✔『わたしが記事を執筆しています』
美容師のキャリア22年。2014年“Hair Room Donico”を開業。
500本以上のシャンプーを使い続けて得た知識と独自ノウハウで、ドニコシャンプーを開発し、各種ファッション誌に取り上げられ、髪のコンプレックスに悩む人々のサポートをおこなう。
以下が、これまでに作成したオリジナルヘアケア商品。

使ってはいけないシャンプーランキングよりも、「使うべきシャンプー」を教えて欲しいな。
「1日も早く髪を美しくしたい」と考えている人に、絶対に使って欲しいシャンプーからお伝えします。
まさか、「たかがシャンプー」で、「髪のコンプレックスが解消する」なんて…
記事内で“使ってはいけないシャンプーはどんなものか”をお伝えしていきますが、『じゃあ、どのシャンプーを使えばいいの?!』となった場合は、ラサーナプレミオール
を使うのが正解。
\『21日間で美髪に変わる3点セット』が1980円(税込、送料無料)でお得にたっぷり!/
魔法がかかる最上級“実感品質”シャンプー『ラサーナ』
詳細を見る
発売以来リピーターが増え続けているシャンプーブランド“ラサーナ”のプレミオール。
ミネラルいっぱいのブルターニュ海泥を使って、サクっと髪の内部外部ケアをしてくれる『美髪特化型シャンプー』。
シャンプーを手に取り、軽くモミモミ…。すぐに濃厚なモコモコ泡が立ちます♪
サクっとぷるるん髪を手に入れたい人に人気ランキング1位のシャンプー。
もちろんエイトザタラソやベルタシャンプーも「髪の傷み」で悩む人に人気がありますが、即効性を求める方にはあまりおすすめできなかったんです。
でも、ラサーナプレミオール
は、ぷるるん髪を作るうえで必要な成分をリッチに使用しているので、実際の髪の素材を活かしつつ、さらにみずみずしい髪に生まれ変わらせます。
しかも短期間で♪
だから、“しっとりとぅるんとした髪”をサクっと手に入れたい人にピッタリ。
ラサーナシャンプーをした後は、毛根まで透けて見えるくらい汚れが落ちて、頭皮の赤み(炎症)もキレイに改善しているね!
価格が少々高めなのが気になりますが、美容院で【トリートメント】をしてもらうよりも安い(1日あたり約94円)し、即効性もあるので、美容師の間でも良い評判でもちきり♪
使ってはいけないシャンプーを回避しながら、『サクッと髪をキレイに美しくしたい!!』と心から願っているあなたには断然、ラサーナプレミオール
がおすすめです。
\たった一度の使用でみずみずしい髪になり、キラリとまぶしいほどのツヤ♪/
ラサーナプレミオールシャンプーのデメリット
● 価格が高め
● 香りが強いので香水の香りと混ざってしまう
● 髪がキュキュッとするほど洗浄力は強くない
こんな人におすすめ!!
● 使ってはいけないシャンプーを回避したい
● カラーやパーマをしている
● 『私の髪は本来もっとキレイなはず。』と信じている
特筆すべきは、仕上げた後の頭皮と髪の水分量!これがしっとり髪の正体!
数日間テスト使用すると…、髪がみずみずしく変わり、とぅるんとしっとりプリンセスヘアに♪
“傷んだ髪に頭を悩ませている人”が感動するシャンプーなので、プレゼントにも最適♪
\公式HPなら初回限定49%OFF!定期購入は必要はなし!次回使える3000円クーポン付き!/
1980円キャンペーン中!
魔法がかかる“実感品質”シャンプー『ラサーナ』詳細を見る
ラサーナ
¥3,905
(2023/01/29 23:44:51時点 Amazon調べ-詳細)
\ 『説明はいいから、先にシャンプーを見せて!』という人は以下の表からジャンプできます /
『シャンプーを使ってから、頭皮トラブルが起きた。』
こんな経験はないですか?
