方におすすめ | 濃縮パールハニージュレDX配合で、エクステを付けてもなめらかでツヤのある髪に | 強い力を加えなくても簡単に汚れを落とせるのでエクステを傷めない | 弱酸性の石鹸成分が頭皮と髪を優しく包み、植物由来成分がエクステに潤いを与える | 天然オイル成分で傷んだ髪を補修したい方、エクステにツヤを出したい方におすすめ | エクステ用シャンプーに求められる、洗浄力、保湿、コーティング、香りの4つを満たす | ごわつきがちなエクステの指通りをよくするために、ごわつき除去成分を配合 | 髪のツヤが出るのはもちろん、エクステ自体のもちを良くする | パサつくエクステを長持ちさせる市販シャンプー | 海藻やアロエエキスやローズマリーエキスを配合していて、傷んだエクステをやさしく保護 | 15種類の天然型アミノ酸がエクステを長く清潔に保たせてくれる | 強い洗浄力に加え、保湿力に優れ、頭皮とエクステを健やかに保つ | 傷んだエクステをコーティング。天然ギー油の働きでビタミンとミネラルを補充ししっとり | オイルを含まない設計で汚れをすっきり落とす。シールエクステに最適 | 優れた使用感と爽快感のシャンプー。シールエクステにも安心して使える |
参考価格 | ¥3,300 | ¥3,344 | ¥1,249 | ¥3,980 | ¥1,463 | ¥1,680 | ¥2,035 | ¥816 | ¥3,500 | ¥793 | ¥2,970 | ¥3,270 | ¥10,200 | ¥871 | ¥1,145 | ¥1,989 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
サロン専売シャンプー以外にも、エッセンシャルやいち髪など様々な商品がドラッグストアで販売されてて…。どれがエクステに合っているのか分からない…。
【結論】シールエクステに使うべきシャンプーは絶対コレ一択!
『エクステのためのシャンプー』詳細を見る
● エクステに効果的な保湿成分配合
● 適度な洗浄力
ほぼ100%の人がそう言われます。
発売以来エクステ愛用者の間でリピーターが増え続けているシャンプー『エクステのためのシャンプー』。
エクステの接着成分に悪く作用する成分は全て取り除き、天然成分だけでシャンプー性能を高めた『エクステ特化型シャンプー』。
接着部分に負担をかけずに長持ちさせたい、エクステの断毛や、からまりを解消したい人に必ず使ってほしいシャンプー。
一般的なシャンプーも悪くはないのですが、「エクステを大事にしたい」という方には、“オイル成分や保湿成分”が邪魔でおすすめできなかったんです。
「エクステのためのシャンプー」なら、接着部分に負担をかけない種子オイル配合しているので安心。
一般シャンプーに含まれるオイル成分が、エクステの接着部分を弱くしてしまうんだよね…。
でも、エクステのためのシャンプーは、エクステの接着部分を傷めない成分だけをリッチに使用しているので、傷んだエクステの素材をさらにみずみずしく生まれ変わらせます。
だから、お気に入りのエクステ”を長くキープしたい人にピッタリ。
「エクステのためのシャンプー」を使った後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!エクステしてるとシャンプーしにくくなる。だから頭皮の汚れが落ちやすいシャンプーはとても助かる♪
価格が少々高めなのが気になりますが、エクステのもちを1.5倍長くしてくれることを考えたらコスパ良すぎ♪即効性もあるので、美容師の間でも良い評判でもちきり♪
1日あたりのコストは約18円。わずかコンビニコーヒー以下の価格で、数か月の間「つけたてのエクステ状態」を維持できるなら、かなりの価値があります。
『手間をかけずにエクステをキレイに長く維持したい!!』と心から願っているあなたには断然、エクステのためのシャンプーがおすすめです。
● 価格が高め
● 短期間(1ヶ月ほど)で新しいエクステにつけ替える人はメリット少ない
● シールエクステをキレイな状態で、半年間維持したいと考えている
● 頭皮ケアや、ヘアケアにあまり時間をかけたくない
数日間テスト使用すると…、ボサボサのエクステがみずみずしく変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
“ダメージしたエクステ”や“抜けまくるエクステ”で悩んでいる女性が感動するシャンプーで、プレゼントにも最適♪
