『わたしが記事を執筆しています』

美容師キャリア22年。2014年
Hair Room Donicoを開業。
500本以上のシャンプー知識と独自ノウハウあり。髪のコンプレックスで悩む女性をサポート。
縮毛矯正をした人は「
髪が乾燥しやすい状態」になっています。
「髪が乾燥しやすい状態」を放置したらどうなると思いますか?
● 髪のツヤがなくなり、見た目が汚くなる(老けて疲れた印象に…)
● 手ざわりがゴワゴワする(髪は真っすぐでも広がりやすくなる…)
● 縮毛矯正が長持ちしない(次回も毛先まで縮毛矯正しないといけない)
(→
縮毛矯正いらずのシャンプー市販14選【安いおすすめドラッグストア品】)
髪が傷んだ状態で、縮毛矯正を何度も毛先までかけていると、【
薬品ダメージ→乾燥ダメージ→薬品ダメージ】の地獄ループにはまり、【イノシシのようなゴワゴワ針金髪】になっちゃう…。
縮毛矯正をしているあなたに、全力でおすすめしたいシャンプーが
coconeクレイクリームシャンプー
。
私の20年以上の美容師経験の中で、ここまで縮毛矯正した髪と相性のいいシャンプーを見たことがありません。
縮毛矯正をしたら、絶対に
coconeクレイクリームシャンプー
一択!!
\定期便価格¥1,680 いつでも解約OK/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
本気でうるツヤ直毛にあこがれる女性へ。1週間でちゅるりん美髪を約束します
知ってました!?美しいストレートヘアに必要なのはアミノ酸じゃなく【泥】だってこと!泥が縮毛矯正後の髪をキレイにするなんて美容師の私も最初は信じられませんでした…。
\ドロの魔法が今だけ半額以下♪/

\さらにクーポン使用で¥1,680/
縮毛矯正におすすめのシャンプーをいくつか紹介しますが、『結局どのシャンプーを使えばいいか分からない!』となった場合は、
coconeクレイクリームシャンプー
を使うのが正解。

\定期便価格¥1,680 いつでも解約OK/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
発売以来リピーターが増え続けているクレイシャンプーブランド
coconeクレイクリームシャンプー。
\お家でこの「しなやかさ&ツヤ」が再現できるって凄くないですか!?/
coconeクレイクリームシャンプー
には、以下のような特別な性能があります。
【無添加処方】
有害な化学物質を含まず、安心して使用することができる。
【自然由来の成分を使用】
植物由来の成分配合で、環境にやさしく、自然な洗浄力。
【洗い上がりの感触】
しっとりとした洗い上がりで、さわりたくなる髪に。
coconeクレイクリームシャンプーは、ぷるるん髪を作るうえで必要な成分をリッチに使用していて、実際の髪の素材を活かしつつ、さらにみずみずしい髪に生まれ変わらせます。
しかも短期間で♪
だから、「しっとりとぅるんとしたストレートヘア」でライバルに圧倒的な差をつけたい人にピッタリ。
\定期便価格¥1,680 いつでも解約OK/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
coconeクレイクリームシャンプーをした後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!
coconeクレイクリームシャンプー
と出会ったとき、『値段が高いかな…』と思っていましたが、そうではありませんでした。
● 美容院のトリートメントよりも安い(1日あたり約61円)
● 使ったその日に美髪を実感できる(脅威の即効性)
\たった一度の使用で、傷んだパサつき髪もファッションモデルのうるツヤ髪に♪/
毎日飲むコンビニコーヒーを2日に1度だけガマンすれば、ハリウッド女優髪が手に入る魔法が使える…。coconeクレイクリームシャンプーを使用しないと損ね♪
『コスパ良く女優のような美髪をサクっと手に入れたい』と心から願っているあなたには、coconeクレイクリームシャンプーが断然おすすめ。
こんな人におすすめ!!
● 湿度が高い日は髪がまとまらない
● ヘアケアにゆっくり時間をかけれない
● みずみずしいぷるぷる髪を体験したい
● 静電気や髪のパサつきが悩み
● 髪のクセや広がりが気になる
● 『私の髪は本来もっとキレイなはず。』と信じている
特筆すべきは、乾かした後の頭皮と髪の水分量!これがうるおい髪の正体!
数日間テスト使用すると…、みずみずしい髪に変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
「ダメージヘアで悩んでいる女性」が感動するシャンプーなので、プレゼントにも最適♪
「
coconeクレイクリームシャンプー
」をおすすめする理由として、もう一つ大きな要因は【定期購入】の解約がとても簡単で楽だという事。
定期コースを始めて解約する際には、以下のコールセンターに電話して、登録情報を伝え、解約の意思を伝えるだけ♪
わずか1~2分!