頭皮トラブルの原因は、“シャンプーに含まれる成分がお肌に合わないから”かも…。
今回の記事では、“使ってはいけないシャンプーの種類”と、“人体に危険な作用を及ぼす成分”をご紹介します。
(→
【超有益】シャンプーを購入する際の正しい選び方を現役美容師がこっそり教える)
“使ってはいけないシャンプー”の他に、“市販の本当に良いシャンプーランキング”も、以下の重要ポイントで検証し紹介します。
● 口コミやレビューで高い評価
● 公式サイト、美容室、ドラッグストアで簡単に手に入る
● 容量と性能と価格のバランス(コスパ)がいい
(→
美容師おすすめ業務用サロンシャンプーランキング5選【コスパ最強!安い!いい匂い】)
絶対に買ってはいけないシャンプーとは【メリットとデメリットは人による】
今回の記事で言う“
使ってはいけないシャンプー”とは、使用することで頭皮に異常(トラブル)をきたすものを指します。
異常(トラブル)の例としては、
✓ フケが出る
✓ かゆみや頭皮に赤みが出る
✓ 皮脂が過剰に分泌される
✓ 抜け毛が増える
など。
(→
【市販エイジングシャンプー口コミを検証】40代~60代シャンプー美容師おすすめ11選)
異常(トラブル)の原因は、肌質によって異なります。
敏感肌の方が頭皮トラブルを起こす原因
✓ そもそも洗浄成分の刺激が強い
✓ 肌質に合わない内容成分
脂性肌(オイリー肌)の方が頭皮トラブルを起こす原因
洗浄成分が弱く、皮脂や汚れが落ち切らず、頭皮の炎症を引き起こす
購入の際には、検討材料として覚えておいてくださいね。
(→
【剛毛くせ毛を解消】美容師絶賛!市販シャンプーおすすめ10選!さらさらしっとり髪に激変)
本当に良いシャンプーランキング市販一覧に迷わない【女性は使わないで】
シャンプーに含まれる洗浄成分(界面活性剤)は大きく分けて4つの種類があります。
界面活性剤とは、“
水と油を結びつけて、油分や油汚れを落とす成分”の事です。
(→
【2022年】本当に良いシャンプーランキング市販16選《美容師おすすめドラックストア品》)
“肌質や髪質”、“髪の状態”によって、“おすすめの界面活性剤”と“使ってはいけない界面活性剤”が変わります。
使用後の毛髪の質感に、大きく影響するのが界面活性剤なんだね。
【どんなタイプの人にどんな界面活性剤がおすすめなのか?】を成分解析しまとめたので、あなたに合った界面活性剤をチェックしてください。
(→
シャンプーを3つのタイプ別に解説する【あなたが使うのはどれに分類される?】)
4つの界面活性剤の種類
● アミノ酸系界面活性剤
● 高級アルコール系界面活性剤
● 石けん系界面活性剤
● ベタイン系界面活性剤
アミノ酸系界面活性剤
アミノ酸系洗浄成分の記載例
ココイル◯◯
例:ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸k、ココイルグルタミン酸TEA
ラウロイル◯◯
例:ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA
ココアンホ◯◯
例:ココアンホプロピオン酸Na
アミノ酸系界面活性剤を含んだアミノ酸系シャンプーは、最も支持されているシャンプーの種類で、マイルドな洗浄力で肌や髪に優しく、保湿力が高いのが特徴です。
(→
ブリーチした髪色落ちしない!美容師おすすめ市販シャンプー10選【乾燥パサつき解消】)
逆に言うと、洗浄力はやや弱めなので、頑固な汚れや皮脂は落としきれないかも。
汚れが気になる場合は、2度洗いをしましょう。
(→