「まだ良し悪しを判断するには早いので、あと1か月ほど使用してみませんか?」
「使用中の使い心地をお聞かせ願えますか?」
「退会でなく休会もできるので、休会のご検討をお願いしたいのですが…。」
きっちりとした企業理念があるから、消費者側の気持ちもよく理解してくれているね。
『エクステのためのシャンプー』詳細を見る
エクステシャンプーの成分と効果
成分名 | 効果 |
---|---|
アミノ酸系界面活性剤 | マイルドな洗浄力で、エクステを傷めない |
シリコーン | エクステの質感をなめらか&さらさらにする |
ヒアルロン酸 | 傷んで絡みやすいエクステを保湿して補修 |
アミノ酸系界面活性剤:マイルドな洗浄力で、エクステに負担かけない
洗いにくい頭皮やエクステの汚れも、簡単に落とすことができるのね。
シリコーン:エクステの質感をなめらか&サラサラに
ヒアルロン酸:傷んで絡みやすいエクステを保湿
シールエクステシャンプーをドラッグストアで選ぶ方法
● 洗浄力の高いシャンプー
● 香りの良いシャンプー
保湿成分
高い洗浄力
香りが良い
シールエクステと相性のいい市販ノンオイルシャンプー2選
とはいえ、美容師に『オイルシャンプーは使わないで。』と言われたら、使用をためらいますよね。 そんな人のために、シールエクステを確実に維持するためのシャンプーも紹介しておきます。使用感/商品名 | |||
洗浄力 | おすすめ | ||
保湿力 | おすすめ | ||
タイプ | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) |
美容師メモ | シールエクステの接着部分を傷めないオイル成分を配合。長持ちに特化したアイテム | オイルを含まない設計で汚れをすっきり落とす。シールエクステに最適 | 優れた使用感と爽快感のシャンプー。シールエクステにも安心して使える |
参考価格 | ¥3,300 | ¥1,145 | ¥1,989 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
フィヨーレ Fプロテクト DX
商品名 | フィヨーレ Fプロテクト DX |
メーカー | フィヨーレ(FIOLE) |
参考価格 | 1,145円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【フィヨーレ Fプロテクト DXの特徴】
スルホコハク酸、糖(グルコシド)系洗浄成分配合のシャンプー。 (→ 【2023年夏】パーマ後のおすすめシャンプードラッグストア20選:長持ちさせるコツも) エクステはもちろん、髪と地肌にやさしく、すっきり爽やかな洗い上がり。 頭皮を清潔で健やかに保ち、うるおいとハリを保つスキンケア成分配合。 (→ coconeクレイクリームシャンプーの口コミを解析【解約方法や使い方も】) 潤い成分は「オイル」ではないので、シールエクステにも安心して使用できます。アリミノ ミントシャンプー
商品名 | アリミノ ミントシャンプー |
メーカー | アリミノ |
参考価格 | 1,989円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【アリミノ ミントシャンプーの特徴】
クレンジング成分(シクロヘキサン、ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール)配合で、ワックスなどのスタイリング剤も1回のシャンプーで洗い流せます。 エクステが邪魔でしっかり頭皮を洗えなかった人も、毛穴に詰まった皮脂や汚れを取り除き、頭皮がスッキリ♪ (→ 【2023年最新】最強クールシャンプーおすすめ10選!女性も使えるメントールシャンプー) オイル由来の保湿成分を配合していないので、シールエクステの接着部分にも安心して使用することができます。シールエクステにオイルシャンプーを使ってはいけないという都市伝説【使っても全然OK】
今日初めてシールエクステをしました。 そこの美容師さんにはノンオイル系のシャンプーを選ぶよう言われていますが、なかむラボさんの記事の中にはたくさんオイル入りのシャンプーが記載されていてるので混乱しています。 本当はどういったお手入れがいいんですか? 何を優先させればいいんでしょう??(→ 【2023年6月】マツキヨで買える!美容師おすすめシャンプーランキング人気30選) 質問に対しての回答はコチラ。