【定期コース解約の連絡先:coconeお客様窓口】
電話番号:
0120-8993-17
受付時間 9:00〜18:00(日曜・祝日を除く)
定期便休止・解約フォームから、会員情報を入力しマイページにログインする事でも解約することができます。
①
マイページにログイン
②【解約ご希望の方はこちら】をクリック
③お名前などを入力して【送信】をクリックで解約完了
きっちりとした企業理念があるから、消費者側の気持ちもよく理解してくれているね。
\簡単に解約できる方法を分かりやすく書いた記事はコチラ/
小さな子供でもサクっと「coconeクレイクリームシャンプーの解約」ができるように、要点を解説します。オンラインでも電話でもどちらでも簡単に解約できるので安心し...
\公式HPから購入するとケア方法が載ったパンフレットがもらえる♪/
\公式サイトなら48%オフで購入できる!/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
\『早く縮毛矯正におすすめのシャンプーを見せて』という人は以下の表からジャンプ♪/
使用感/商品名 |
 coconeクレイクリームシャンプー |
ラサーナプレミオール |
いち髪濃密W保湿ケア シャンプー |
ディアボーテオイルインシャンプー(リッチ&リペア) |
ジェミールフランヒートグロスシャンプーM |
オルナオーガニック シャンプー |
アンドハニーメルティモイストリペア |
クレムドアンオーガニック生クリームシャンプー |
ハーバルリーフオーガニックシャンプー |
イオニートエッセンスVシャンプーモイスト |
ナプラリラベール CMCシャンプー |
Lement(ルメント)高濃度炭酸シャンプー |
タマノハダシャンプー004ガーデニア |
ソルブシャンプーアクアフロー |
洗浄力 |
すっきり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
保湿力 |
もっちり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイプ |
サロン専売 |
サロン専売 |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
サロン専売 |
サロン専売 |
サロン専売 |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
サロン専売 |
サロン専売 |
サロン専売 |
美容師メモ |
天然クレイ、ハーブエキスを含み一度でツヤと潤いを実感する最高級シャンプー |
継続使用することで、「ブワッ」と広がるくせ毛の広がりを解消 |
人によっては重く感じるかも。この重たさが縮毛矯正と相性良し |
ライト~ミドルダメージの縮毛矯正者におすすめしたいシャンプー |
髪のボコボコ穴を埋めるPPTがドライヤー熱で吸着。髪にヴェールを形成 |
自然由来の成分で傷んだ髪を補修。理想的な縮毛矯正用シャンプー |
ハチミツやアルガンオイル、ケラチン配合。縮毛矯正で傷んだ髪を補修 |
合成界面活性剤不使用。ココナッツオイルなど天然成分配合。 |
髪を強くするエルゴチオネイン配合。ハリコシを出したい方におすすめ |
天然ミネラルを配合。「サラサラ髪」になりたい方に |
オーガニックハーブエキスが縮毛矯正した髪にツヤと潤いを与える |
縮毛矯正のダメージを補修し、炭酸で頭皮を洗浄する |
シンプル設計。使用すると縮毛矯正で受けたダメージを修復 |
ポリグルタミン酸、ポリクオタニウム-51配合。究極の保湿効果 |
参考価格 |
¥3,780 公式HP¥1,680 |
¥3,520 公式HP¥1,980 |
¥615 |
¥793 |
¥3,290 |
¥1,528 |
¥1,540 |
¥6,578 |
¥3,039 |
¥5,060 |
¥1,410 |
¥2,640 |
¥1,430 |
¥8,030 |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
縮毛矯正は、“
強いうねりやくせ毛を、真っ直ぐのストレートヘアにする施術”の事。
縮毛矯正をすると、半永久的に直毛が持続する反面、髪へのダメージも相当大きくなります。
縮毛矯正後の髪は、施術前よりもダメージを受けている状態なので、縮毛矯正後に使うシャンプーは慎重に選ぶ必要があります。
縮毛矯正後のシャンプーって、安いなら何でもOKじゃないんだね…。
縮毛矯正後は、通常のシャンプーとは異なる視点で、シャンプーを選別する必要があります。