【3分で美髪】本当に良いシャンプーランキングドラックストア30選)
多くのサロン専売シャンプーはアミノ酸系界面活性剤を使用していて、くせ毛で広がる髪や傷んだ髪に適しているんだよね♪
相性のいいタイプ
✓ 敏感肌でお悩みの方
✓ カラーやパーマをしている方
相性の悪いタイプ
✓ 頭皮がアブラっぽい方
✓ 強力なスタイリング剤を使用する方
(→
ドラッグストア(市販)の超しっとりシャンプーおすすめ16選!保湿でぷるるん髪に)
高級アルコール系界面活性剤
高級アルコール系界面活性剤の記載例
ラウリル硫酸Na
ラウレス硫酸Na
ラウレス塩酸アンモニウム
ラウリル硫酸塩
高級アルコール系界面活性剤は洗浄力の高さが特徴で、皮脂やスタイリング剤なども簡単に落とせるのが特徴です。
その反面、肌への刺激も強いので、敏感肌の方が使用する際には注意が必要。
(→
ミジャンセンシャンプー6種が「雰囲気美人」におすすめ【成分と香りの良くない口コミの真偽】)
育毛シャンプーや、炭酸シャンプー、男性用シャンプーで使用されることが多い界面活性剤だね。
相性のいいタイプ
✓ 頭皮がアブラっぽい方
✓ 強力なスタイリング剤を使用する方
相性の悪いタイプ
✓ 敏感肌でお悩みの方
✓ カラーやパーマをしている方
(→
金木犀の香り♪2022年市販シャンプートリートメントおすすめ4選【ドラッグストアから厳選】)
石けん系界面活性剤
石けん系界面活性剤の記載例
石けん用素地
脂肪酸ナトリウム
相性のいいタイプ
✓ 普通肌の方
相性の悪いタイプ
✓ 敏感肌でお悩みの方
✓ カラーやパーマをしている方
(→
【香り残る】美容師おすすめ!匂いが強いシャンプー一覧:市販&サロンシャンプー12種)
ベタイン系界面活性剤
ベタイン系界面活性剤の記載例
コミカドプロビルベタイン
ラウロイルプロビルスベタイン
低刺激で、もっちりと硬めの泡立ちが大きな特徴です。
(→
キューティクル補修におすすめのシャンプーランキング10選【パサつく女性髪もつやつやに】)
高価な成分のため、価格は少し高めに設定されていることが多いです。
相性のいいタイプ
✓ 肌が乾燥しやすい方
✓ 髪の傷みに悩んでいる方
相性の悪いタイプ
✓ 頭皮がアブラっぽい方
✓ 強力なスタイリング剤を使用する方
どんな洗浄剤にも、メリットとデメリットがあるんだね。
(→
色落ちしにくいカラーシャンプー市販ランキングおすすめ12選【効果的な使い方&選び方】)
女性&子供使ってはいけないシャンプー【ランキング番外編:ラックス・パンテーン愛用者集合】
あなたの肌質や髪質のタイプによって、
使ってはいけないシャンプーもあります。
(→
くせ毛に本当に良いシャンプーランキング20選【口コミ高評価が続出】)
今使ってるのが、“使ってはいけないシャンプー”だったらどうしよう…。
気づかないうちに、“使ってはいけないシャンプー”を使っている可能性は誰にでもあります。
(→
【2023年春】マツキヨで買える!おすすめシャンプーランキング30選)
肌質や髪質のタイプ別に、気をつけたい成分をご紹介します。
乾燥肌が注意すべき成分
肌が乾燥しやすい人や敏感肌の方は、以下の洗浄力の高い成分を含むシャンプーの使用を避けて下さい。
(→
【2023年】美容師おすすめの無印シャンプー市販4種を口コミをもとに解析)
● ラウリル硫酸Na
● ラウレス硫酸Na
● ラウレス塩酸アンモニウム
● ラウリル硫酸塩
● 石けん用素地
● 脂肪酸ナトリウム
(→
【2022年決定版】美容師厳選!ロフトのサロンシャンプーおすすめ11選)
洗浄力の高い成分が含まれているシャンプーってどういうものを言うの??