オイルシャンプーを使用すると、シールエクステ接着部分が取れやすくなるものが存在します。 担当の美容師さんは、それを危惧して『ノンオイル系のシャンプーを使ってください』と言われたのかもしれないですね。 私がオイル系のシャンプーを薦めている理由は、エクステの毛先を美しくキープするために必要であるからです。 結論から申しますと、(→ 【剛毛くせ毛を解消】美容師絶賛!市販シャンプーおすすめ10選!さらさらしなやか髪に) シールエクステの接着部分にオイルをつけると取れやすくなります。 しかしそもそも、髪の根元までオイルシャンプーをベットリつけませんよね? (→ 【2023年夏】美容師おすすめのオーガニックシャンプー市販&美容室専売10選) 髪を洗うときは当然泡立てるわけですから、大量の油分がシールに付着することはありません。 ですから多少オイルが配合されているシャンプーを使ったとしても、すぐにシールエクステが取れてしまうことはありません。 とはいえ、シール部分の接着を弱くするオイルが入っていないに越したことはありません。 できるだけエクステを長持ちさせたいと考える人は、「エクステのためのシャンプー」を使うことをおすすめします。 (→ 【2023年6月】クレイシャンプーおすすめ市販20選|口コミ人気を徹底比較)といった結論になります。接着部分のことを考えたら → ノンオイル系
毛先のダメージや絡まりのことを考えたら → オイル系
『エクステのためのシャンプー』詳細を見る
シールエクステ以外に使えるシャンプー13選【いち髪・エッセンシャル・マシェリ・ひまわりどれ?】
使用感/商品名 | ||||||||||||||
洗浄力 | おすすめ | |||||||||||||
保湿力 | おすすめ | |||||||||||||
タイプ | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | ドラッグストア(市販) | サロン専売(オンライン販売) | ドラッグストア(市販) |
美容師メモ | シールエクステの接着部分を傷めないオイル成分を配合。長持ちに特化したアイテム | グリチルリチン酸2K配合。エクステ後に悪化した頭皮環境を整えたい方におすすめ | 濃縮パールハニージュレDX配合で、エクステを付けてもなめらかでツヤのある髪に | 強い力を加えなくても簡単に汚れを落とせるのでエクステを傷めない | 弱酸性の石鹸成分が頭皮と髪を優しく包み、植物由来成分がエクステに潤いを与える | 天然オイル成分で傷んだ髪を補修したい方、エクステにツヤを出したい方におすすめ | エクステ用シャンプーに求められる、洗浄力、保湿、コーティング、香りの4つを満たす | ごわつきがちなエクステの指通りをよくするために、ごわつき除去成分を配合 | 髪のツヤが出るのはもちろん、エクステ自体のもちを良くする | パサつくエクステを長持ちさせる市販シャンプー | 海藻やアロエエキスやローズマリーエキスを配合していて、傷んだエクステをやさしく保護 | 15種類の天然型アミノ酸がエクステを長く清潔に保たせてくれる | 強い洗浄力に加え、保湿力に優れ、頭皮とエクステを健やかに保つ | 傷んだエクステをコーティング。天然ギー油の働きでビタミンとミネラルを補充ししっとり |
参考価格 | ¥3,300 | ¥3,344 | ¥1,249 | ¥3,980 | ¥1,463 | ¥1,680 | ¥2,035 | ¥816 | ¥3,500 | ¥793 | ¥2,970 | ¥3,270 | ¥10,200 | ¥871 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ラサーナ プレミオールシャンプー
商品名 | プレミオール シャンプー |
メーカー | ラサーナ La Sana |
参考価格 | 3,344円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【プレミオール シャンプーの特徴】
保湿・補修成分(ブルターニュ産海泥)を豊富に配合し、絡まりやすくなったエクステを、みずみずしくまとまりやすい状態に変えるシャンプー。 洗浄成分はアミノ酸系で、保湿効果のあるイソステアロイル加水分解コラーゲンが配合されています。 (→ 【2023年6月】手荒れに効く♪アトピー敏感肌におすすめの市販シャンプー4選)加水分解コラーゲンって、エクステ内部にうるおいを与える成分で、ダメージ補修効果もあるんだよね。
『ラサーナ』詳細を見る