例えば…、
● 配合成分
● 効果効能
● 製造工程
を確認しつつ、選ばないといけません。
今回の記事では縮毛矯正用シャンプーに求められる効果、縮毛矯正後におすすめしたいシャンプーや、安い縮毛矯正用シャンプーの選び方を解説します。
高いお金をかけて“縮毛矯正”をしたから、できるだけきれいに長くストレートを維持させたいもんね♪
『縮毛矯正が長持ちしない…。』、『根元のくせ毛対策をしたい…。』と考えている人は、ぜひチェックしてください。
縮毛矯正後のシャンプーいつから?【48時間後が理想】
縮毛矯正は、髪をストレートにするために行うメニューです。
還元剤を使って髪の結合を切り、それから酸化剤で切れた髪の結合を結びつけます。
この酸化反応には24時間から48時間ほどかかります。
酸化反応が終わる前に髪を濡らすと、タンパク質の結びつきが不完全なまま固まってしまい、矯正効果が長持ちしません。
湿気の多い場所や雨の日などは特に気をつける必要があります。
髪を濡らさないだけでなく、24時間以内のシャンプーやコンディショナーの使用も控えましょう。
縮毛矯正後のケアでは、髪に負担をかけずにしっかり保湿することが大切です。
適切なシャンプーを使って髪を乾燥から守り、つややかでしなやかな髪を保つようにしましょう。
縮毛矯正をした後は、少なくとも24時間は髪を濡らさないようにしましょう。そして、髪の健康を守るために適切なケアを心がけましょう。
縮毛矯正を維持するためのポイント
縮毛矯正をできるだけきれいに、長持ちさせるために知っておくべき、「縮毛矯正用シャンプーの豆知識」について解説します。
縮毛矯正当日の寝るときは「湿っていない状態で」
縮毛矯正をかけた後、当日寝るときは普段と同じように仰向けで寝ても問題ありません。
髪をしっかり乾かしておくことで枕の跡がつかず、美しいストレートスタイルをキープできます。
もし寝癖がついてしまった場合でも、髪を湿らせてからていないに乾かすことで元のストレートな状態に戻りますので、安心してください。
寝ぐせが原因で縮毛矯正の効果が失われることはありません。
朝起きて髪が乱れていたら、再度ブローすることでヘアスタイルを整えましょう。
縮毛矯正後はいつから結んでいい?【2日後から結ぶのはOK】
一般的には、縮毛矯正後2日間は髪を結ばずにそのままにしておくことが望ましいとされています。
この期間は、髪の形状が安定し、縮毛矯正が定着するために必要な時間です。
特に薬剤や髪質によっては、縮毛矯正が完全に定着していない場合もあります。
そのため、絶対に跡をつけたくない場合は、できるだけ長い間髪を結ばない方が良いでしょう。
この時点で髪の毛を結んでも、縮毛矯正の効果が安定しているため、跡が残りにくくなります。
ただし、注意点として、細いゴムで強く結んだり、長時間髪を結んでしまうと、1週間経過していても跡がつく可能性があります。
そのため、心配な方は太いヘアゴムやシュシュなどを使用して、髪をふんわりと結ぶことをおすすめします。
高級アルコール系シャンプーは避けて
\高級アルコール系は汚れと一緒に、必要な脂も取っちゃうことも…/
「洗浄力が強くてさっぱりした洗い心地が特徴」の高級アルコール系シャンプーを好んで使う人も多いですが、縮毛矯正後に使用するのはダメ。
高級アルコール系シャンプーは汚れなどと一緒に、必要な油分や水分まで取ってしまうので髪がどんどんパサつくことになり、縮毛矯正が長持ちしなくなってしまいます。
縮毛矯正後1週間はやさしくシャンプー
\アミノ酸系はお肌や髪をいたわりながら洗浄できる/
縮毛矯正後のシャンプー選びで最も重要なポイントは、「正しいシャンプーを選ぶこと」。
アルカリ処理をした髪には、アミノ酸系シャンプーや、肌や髪に優しい弱酸性シャンプーを使うことが大切です。
洗浄力の高いシャンプーでゴシゴシ洗うのは避けましょう。
シャンプーは頭皮になじませ、とくに傷みやすい毛先は泡でやさしく洗いましょう。
3日間は結んだりヘアアレンジを避ける
施術後は完全に縮毛矯正が定着しておらず、髪の毛の状態が不安定なため、強く結んだり編み込んだりなどのヘアアレンジをすると、髪に変に癖がついてしまいます。
薬剤を使っているため「縮毛矯正が取れる」心配はありませんが、くせが付かないように気を付けましょう。
ヘアアレンジを楽しみたい場合は施術後3日間~1週間ほどたってから、髪の状態が安定してから楽しむのがおすすめです。
縮毛矯正を長持ちさせる市販シャンプーの選び方
縮毛矯正用におすすめのシャンプーって、どうやって選べばいいの??