“
高級アルコール系シャンプー”や“
石鹸系シャンプー”の事を指します。
洗浄力の高いシャンプーを使うと、取ってはいけない皮脂まで洗い流されてしまい、頭皮の乾燥を招きます。
その後は…、
① フケが発生
② フケが常在菌の温床となって皮膚炎を発症、場合によっては頭皮の痛みを感じる
といったことが起こります。
(→
【2022年最新】紫シャンプーおすすめ25選~使い方のコツを美容師が提言~)
敏感肌の方には、洗浄力がやさしいシャンプーの使用をおすすめしています。
洗浄力がやさしいシャンプーとは、“
アミノ酸系シャンプー”や“
ベタイン系シャンプー”のこと。
アミノ酸系洗浄成分の記載例
ココイル◯◯
例:ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸k、ココイルグルタミン酸TEA
ラウロイル◯◯
例:ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA
ココアンホ◯◯
例:ココアンホプロピオン酸Na
(→
【2022年】頭皮に美容師絶賛!市販&サロンシャンプーおすすめドラッグストア10選)
パラベンが入ったものも、敏感肌の方が使ってはいけないシャンプーです。
パラベンは防腐剤として、化粧品、医薬品、食品などに使用されています。
シャンプーにパラベンを使用することで、抗菌・防腐効果を発揮し、品質維持に役立ちます。
(→
【2023年春】ぺたんこ髪解消♪ボリュームアップシャンプーおすすめ25選)
パラベンを入れて微生物のコントロールができないと、手についた雑菌がシャンプーの中で繁殖してしまうんだよね。
“
表示指定成分”というものがあります。
人によっては肌トラブルを起こす可能性が高いと判断された成分・物質を1980年に厚生労働省がまとめたものです。
パラベンを“表示指定成分”に入れて以来、パラベンの悪いイメージが定着してしまい、パラベンフリーをうたうヘアケア製品や化粧品が増えています。
(→
【低刺激で手荒れに効く】アトピー敏感肌におすすめ!痒くならないシャンプー市販4選)
ある実験で、モルモットにパラベンを与え、アレルギー反応が起こるかどうかを調べました。
その結果、一部のモルモットに皮膚の紅斑が見られ、低濃度では反応が見られないものの、高濃度で投与すると毛細血管が透けて見える遊離反応と呼ばれる症状が見られるケースもありました。
とはいえシャンプーに含まれるパラベンの濃度は低いため、人体の安全性に大きな問題はないとの見方もあるので、過剰に恐れる必要はないでしょう。
(→
【2023年春】おすすめ韓国シャンプー人気11選:芸能人も愛用中【いい匂いで女子力UP】)
脂性肌が注意すべき成分
頭皮がアブラっぽい方は、以下の成分を含んだシャンプーの使用は控えましょう。
● グルタミン酸
● グリシン
● サルコシン
● ココイル
● ベタイン
● メチルタウリン
● メチルアラニン
● コミカドプロビルベタイン
● ラウロイルプロビルスベタイン
(→
2022年美容院の本当に良いシャンプーランキング20選【美容師おすすめ市販(ドラックストア)逸品】)
皮脂の分泌量が多い体質の方は、洗浄力の低いシャンプーの使用は控えたほうがいいです。
洗浄力の低いシャンプーを使って、皮脂や汚れが落ちきれないままだと、頭皮の衛生状態が悪くなります。
場合によっては、脂性のフケが出ることも…。
またフケが出ることで常在菌の温床となり、皮膚炎や頭皮の荒れを引き起こすことも。
結論としては、頭皮や髪のベタつきが気になる方は、十分な洗浄力のあるシャンプーの使用をおすすめします。
(→
【いい匂いの男性】美容師おすすめ!市販メンズシャンプー(サロン専売&市販)20選)
洗浄力の高いシャンプーは、“
高級アルコール系シャンプー”や“
石鹸系シャンプー”のことを指します。
ただし洗浄力の高すぎるシャンプーを1日に何度も使用したりすると、逆に皮脂が多く出たり、傷やかさぶたなどの炎症部分がさらに悪化することがあるので注意が必要です。
頭皮が乾燥して皮脂の分泌が多い場合は、洗浄力のマイルドなシャンプーに変えたり、頭皮にオイルを塗ったりすることで、頭皮の乾燥を抑えることができます。
(→
メンズに本当に良いシャンプーランキング12選【40代の抜け毛改善&コスパ最強】)
カラーやパーマで髪が傷んだ方が注意すべき成分
カラーやパーマで髪が傷んでいる方は、以下の成分が入っているものが“使ってはいけないシャンプー”になります。
● ラウリル硫酸Na
● ラウレス硫酸Na
● ラウレス塩酸アンモニウム
● ラウリル硫酸塩
● 石けん用素地
● 脂肪酸ナトリウム
ヘアカラーやパーマを長持ちさせるためには、髪への負担を最小限に抑え、十分な保湿をすることが大切です。