資生堂 マシェリ モイスチュア シャンプー
資生堂 マシェリ モイスチュア シャンプー
商品名 | 資生堂 マシェリ モイスチュア シャンプー |
メーカー | MACHERIE(マシェリ) |
参考価格 | 1,249円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【資生堂 マシェリ モイスチュア シャンプーの特徴】
モイスチャーシャンプーは、髪にうるおいを与え、補修するシャンプー。 資生堂マシェリモイスチャーシャンプーには、濃縮パールハニージュレDXが配合されていて、その成分が髪の保湿・補修・ツヤ出し効果として働き、エクステを付けても「なめらかでツヤのある髪」に仕上がります。 (→ 【2023年6月】ブリーチした髪にいいシャンプー♪美容師おすすめ市販(ドラッグストア)10選) 甘く爽やかなフローラルフルーティの香りが、一日中続きます。ism サロンクオリティー シャンプー
ism サロンクオリティー シャンプー
商品名 | ism サロンクオリティー シャンプー |
メーカー | ISM(イズム) |
参考価格 | 3,980円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ism サロンクオリティー シャンプーの特徴】
ism サロンクオリティ ヘアケアシャンプー アクアブルーは、人気サロン「ism」監修のノンシリコンシャンプー。 強い力を加えなくても簡単に汚れを落とせるのが特徴で、エクステをしている人の評判も上々。 (→ ヘアマニキュアが落ちにくいシャンプー市販ドラッグストアおすすめ7選 【色落ち防止効果】) また、“一日以上香る香水シャンプー”としても人気があります。エクステしてるとニオイも気になるからうれしいね♪
ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト
ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト
商品名 | ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト |
メーカー | BOTANIST(ボタニスト) |
参考価格 | 1,463円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ボタニスト ボタニカルシャンプーモイストの特徴】
若い女性に大人気の“ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト”は、植物由来成分を主成分としたオーガニックャンプー。 弱酸性の石鹸成分が頭皮と髪を優しく包み込み、さらに植物由来の成分がエクステに潤いを感じさせてくれるシャンプーです。 (→ 【2023年夏】ぺたんこ髪解消♪ボリュームアップシャンプーおすすめ25選)ダブルフレグランスなので香りが長続きするのも嬉しいね♪
マイナ サロン専売品質 シャンプー
マイナ サロン専売品質 シャンプー
商品名 | マイナ サロン専売品質 シャンプー |
メーカー | Maina(マイナ) |
参考価格 | 1,680円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【マイナ サロン専売品質 シャンプーの特徴】
天然植物成分配合で、傷んだエクステもやさしく洗える日本製シャンプー。 合成着色料などをはじめとした添加物が一切含まれておらず、無添加をうたっていて、敏感肌に方も安心して使用できるのが特徴。 (→ 【2023年夏】メンズに本当に良いシャンプーランキング12選|抜け毛改善&コスパ最強) 天然オイル成分で傷んだ髪を補修したい方、エクステにツヤを出したい方などにおすすめです。KESHIKI(ケシキ)シャンプー
KESHIKI(ケシキ)シャンプー
商品名 | KESHIKI(ケシキ)シャンプー |
メーカー | KESHIKI |
参考価格 | 2,035円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【KESHIKI(ケシキ)シャンプーの特徴】