美容師目線で、“縮毛矯正した人に向いているおすすめシャンプー”の選び方のポイントをお伝えします。
それは以下の3つ。
負担のない成分
縮毛矯正をした後のシャンプーは、髪や頭皮にストレスを与えない、マイルドな洗浄成分を配合したシャンプーがおすすめ。
現在アミノ酸系、ベタイン系、タウリン系、タンパク質系など、刺激の少ないマイルドな洗浄成分を配合したシャンプーが多く発売されています。
それらのマイルドな洗浄成分について、すこし深掘りしていきます。
アミノ酸系洗浄成分
アミノ酸系の洗浄成分は、刺激が少なく、髪に優しいシャンプーのほとんどに使用されています。
縮毛矯正用シャンプーとして販売されているアミノ酸系シャンプーは、適度な洗浄力があり、髪や頭皮への刺激が少なく、自然なツヤが出やすいのが特徴です。
ベタイン系成分
ベタイン系の洗浄成分を使用したシャンプーは、洗浄力が低く、髪や頭皮への刺激が強いのが特徴です。
ベタインはベビーシャンプーにも使用されており、“縮毛矯正後になるべく髪や頭皮に刺激の少ないシャンプーを使用したい方”におすすめです。
タウリン系成分
タウリン系の成分は、適度な洗浄力と低刺激性が特徴。
タウリン系のシャンプーは、価格が高い傾向にありますが、“縮毛矯正後の髪をケアしながら洗浄力を維持したい方”におすすめです。
タンパク質系洗浄成分
縮毛矯正で傷んだ髪に使うシャンプーを選ぶのなら、シルクやコラーゲンなど、タンパク質系の洗浄成分が入ったものがおすすめです。
また、“トリートメント感覚で洗えるシャンプー”と呼ばれる製品にも、タンパク質系の成分が使われることが多々あります。
内部補修成分
縮毛矯正でダメージを受けた髪用のシャンプーには、“
加水分解ケラチン”や“
セラミド”などの内部補修成分が配合されていることがあります。
どういった性能があるのかと言うと…
加水分解ケラチン → 髪に付着して傷んだ部分を補修する
セラミド → 乾燥した髪を細胞から保湿する
縮毛矯正をした後の髪は、内部に激しいダメージを負っているので、内部補修成分が入っているものを使用することをおすすめします。
ノンシリコンかを確認
シャンプーに含まれるシリコンは、髪の手ざわりをなめらかにする効果がある反面、頭皮に残っているとフケやかゆみの原因になります。
ノンシリコンシャンプーの多くは、きしみを防ぐために保湿成分を強化していますが、それでも多少のきしみが発生します。
縮毛矯正用のシャンプーを選ぶ際には、【きしみを極力避けたい方はシリコン入りシャンプー】を、【頭皮ケアを考慮したい方はノンシリコンシャンプー】をおすすめします。
あなたが求める効果によって、選び分けしないといけないよ♪
縮毛矯正後におすすめの市販シャンプーランキング14選
使用感/商品名 |
 coconeクレイクリームシャンプー |
ラサーナプレミオール |
いち髪濃密W保湿ケア シャンプー |
ディアボーテオイルインシャンプー(リッチ&リペア) |
ジェミールフランヒートグロスシャンプーM |
オルナオーガニック シャンプー |
アンドハニーメルティモイストリペア |
クレムドアンオーガニック生クリームシャンプー |
ハーバルリーフオーガニックシャンプー |
イオニートエッセンスVシャンプーモイスト |
ナプラリラベール CMCシャンプー |
Lement(ルメント)高濃度炭酸シャンプー |
タマノハダシャンプー004ガーデニア |
ソルブシャンプーアクアフロー |
洗浄力 |
すっきり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
保湿力 |
もっちり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイプ |
サロン専売 |
サロン専売 |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
サロン専売 |
サロン専売 |
サロン専売 |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
ドラッグストア(市販) |
サロン専売 |
サロン専売 |
サロン専売 |
美容師メモ |
天然クレイ、ハーブエキスを含み一度でツヤと潤いを実感する最高級シャンプー |
継続使用することで、「ブワッ」と広がるくせ毛の広がりを解消 |
人によっては重く感じるかも。この重たさが縮毛矯正と相性良し |
ライト~ミドルダメージの縮毛矯正者におすすめしたいシャンプー |
髪のボコボコ穴を埋めるPPTがドライヤー熱で吸着。髪にヴェールを形成 |
自然由来の成分で傷んだ髪を補修。理想的な縮毛矯正用シャンプー |
ハチミツやアルガンオイル、ケラチン配合。縮毛矯正で傷んだ髪を補修 |
合成界面活性剤不使用。ココナッツオイルなど天然成分配合。 |
髪を強くするエルゴチオネイン配合。ハリコシを出したい方におすすめ |
天然ミネラルを配合。「サラサラ髪」になりたい方に |
オーガニックハーブエキスが縮毛矯正した髪にツヤと潤いを与える |