カラーリングした髪に、洗浄力の高いシャンプーを使うと、染料が抜けやすくなるので退色を早めます。
(→
色落ちしないカラーケアシャンプー|美容師おすすめ市販(ドラッグストア)5選)
パーマをかけた髪に洗浄力の高いシャンプーを使うと、パーマをかけた髪が硬くなってしまい、扱いにくい髪になってしまいます。
洗浄力の高いシャンプーは、頭皮の皮脂や汚れを落とすことができますが、その分、髪への負担も大きくなるのです。
髪が傷んでキューティクルがはがれると、髪の健康を保つためのタンパク質が流出しやすくなります。
洗浄力が強すぎないシャンプーを使用し、優しく洗うようにしましょう。
シャンプー後には保湿性の高い植物オイル(ツバキ種子油、ヒマワリ油など)を使用し、髪の表面を保護することをおすすめします。
(→
【2023年コスパ最強】安い市販シャンプー!美容師おすすめ30選:経済的にうるツヤ髪)
強力なスタイリング剤を使用する方が注意すべき成分
強力なスタイリング剤を使用する方は、以下の成分が入ったものが、“使ってはいけないシャンプー”になります。
● グルタミン酸
● グリシン
● サルコシン
● ココイル
● ベタイン
● メチルタウリン
● メチルアラニン
● コミカドプロビルベタイン
● ラウロイルプロビルスベタイン
(→
おすすめ石鹸シャンプー固形&液体26選【はげる?白髪は?デメリットと洗髪効果を検証】)
洗浄力の弱いシャンプーは、強いスタイリング剤で髪をセットする人にはおすすめできません。
理由は…。
洗浄力の弱いシャンプーでは、スタイリング剤を落としきれない場合があるから。
(→
【女優髪への挑戦】美容師が市販シャンプー“ジュレーム”をおすすめする理由と効果)
スタイリング剤に含まれる油分やコーティング剤をうまく洗い流せないと、毛穴が詰まるトラブルを引き起こします。
場合によっては、毛穴の詰まりが頭皮のニキビなどの肌トラブルにつながることも…。
洗浄力の強いスタイリング剤を使用している場合は、洗浄力の強いシャンプーを使用し、頭皮や髪に油分やスタイリング剤が残らないように、しっかりと洗い落とすようにしましょう。
シリコンが入ったシャンプーは頭皮に悪い?【状況で使い分ける】
シリコンは、髪のパサつきを抑え、髪にツヤとなめらかさを与える成分です。
“
使ってはいけないシャンプー”と聞くと、シリコンを配合したシャンプーを想像する方が本当に多いですよね。
どうしてそう思われてしまうのかと言うと、“シリコンが毛穴に詰まってしまうイメージがあるから”…。
シャンプーに使われているシリコンは非常に細かい粒子なので、髪に過剰に付着することはありませんし、毛穴に詰まることはありません。
実際に、シリコンが肌や髪に悪影響を与えるというデータは、どこにもないのです。
イメージで悪評を語られていたんだね…。シリコンかわいそう!!
(→
【シールエクステも相性抜群】エクステ長持ちする市販シャンプーおすすめ15選)
シリコンシャンプーとシリコンが入っていないシャンプーのどちらを選ぶかは、あなたが“どのような仕上がりを求めているか?”で決めるとOK。
シリコン入りのシャンプーは、髪をコーティングして摩擦を防ぐので、“ツヤのあるしっとりとした髪にしたい人”や、“枝毛や切れ毛に悩んでいる人”におすすめ。
(→
【超ダメージヘア3分でちゅるりん髪】美容師おすすめの市販&サロンシャンプー8選)
ノンシリコンシャンプーは、髪をコーティングしないため、髪に軽い手触りを与えます。
そのため、普段コテで髪を巻いている人や、髪にフワッとボリュームを出したい人におすすめです。
シリコンの有無は、あくまでも一つの指標です。
ケースバイケース、さまざまな視点で比較検討するのがいいですよ。
安全に使える使用期限がある【定期的に確認を】
使用期限の切れたシャンプーの使用は避けましょう。
ほとんどのシャンプーのパッケージには使用期限が記載されていないよね。
なぜ記載されていないかと言うと、薬事法で「3年経っても安全で効果がある場合は、使用期限を記載しなくてもよい」と定められているから。
だいたい
未開封のシャンプーの使用期限は3年ほどと言われています。
開封後のシャンプーの賞味期限は、約6ヶ月~1年。
浴室は高温多湿で雑菌が繁殖しやすい環境なので、開封したらできるだけ早く使い切る意識を持ちましょう。
シャンプーが変色したり、異臭がする場合は、使用期限の目安にとらわれず、使用をやめて処分することをおすすめします。
最近では健康意識が高まり、防腐剤の含有量が少ないシャンプーも増えています。
こういったシャンプーは特に使用期限が短いので気を付けましょう。
ドラックストアシャンプー肌質に合ってる?