女性が大好きな“持続する甘めの香り”が話題。 (→ モテ坊主爆誕!メンズシャンプーおすすめ3選:市販(ドラッグストア)の逸品) KESHIKI(ケシキ)シャンプーは、ダメージ補修ヒートケア機能を備えつつ、洗浄力がしっかりしているアミノ酸系シャンプー。 コーティング効果のある加水分解シルクや保湿効果のある美容液成分がたっぷり(95%以上)入っているため髪がきしむことなくサラサラに仕上がります。 (→ 【2023年夏】ドラッグストアの超しっとりシャンプーおすすめランキング16選) エクステ用シャンプーに求められる、“洗浄力”、“保湿”、“コーティング効果”、“香り”の4つを満たしています。花王 エッセンシャル フラット モイスト&モイスト シャンプー
花王 エッセンシャル フラット モイスト&モイスト シャンプー
商品名 | 花王 エッセンシャル フラット モイスト&モイスト シャンプー |
メーカー | Flat(フラット) |
参考価格 | 816円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【花王 エッセンシャル フラット モイスト&モイスト シャンプーの特徴】
髪のごわつきを抑える成分を配合しているので、毎日のホームケアだけで髪質改善。 (→ 【2023年夏】金木犀の香り♪おすすめシャンプー5選:ドラッグストアから厳選) 使い続けるほどにまとまるエクステを体験することができます。 エッセンシャルフラット モイスト&モイストシャンプー』は、ごわつきがちなエクステの指通りをよくするために、ごわつき除去成分を配合しています。 (→ 【2023年6月】キューティクル補修におすすめのシャンプーランキング10選) うねりを抑えて、エクステのまっすぐな状態を長くキープすることができます。気分を明るくするリフレッシュフローラルの香りに癒されること間違いなし♪
LOG サロンクオリティー ヘアケアスイートガーリーシャンプー
LOG サロンクオリティー ヘアケアスイートガーリーシャンプー
商品名 | LOG サロンクオリティー ヘアケアスイートガーリーシャンプー |
メーカー | ティー・アンド・エイチ |
参考価格 | 3,500円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【LOG サロンクオリティー ヘアケアスイートガーリーシャンプーの特徴】
甘くて幸せに包まれるような、バニラの香りが一日中続くフレグランスシャンプー。 LOGサロンクオリティヘアケア スイートガーリーシャンプーは、有名サロンと人気雑誌のコラボレーションで生まれました。 (→ 色落ちしないカラーケアシャンプー|美容師おすすめ市販(ドラッグストア)6選) 髪のツヤが出るのはもちろん、エクステ自体のもちも改善します。ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
商品名 | ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア) |
メーカー | ディアボーテ |
参考価格 | 793円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)の特徴】
『パサつくエクステを長持ちさせたい。』と考えつつ、お気に入りのシャンプーがなかなか見つからないなら一度試してみては? (→ 縮毛矯正維持におすすめ!ドラッグストアの安い市販シャンプー14選【長持ちを保証】)エレガントなフローラルの香りで、一日中お姫様のようなリッチな感覚になるよ♪
馬油シャンプー アズマ商事
馬油シャンプー アズマ商事
商品名 | 馬油シャンプー アズマ商事 |
メーカー | 旅美人 |
参考価格 | 2,970円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【馬油シャンプー アズマ商事の特徴】
髪に優しく、髪と頭皮に良い成分をたっぷり配合した馬油シャンプー。 アズマ商事の馬油シャンプーは、保湿力が高く、頭皮や髪によく浸透する国産馬油のみを使用しています。 (→ 女性が使ってはいけないシャンプーと“安い安全なシャンプーランキング”15選) その他、海藻やアロエエキスやローズマリーエキスを配合していて、傷んだエクステをやさしく保護します。薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑(そうかいかん)
薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑(そうかいかん)