縮毛矯正のダメージを補修し、炭酸で頭皮を洗浄する |
シンプル設計。使用すると縮毛矯正で受けたダメージを修復 |
ポリグルタミン酸、ポリクオタニウム-51配合。究極の保湿効果 |
参考価格 |
¥3,780 公式HP¥1,680 |
¥3,520 公式HP¥1,980 |
¥615 |
¥793 |
¥3,290 |
¥1,528 |
¥1,540 |
¥6,578 |
¥3,039 |
¥5,060 |
¥1,410 |
¥2,640 |
¥1,430 |
¥8,030 |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
詳細を見る |
縮毛矯正やストレートパーマは、広がりやくせ毛を抑え、扱いやすいストレートヘアに変身させるための優れた手段です。
しかし、その効果を長持ちさせるためには適切なアフターケアが必要不可欠。
特にシャンプーは毎日のヘアケアルーティンの一部として欠かすことのできないアイテムであり、その選び方一つで縮毛矯正後の髪の毛の状態は大きく左右されます。
ここでは、縮毛矯正やストレートパーマ後の髪に最適な、おすすめの市販シャンプーをご紹介します。
日本の大人気ブランド、いち髪やひまわりなども含まれているのでり、あなたの髪に最適なシャンプーを見つけてください。
cocone クレイクリームシャンプー

\ 公式サイトからの購入が一番お得なのが一目瞭然! /
\クリーミークレイが不純物をやさしく吸着し、うるつやストレートを実現♪/
cocone クレイクリームシャンプー
【cocone クレイクリームシャンプーの特徴】
縮毛矯正する女性に美容師が一番おすすめしたいシャンプーは、
coconeクレイクリームシャンプー
です。
海のミネラル成分を十分に含んだクレイ状のクリームシャンプー。
泡立てずに洗う、新しいタイプの縮毛矯正用オールインワンシャンプーです。
毛根の約100分の1の大きさのクレイが毛穴に浸透し、頭皮のニオイの原因となる古い皮脂や汚れを吸着して洗浄します。
クレイクリームには、ストレートヘアに潤いを与える“スサビノリエキス”など5種類の海藻由来の保湿成分に加え、“ホホバオイル”や“スクワラン”などのオーガニックオイルを厳選して配合。
縮毛矯正後の頭皮を健やかに保ち、なめらかな髪に仕上げます。
使用方法は、クリームを髪や頭皮につけて2~3分待った後、すすぐだけ。使用後はアールグレイの香りに包まれます。
\定期便価格¥1,680 いつでも解約OK/
『coconeクレイクリームシャンプー』
詳細を見る
ラサーナ プレミオール
乳白色の基剤なので若干にごりましたが、タンパク質を分解することなくなめらかな具合に♪
ラサーナ プレミオール
【ラサーナ プレミオールの特徴】
縮毛矯正をした人や、縮毛矯正と超相性のいいシャンプーとして、次に紹介したいシャンプーは、「ラサーナ プレミオール」。
一度使えば髪の乾燥や頭皮環境、ダメージヘアがサクっと補修し、ぷるるん髪を手に入れることができます。
主な洗浄成分はアミノ酸系で、うねる髪をストンとさせる高保湿成分の「
イソステアロイル加水分解コラーゲン」を配合。
フランス・ブルターニュ産の海泥、
茶葉エキス、
トウキンセンカエキス、
ローズマリー葉エキスを配合し、頭皮の汚れを取り除き、頭皮の状態を改善します。
また、
グリチルリチン酸2Kも配合されていて、頭皮環境を整えたい方にもおすすめ。
ラサーナのシャンプーには、髪の外側のキューティクルを保護する働きがあるシリコンも配合されています。
だから継続使用することで、“ブワッ”と広がるくせ毛の広がりを解消します。
香りはアロマティックフローラルなので、爽やかで女性らしい香りがします。
\公式HPなら49%OFF!3点セットで1,980円(税込)定期購入は必要なし!3,000円クーポン付き!/
魔法がかかる最上級“実感品質”シャンプー『ラサーナ』
詳細を見る
いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー
いち髪 濃密W保湿ケア シャンプー
【いち髪 濃密W保湿ケア シャンプーの特徴】
言わずと知れた、ノンシリコンシャンプーの“いち髪 濃密W保湿ケア”。
口コミ評価も高く、【Shampoo Ranking】にも常にランクインしている有名シャンプーです。
530mlで定価798円と安いので、お財布にもやさしくおすすめ♪
大きな特徴は、液体(テクスチャー)がとても濃厚なことで、手のひらに出してみると、ねっとりと指にまとわりつく感じがします。
洗い上がりは、超・超・超しっとりで、パサついていた髪が、毛先までサラサラになりました。
人によっては重いと感じるかもしれませんが、
この重たさが縮毛矯正と抜群に相性良いです。
安いわりに高パフォーマンスないち髪は、美容師の目線で見てもおすすめです。
以下よりお得にショッピングできます。
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