カラーリングをする際にパッチテストをする人がいます。
実はシャンプーもパッチテストをした方がいいです。
シャンプーのパッチテスト方法を説明しておきます。
① 少量のシャンプーと10~20倍量の水を準備
② 水とシャンプーを混ぜ合わせ、泡立てる
③ 混ぜ合わせたシャンプーを綿棒に取る
④ ガーゼ部分にシャンプー剤をつける
⑤ ガーゼを二の腕の内側(皮膚が柔らかい部分)に貼る
⑥ 約30分放置後確認。炎症が起きたらすぐに洗い流す
⑦ 炎症が起きなければ、24時間放置
⑧ 24時間後、炎症の有無を確認
ムダな皮膚トラブルを避けるためにも、シャンプーのパッチテストを推奨します。
(→
人生最大のお買い得:ドンキのおすすめシャンプー13選【高級サロンシャンプーも安い】)
【安くて安全なシャンプー】美容師が認める市販シャンプーランキング10選
【使ってはいけないシャンプー】ではなく、安全性の高い“使ってほしいシャンプー”のランキングを発表していきます。
【1位】ラサーナプレミオールシャンプー
\やさしい美容成分で作られたシャンプーはタンパク質を壊しません/
【ランキング第1位】ラサーナプレミオールシャンプー
【ラサーナ La sana プレミオール シャンプーの特徴】
ランキング1位は、アミノ酸系洗浄成分と海泥を配合し、使用するごとに美しい髪へと導いてくれるラサーナプレミアムシャンプー。
(→
【ラサーナプレミオール半額?】口コミ解析して超おすすめシャンプーと確信)
ご存知の通り、アミノ酸は髪や頭皮に潤いを与えるために欠かせない成分です。
アミノ酸系洗浄成分で髪を洗うと、髪や頭皮の乾燥も改善します。
また、
海泥の粒子が毛穴の奥深くまで浸透し、細かい汚れもササっと落とします。
頭皮環境を整える7つのハーブ由来成分を配合。
リーズナブルな価格で性能も素晴らしいシャンプーなので、『どれを使えばいいのか分からない。』といった方は、まずこのシャンプーを試すことをおすすめします。
\公式HPなら初回限定49%OFF!3点で1,980円(税込)定期購入は必要なし!3000円クーポン付き!/
ラサーナ
¥3,905
(2023/01/29 23:44:51時点 Amazon調べ-詳細)
【2位】ベルタスカルプシャンプー
【ランキング第2位】ベルタスカルプシャンプー
【ベルタスカルプシャンプーの特徴】
ランキング2位は、トリートメント効果も併せ持つオールインワンシャンプー“ベルタスカルプシャンプー”。
シア酸、スクワラン、ローズマリーなどをはじめとした44種類の植物・天然成分を配合しているので、化学薬品に過敏な反応をしてしまう人も安心して使用できます。
アミノ酸系の洗浄成分も含まれていて、頭皮環境にも負担がかからない設計になっているシャンプーです。
BELTA
¥6,578
(2023/01/30 17:56:28時点 Amazon調べ-詳細)
【3位】エイトザタラソ クレンジングリペア スムースシャンプー
【ランキング第3位】エイトザタラソ クレンジングリペア スムースシャンプー
【エイトザタラソ クレンジングリペア スムースシャンプーの特徴】
ランキング3位は、マイルドなベタイン系洗浄成分で作られたエイトザタラソ クレンジングリペア スムースシャンプー。
(→
小学生女の子におすすめの市販シャンプー10選【頭が臭い!?中学生未満の女子へ】)
きめ細かな泡が頭皮と髪をマイルドに洗い上げます。
高級化粧品に多く使われている保湿成分(リンゴ果実培養細胞エキスやヒト型天然セラミドなど)をふんだんに配合しているのが大きな強みです。
(→
縮毛矯正維持におすすめ!ドラックストアの安い市販シャンプー13選【無限とぅるとぅる】)
継続して使用することで、硬くて扱いにくかった髪が柔らかくなると評判です。
ホワイトムスクとグレープフルーツの良い香りがするので、ハッピーに気分転換したい人にピッタリ。
¥1,790