商品名 | 薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑(そうかいかん) |
メーカー | AFC |
参考価格 | 3,270円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【薬用 アミノ酸 シャンプー 爽快柑(そうかいかん)の特徴】
洗浄力があるアミノ酸シャンプー爽快柑。 リンス不要の高コスパ品で、頭皮ケアもできる薬用シャンプー。 (→ 【2023年6月】小学生女の子におすすめの子供用シャンプー10選:親子で使える) 15種類の天然型アミノ酸がエクステを長く清潔に保たせてくれるのでおすすめ。ケラスターゼ CH バン クロノロジスト
ケラスターゼ CH バン クロノロジスト
商品名 | ケラスターゼ CH バン クロノロジスト |
メーカー | ケラスターゼ(KERASTASE) |
参考価格 | 10,200円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【ケラスターゼ CH バン クロノロジストの特徴】
大容量で一度購入すれば長期ケアも可能な、エクステと髪の健康を第一に考えて作られたケラスターゼの人気商品。 強い洗浄力に加え、保湿力に優れ、頭皮とエクステを健やかに保つことができます。 (→ 小学生高学年男の子の頭が臭い|子供用シャンプーおすすめ5選【いつから使う?】) ロレアルのセラミド成分とビタミンを配合していて傷んだ髪を補修してくれ、美容通の人から圧倒的支持を受けています。モイスト ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユーシャンプー
モイスト ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユーシャンプー
商品名 | モイスト ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユーシャンプー |
メーカー | ダイアン |
参考価格 | 871円 |
写真の出典元 | https://www.amazon.co.jp/ |
【モイスト ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユーシャンプーの特徴】
髪に良い成分を豊富に含んでいるミラクルユーシャンプー。 (→ 水泳選手におすすめ市販の塩素除去シャンプー【プール後の髪の毛のケアに!!】) モイストダイアン パーフェクトビューティ ミラクルユーシャンプーは、傷んでしまったエクステをコーティングし、天然ギー油の働きでビタミンとミネラルを髪に与えしっとりさせます。エクステを長持ちさせる方法【編み込みエクステ揉み洗い禁止・市販シャンプーならアミノ酸系】
シャンプーは翌日から
シャンプー前に髪をブラッシング
洗髪はやさしくていねいに
トリートメントで仕上げる
シャンプーのすすぎ残しがあると、かゆみなどの頭皮トラブルの原因になるよ。リンスやコンディショナーではなく、トリートメントを選ぶようにしよう♪
ドライヤーは弱風でゆっくりていねいに
エクステは全4種
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
編み込みエクステ | 外れにくく、長持ちする。糸ゴムを切れば簡単に取り外せる。 | 装着部分がデコボコになる。施術に時間がかかる。 |
プルエクステ | 見た目は人毛と同じようにツヤがある。お手入れ簡単。 | 自分で取り外しができない。毛量の調節がしにくい。 |
シールエクステ | 自然な仕上がり。装着時間が短く、髪を引っ張る痛みがない。 | 強く引っ張ると取れる。オイルシャンプーやドライヤーに弱い。 |
超音波エクステ | 装着に時間がかからず、地毛にしっかり粘着するので手入れ簡単。 | 高価な機械が必要なため、導入しているサロンが少ない。 |
編み込みエクステ
糸ゴムを切れば簡単にエクステを取り外すことができるのも人気の秘密。
プルエクステ
シールエクステ
超音波エクステ
エクステに適したシャンプーを作っているメーカー3社
Nature Lab
資生堂
マシェリ、アクアレーベル、アネッサ、カメリアなどの人気ブランドも数多く手がけている企業なんだよね♪
花王
エクステシャンプーについてよくある質問
シールエクステつけた後のシャンプーは何日後からOK?
- シールエクステンションを付けた後、シャンプーは何日後から可能ですか?