\若干のタンパク変性が見られるものの髪がしっとりしそうななめらかさに/
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
【ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)の特徴】
無添加シャンプーなので、頭皮や髪に負担がかからず、安心して使用できます。
使用感は若干しっとりし、縮毛矯正をしている方に向いているシャンプーですが、気になる点は、“
補修成分が物足りない”こと…。
ライトダメージから、ミドルダメージの縮毛矯正者におすすめしたいシャンプーですね♪
値段も比較的安いので、軽い気持ちで試すことができるのは◎。
¥812
(2023/10/01 00:08:20時点 楽天市場調べ-詳細)
ジェミールフランヒートグロスシャンプーM
\タンパク変性をほとんど起こさずともしっかりとした起泡力♪/
ジェミールフランヒートグロスシャンプーM
【ジェミールフランヒートグロスシャンプーMの特徴】
ヒートグロスシャンプーを使用すると、配合成分である“
PPT”が髪のダメージホールにくっつきます。
PPTって成分が、髪のボコボコ穴を埋めてくれるんだね。
それだけでなく、髪のボコボコ穴を埋めてくれたPPT同士が、ドライヤーの熱によって吸着し、髪の表面にヴェールを形成してくれるんです。
ジェミールフランヒートグロスシャンプーは、“5月のバラ”と呼ばれている ピオニーをメインにした香りです。
香水のように、時間が経つとドンドン香りが変化していくのが大きな特徴。
カット料金程度の安い値段で手に入るのも、嬉しいポイント♪
¥3,090
(2023/10/01 09:37:50時点 楽天市場調べ-詳細)
オルナ オーガニック シャンプー
\少しタンパク変性を起こしているけど許容範囲で髪や頭皮には負担が少ない♪/
オルナ オーガニック シャンプー
【オルナ オーガニック シャンプーの特徴】
“オーガニック”にこだわりたい方におすすめの縮毛矯正用シャンプー。
内部補修成分として「
セラミド」、保湿成分として「
ラベンダー花エキス」「
カミツレ花エキス」などの植物エキスを配合し、使用後は適度なしっとり感があります。
自然由来の成分で、傷んだ髪を補修できる、“理想的な縮毛矯正用シャンプー”としておすすめ。
¥2,037
(2023/10/01 19:25:18時点 楽天市場調べ-詳細)
アンドハニー メルティ モイストリペア
アンドハニー メルティ モイストリペア
【アンドハニー メルティ モイストリペアの特徴】
髪の保水力に優れた、市販シャンプーの中でも高品質かつ安い価格の、良コスパシャンプー。
ハチミツやアルガンオイル、ケラチンなどの成分で、縮毛矯正で傷んだ髪を補修し、潤いを保ちます。
“コストパフォーマンスに優れた市販のシャンプー”でダメージケアをしたい方には、「ヴィークレア&ハニー メルティモイストリペアシャンプー1.0」がおすすめ。
¥1,540
(2023/10/01 05:28:55時点 楽天市場調べ-詳細)
クレムドアン オーガニック生クリームシャンプー
\タンパク質を壊さない設計だからこそ縮毛矯正を活かすちゅるりん髪を実現/
クレムドアン オーガニック生クリームシャンプー
【クレムドアン オーガニック生クリームシャンプーの特徴】
独特の使用感から “生シャンプー “と呼ばれている、“クレムドアン オーガニック生クリームシャンプー”。
合成界面活性剤を使用せず、ココナッツオイルなどの天然洗浄成分で、髪や頭皮への刺激を抑えているので、縮毛矯正でダメージを受けた髪にも優しく使用できます。
また、ハチミツやマカデミアンオイルなどの保湿成分も多く含まれているので、トリートメントしなくてもOK。
保湿成分が多いシャンプーをお求めの方におすすめ。
安い価格ではないのが残念ですが、どんなシャンプージプシーも納得させるほどの、使用感を秘めています。
自分の髪で検証し、『かなり質感が重たくなる薬剤が入っているので、脂性肌の男性はかゆみが出るかもしれないな。』といった感想を持ちました。
クレムドアン
¥6,578
(2023/10/01 19:24:04時点 Amazon調べ-詳細)
ハーバルリーフ オーガニックシャンプー
\やさしい界面活性剤でタンパク質も壊れない♪/
ハーバルリーフ オーガニックシャンプー
【ハーバルリーフ オーガニックシャンプーの特徴】
髪や肌を刺激する成分を含んでおらず、敏感肌の方にも安心してお使いいただける、おすすめ市販シャンプーです。
高級アルコール系の洗浄成分ではなく、アミノ酸系の洗浄成分を使用しているので、縮毛矯正などで傷んだ髪の修復にも最適。
髪を強くする効果がある、“
エルゴチオネイン”を配合し、髪の毛一本一本のハリコシを出したい方にもおすすめ。
¥4,000
(2023/10/01 19:25:19時点 楽天市場調べ-詳細)
イオニート エッセンス V シャンプー モイスト
\しっとり感は申し分ないが、若干タンパク変性を起こしている感…/