(2023/01/30 00:55:56時点 楽天市場調べ-詳細)
【4位】ミノン 薬用ヘアシャンプー
【ランキング第4位】ミノン 薬用ヘアシャンプー
【ミノン 薬用ヘアシャンプーの特徴】
ランキング4位は、アミノ酸系のノンシリコンシャンプー“ミノン”。
(→
【LDK殿堂入り!最新2023年】本当に良いシャンプーランキング市販&ドラックストア11選)
やさしい洗浄力で、頭皮のバリア機能を保護しながら洗うことができます。
12種類のアミノ酸を配合されていて、頭皮や髪に潤いを与えるので、頭皮の乾燥が起こりにくく、フケやかゆみを予防します。
(→
美容師おすすめドライヤー人気ランキング7選【髪質改善!安い!見逃し厳禁】)
泡立ちの良さと、フローラルな香りに癒されます。
¥1,580
(2023/01/30 09:42:59時点 楽天市場調べ-詳細)
【5位】ボタニカルシャンプー
【ランキング第5位】ボタニカルシャンプー
【ボタニカルシャンプーの特徴】
ランキング5位は、
ココイルメチルタウリンNaを含有した、やさしい洗浄力を持ったアミノ酸系のボタニカルシャンプーです。
(→
【全美容師が泣いた】いち髪は市販シャンプーおすすめの逸品《フルーティー匂い一日香る》)
ペリセアという成分を配合しており、髪に浸透して補修します。
ゼインという補修成分を配合し、髪を補修しつつ、ヘアカラーの色持ちを良くします。
(→
小学生男の子の頭が臭い|子供用シャンプーおすすめ5選【いつから使うかも暴露】)
その他、
様々な補修成分も大量に含まれているので、傷みのないツヤ髪を求める方におすすめ。
アイリスとフリージアの爽やかな香りがリラックスさせてくれること間違いなし。
いろいろなシリーズがラインナップされているので、あなたに適したものを選びましょう。
BOTANIST(ボタニスト)
¥1,540
(2023/01/30 15:51:55時点 Amazon調べ-詳細)
【6位】ザ パブリック オーガニック シャンプー & トリートメント
【ランキング第6位】ザ パブリック オーガニック シャンプー & トリートメント
【ザ パブリック オーガニック シャンプー & トリートメントの特徴】
ランキング6位は、髪の傷んだ部位を補修する効果がある、アミノ酸系シャンプー“ザパブリックオーガニックシャンプー&トリートメント”です。
(→
【2022年】美容師おすすめノンシリコンシャンプードラックストア&市販20選)
鎮静効果やストレス解消効果が期待できるフランキンセンス精油、イランイラン精油、レモングラス精油を配合。
ムルムルバターやバオバブオイルなどの天然保湿成分を配合しています。
(→
【はげ防止に美容師がする事】抜け毛対策できるメンズシャンプーおすすめ10選)
継続使用することで、なめらかで艶やかな髪へと変わります。
フランキンセンス精油とイランイラン精油の香りがバスタイムを彩ります。
¥3,476
(2023/01/30 00:55:56時点 楽天市場調べ-詳細)
【7位】スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプー
【ランキング第7位】スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプー
【スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプーの特徴】
ランキング7位は、天然成分で作られたノンシリコンシャンプー“スカルプDボーテ ナチュラスター”。
モコモコした濃密な泡が、あなたの髪をマイルドに洗い上げます。
(→
かゆみに効く|美容師おすすめシャンプー10選!頭皮ケアで臭いとフケを撃退)
カミツレ花エキス、イタドリ根エキスなどの天然由来のエキスを配合し、乾燥、フケ、かゆみ、ベタつき、ニオイなどの頭皮トラブルを解消します。
立ち上がったキューティクルを整え、頭皮をケアしつつ健康でつややかな髪に変えてくれます。