- シールエクステンション(シールエクステ)をつけた後のシャンプーは、通常は24〜48時間後から行うことができます。これは、シールエクステの接着剤が完全に乾燥し、しっかりと固定されるまでの時間を確保するためです。 シールエクステンションは、髪の根元に接着剤を使用して取り付けられます。接着剤が十分に乾燥する前にシャンプーを行うと、接着力が弱まり、エクステンションが取れやすくなる可能性があります。 シールエクステをつけた後は、できるだけ2日間はシャンプーやコンディショナーを避け、頭皮を水だけで洗い、髪を優しく乾かすのがおすすめ。その後、担当の美容師の指示に従い、正しいシャンプー方法を聞いてください。
シールエクステの頭の洗い方は?
- シールエクステンションを頭に付けた後の洗髪方法はどのようになりますか?
- シールエクステの頭の洗い方は以下の手順に従うことが一般的です。
髪をしっかりとほぐす
シャンプー前に、指で優しく髪をほぐしてから洗うことで、絡まりを解きやすくします。 頭皮を洗う
頭皮にシャンプーを適量取り、指の腹を使って頭皮全体をマッサージするように洗います。エクステンションの付け根にもシャンプーを馴染ませながら洗ってください。ただし、爪を使った強い摩擦やこすり洗いは避けてください。 髪全体を洗う
頭皮が洗えたら、泡を優しく髪全体に広げて洗います。エクステンション部分は、指で軽くなでるように洗いましょう。強く引っ張ったり擦ったりしないように注意してください。 シャンプーをすすぐ
充分な水で髪を洗い流し、シャンプーをしっかりと洗い残さないようにしてください。洗い流す際にも、エクステンション部分に余分な力がかからないように注意しましょう。 コンディショナーやトリートメントの使用
エクステンションの付け根にコンディショナーやトリートメントを直接つけることは避けてください。髪の中程から毛先に向かって、エクステンションを避けながら使用してください。また、重たいコンディショナーやオイル状の製品は、エクステンションの持続性に影響を与える可能性があるため、控えることをおすすめします。 タオルで優しく水分を取る
髪を傷つけないように、タオルで軽く髪の水分を取ります。濡れた状態での激しい摩擦はエクステンションを傷つける可能性がありますので、注意が必要です。 髪を乾かす
髪をドライヤーで乾かす場合は、低温や冷風の設定を使用し、直接的な熱や風をエクステンションに当てないようにしましょう。また、ブラッシングやコームで髪を整える際にも、エクステンションに負担がかからないように注意してください。 シールエクステンションの洗髪は、優しく丁寧に行うことが大切です。エクステンションの持続性や美しい状態を保つために、取り付け業者や美容師からの指示に従うことをおすすめします。
シールエクステってどれくらいもつ?
- シールエクステンションは通常どのくらいの期間持ちますか?
- シールエクステンションの寿命は、使用方法やケアの仕方、個人の髪質や成長の速さなどによって異なります。一般的には、シールエクステンションは約6週間から8週間程度持続することが多いです。 エクステンションの接着部分に使用される粘着剤は、時間の経過と共に効果が低下し、接着力が弱くなる傾向があります。また、髪の成長に伴って自然な髪の毛が伸びてくるため、エクステンションが根元から離れてしまうこともあります。 エクステンションの品質やブランドによっても耐久性は異なります。一部の高品質なシールエクステンションは、より長い期間持続する場合もあります。また、適切なケアや定期的なメンテナンスを行うことで、エクステンションの寿命を延ばすことも可能です。 一般的には、シールエクステンションを取り付けた後、4〜6週間ごとに定期的なメンテナンスや調整を行うことが推奨されています。このメンテナンスの過程で、古いエクステンションを取り外し、新しいものに交換しましょう。 ですが、最終的な持続期間は個人の状況によって異なるため、エクステンションを取り付けた美容師に相談することをおすすめします。
おすすめの市販シールエクステシャンプー【重要なのは相性】:まとめ
● エクステは乾燥しやすいので、保湿成分を豊富に含むシャンプーを選ぶ
● エクステの美しさを保つため、コーティング効果のあるシリコンシャンプーを選ぶ