イオニート エッセンス V シャンプー モイスト
【イオニート エッセンス V シャンプー モイストの特徴】
ベビーシャンプーとして推奨されているほど、低刺激なシャンプー。
きめ細かい泡で洗い流しやすく、傷んできしみやすい髪も、気持ちよく洗うことができるのが大きな特徴です。
天然ミネラルを配合しているので、“トリートメントやコンディショナーで仕上げたようなサラサラの髪”になりたい方におすすめ。
安い値段ではないので、誰にでもおすすめできるシャンプーではありませんが、一度使ったらリピート間違いなしの高級シャンプーです。
¥5,060
(2023/10/01 00:08:20時点 楽天市場調べ-詳細)
ナプラ リラベール CMCシャンプー
\変色もタンパク質もほとんど感じられず。縮毛矯正後も髪を優しくサポート♪/
ナプラ リラベール CMCシャンプー
【ナプラ リラベール CMCシャンプーの特徴】
安い価格にかかわらず、毛髪補修成分を十分に配合している、コストパフォーマンスに優れたシャンプー。
保湿成分としては、オーガニックハーブエキスを配合し、使用することで縮毛矯正で傷んだ髪に自然なツヤと潤いを与えます。
毛髪補修成分としてセラミドを配合しているので、手軽に髪の内部をケアしたい方に「ナプラ リラベールCMCシャンプー」はおすすめ。
※ちなみに私のサロンでも使用しているシャンプーで、お客様にも大変ご好評いただいております。
¥755
(2023/10/01 19:25:19時点 楽天市場調べ-詳細)
Le ment (ルメント) 高濃度炭酸シャンプー
\泡が立っていますが、タンパク質は分解されず透き通っています。縮毛矯正も長持ちしそう♪/
Le ment (ルメント) 高濃度炭酸シャンプー
【Le ment (ルメント) 高濃度炭酸シャンプーの特徴】
縮毛矯正で受けたダメージを補修しながら、炭酸で頭皮を洗浄する、一風変わったシャンプー。
継続使用することで、頭皮の血行を促進し、丈夫な髪が育つ土壌(頭皮環境)を整える効果が期待できます。
毛髪補修成分として
ケラチンを配合しているので、“縮毛矯正で傷んだ髪をケアしたい方”におすすめ。
\公式HPなら初回限定20%OFF!いつでも即解約OK!毎回送料無料/
『魔法がかかる5000PPM炭酸シャンプー!』
Lementスパークリングオイルクレンジング&シャンプー
詳細を見る
Le ment
¥3,200
(2023/10/01 02:16:37時点 Amazon調べ-詳細)
タマノハダ シャンプー 004 ガーデニア
\マイルドな洗浄力で縮毛矯正した髪をいたわります/
タマノハダ シャンプー 004 ガーデニア
【タマノハダ シャンプー 004 ガーデニアの特徴】
シンプルな設計で作られていますが、使用することで縮毛矯正で受けたダメージを修復できます。
ノンシリコン設計で、頭皮に余計なダメージを与えず、髪の毛を良い状態で生やすことができます。
また泡立ちが良く、大量のスタイリング剤を使用する方にもおすすめ。
安い価格なので、『量を気にせず使いたい』という方にピッタリの縮毛矯正用シャンプー。
¥1,540
(2023/10/01 19:29:41時点 楽天市場調べ-詳細)
ソルブシャンプー アクアフロー
\タンパク質はほとんど変化せず。縮毛矯正した髪にとてもやさしいシャンプー/
ソルブシャンプー アクアフロー
【ソルブシャンプー アクアフローの特徴】
縮毛矯正やカラーリングで傷んだ髪を、補修するために作られたシャンプー。
髪を補修する“
ケラチン”や“
コラーゲン”に加え、ヒアルロン酸の2倍の効果を持つ“
ポリグルタミン酸”や“
ポリクオタニウム-51”を配合し、保湿効果を極限まで高めています。
縮毛矯正した後の髪を、“とにかくサラサラの髪に仕上げたい”方には、「SOLVEシャンプー アクアフロー」を使ってほしいですね。
¥5,280
(2023/10/01 19:29:41時点 楽天市場調べ-詳細)
縮毛矯正後のシャンプー方法の重要ポイント
縮毛矯正後の髪は、適切なケアをしないと乾燥やダメージを受けやすくなるため、シャンプーの際のポイントを押さえて、髪の健康を維持することが大切です。
予洗いは時間をかけてていねいに
十分に髪の予洗いができていないと、シャンプー時に摩擦が生じて、髪が傷みます。
シャンプー時の摩擦で髪が傷めば、縮毛矯正の持ちも悪くなってしまうので、予洗いはしっかりていねいに行いましょう。
ポイントは、「頭皮から毛先に向かって汚れを洗い流すようなイメージでお湯を流す」です。
シャンプー剤をつけすぎない
『泡立ちが悪い』といって、大量のシャンプーを使用する人がいますが、あれもNG。
大量のシャンプーの使用は、髪を傷める原因となります。
泡立ちが悪いのは、水分量が少ないか、上手く泡立てられていないから。
手のひらでしっかり水分を含ませ、泡立ててから使いましょう。
「すすぎ」は洗う時よりも時間をかけて
シャンプーのすすぎ残しは、頭皮と髪に大きな負担をかけてしまい、縮毛矯正のもちを悪くします。
すすぎの時間は、洗っている時間の1.5倍のイメージ。
正しいシャンプー方法についてより詳しく書いた記事を以下に準備しました。
気になる方はどうぞ。
雑に乾かさないで!ブローもていねいに
ドライヤーの風は、“上から下”をイメージして、ていねいに地肌から乾かしていきましょう。
気を付けるべきは、以下の2点。
・ 乾かし過ぎると“オーバードライ”で傷むので、8割乾燥を目指す
・ 耳に髪をかけるとクセがつくので、気を付ける
縮毛矯正をキレイにキープする高性能“神ドライヤー”についての記事を準備しました。
(→
【2023年】コスパ良い高級ドライヤーランキング7選!美容師が髪質改善におすすめ)
【Amazon・楽天ランキング】縮毛矯正後に使いたいシャンプーの口コミ評価
Amazonや楽天での、【縮毛矯正後のシャンプー売れ筋ランキング】を準備したので気になる方は、以下よりどうぞ。
【Amazon】:縮毛矯正を長持ちさせるシャンプーランキング
【楽天市場】:縮毛矯正を長持ちさせるシャンプーランキング
縮毛矯正後のシャンプーについてよくある質問
縮毛矯正は、くせ毛を抑制し美しいストレートヘアを手に入れるための技術として多くの人々に選ばれています。
そして、縮毛矯正後のケアは非常に重要で、特にシャンプーの選択や使用方法には注意が必要。
シャンプーの選び方や使い方が適切であれば、矯正の効果を長持ちさせ、髪を健康に保つことが可能です。
その一方で、間違った選択をすると髪にダメージを与える可能性もあります。
このセクションでは、縮毛矯正後のシャンプーに関するよくある質問に対する答えを提供します。
これらの質問と答えを通じて、あなたのヘアケアに役立つ情報を得られることを願っています。
縮毛矯正した当日の水洗いは大丈夫?
- 縮毛矯正後のシャンプーは良くないと聞きましたが、お湯で濡らすだけなら良いのでしょうか?
- お湯で濡らすのも基本的にはダメ。
頭を洗うことを想定して「シャンプー」と言ってるだけです。
よほどの理由がない限り、髪を濡らすことは避けましょう。
縮毛矯正後48時間はシャンプーしちゃいけない?耳かけはいつから?
- 縮毛矯正をしたのですが、「48時間はシャンプーや髪を濡らさないように」と言われました。
また、髪を結んだり、耳にかけたりするのも跡がつくのでよくないと言われました。
この間、髪の手入れをしなくても大丈夫ですか?
また、他に気をつけた方がいいことはありますか?
- 10年ほど前の縮毛矯正は「施術後48時間濡らさないように」と言われていましたが、ここ数年は定着液(2液)の質も上がり、気をつけるのはかけた当日だけで大丈夫です。
とはいえ、美容室によって使う薬剤が違うので、一応美容師さんのいう事を聞いていた方が無難かもしれません。
他に気をつけるべきヘアケアについては、アウトバスなどを上手く使って、髪の乾燥をできるだけ回避することですね。
縮毛矯正後の髪は、水分コントロールが難しくなっていて、うっかりするとバサバサになりがちです。
そうなるとせっかくキレイになったストレートヘアのもちが悪くなっちゃいます。
縮毛矯正した翌日の朝にシャンプーしたらクセが出てきたけど?
- 縮毛矯正をした翌日の朝にシャンプーで髪を洗って、しっかり乾かしました。
すると、髪の毛にうねり?くせ?のようなものが出てしまいました。
この程度は仕方ないのでしょうか。やり直しをお願いするべきでしょうか。
- 「翌日の朝」とありますが、施術後24時間以上が経っていないのであれば、「酸化」が足りておらず定着しきっていなかったのかもしれません。施術後24時間~48時間の間はできるだけ髪を濡らさずに、空気にさらしておきましょう。
縮毛矯正した日の12時間以内にシャンプーしてしまったけど大丈夫?
- 縮毛矯正後したあとに、うっかりシャンプーしちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
- できればシャンプーしない方が良いですが、やってしまったらしかたありませんね。
できるだけブラシで真っすぐにしながら、すぐに乾かして下さい。
おそらくクセがめちゃくちゃ出てくることは無いかと思います。
24時間以上空気酸化させてからシャンプーするのが基本なので覚えておきましょう。
縮毛矯正次の日シャンプーランキング14選【傷んだ髪におすすめ】:まとめ
縮毛矯正をした後の髪は不安定な状態なので、“いかに早く傷んだ髪を補修するか?”を考えておくことがめちゃめちゃ大切です。
縮毛矯正用のシャンプーは、ダメージ部分を補修するだけではなく、含有されている洗浄成分によってキューティクルを健康的に保つので、縮毛矯正の効果そのものを長持ちさせます。
こういった理由で、縮毛矯正をした人には、縮毛矯正用のシャンプーを使っていただきたいのです。
安いだけで、適当にシャンプーを選んだらダメなんだね…。
今回紹介した記事を参考に、縮毛矯正を長く維持させて、まとまりと潤いを与えてくれるシャンプーを一度使われてみてはいかがでしょうか?
シャンプーに対するイメージに革命が起こること間違いなしですよ♪