(→
【2022年】美容師が認めるドラックストアの市販シャンプーおすすめ12選)
洋ナシとリリーのフレッシュでクリアな香りで、お風呂上りは気分もリフレッシュ間違いなし。
地肌と頭皮にマッサージするようにシャンプーをなじませてから、3分ほど放置すると美容成分が髪にしみわたるので、ぜひ試して♪
アンファー (ANGFA)
¥1,986
(2023/01/30 07:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
【8位】ピュアダメージケアシャンプー
【ランキング第8位】ピュアダメージケアシャンプー
ランキング8位は、頭皮と髪にやさしいアミノ酸系シャンプー。
地肌に刺激を与えず、サラサラに仕上がります。
保湿、毛髪補修、キューティクル補修、切れ毛防止、退色防止といった効果があり、まさにオールインワンシャンプー。
(→
【ギシギシ髪がきしむ】市販のキシキシしないシャンプーおすすめ20選:絡まない髪に)
3種の保湿成分(加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン)を含有し、頭皮や髪の毛の乾燥を防ぎます。
「加水分解ケラチン」には髪の傷みを修復する効果もあるので、しっとりさせつつ補修していきたい方におすすめ。
(→
水泳選手におすすめ市販の塩素除去シャンプー【プール後の髪の毛のケアに!!】)
仕上げると、ふんわりグラデーションブーケの香りが広がります。
SOWASOWA(ソワソワ)
¥2,450
(2023/01/30 16:52:22時点 Amazon調べ-詳細)
【9位】アミノレスキュー モイストシャンプー
【ランキング第9位】アミノレスキュー モイストシャンプー
【アミノレスキュー モイストシャンプーの特徴】
ランキング9位は、6種類のアミノ酸が配合されたアミノレスキューモイストシャンプー。
細かく分解されたタンパク質を含むシルク系洗浄成分を含有しているので、髪の毛の主成分であるタンパク質をたっぷり補うことができます。
(→
猫っ毛9割解決!シャンプーおすすめ市販12選【細くて柔らかい髪に美容師が推薦】)
¥1,580
(2023/01/30 18:08:13時点 楽天市場調べ-詳細)
【10位】ココナチュラ シャンプー
【ランキング第10位】ココナチュラ シャンプー
【ココナチュラシャンプーの特徴】
ランキング10位は、香料や着色料を使用していないノンシリコン処方のココナチュラシャンプー。
頭皮や髪に負担がかかりにくいシャンプーなので、敏感肌や乾燥肌の方も安心。
(→
美容師おすすめのサロン専売品シャンプー10選!コスパ最強でいい匂い)
地肌に潤いを残し、天然由来成分の優しい泡で洗えるのが特徴で、継続使用すると頭皮を健やかに保つことができます。
無香料で、強い香りを嫌う方も安心して使用できます。
¥1,100
(2023/01/30 05:26:49時点 楽天市場調べ-詳細)
【美髪作りのプロが教える】正しいシャンプーの方法
言うまでもなく、頭皮や髪を守るためには、正しシャンプーを選ぶだけでは足りず、シャンプー方法を正しく実践することが必要です。
正しいシャンプーの工程は以下の通り。
① シャンプー前のブラッシング
② 十分な予洗い
③ シャンプーを手のひらでしっかり泡立てる
④ 頭皮を揉みこむようにマッサージ
⑤ 十分にすすぐ
(→
香りが残るシャンプーは効果いっぱい【安い市販(ドラッグストア)品でもOK】)
シャンプーの際に気を付けるべきこと【これで脱初心者】
シャンプーの際に、他に気をつけるべきことってある?
「正しいシャンプー方法を行えば、あとは何も気にしなくて大丈夫」ということはありません。
シャンプーの際に、気にしたほうがいいポイントについてお伝えしていきます。
水温に気を付ける
髪を洗うときの水温は、36~38度くらいがおすすめ。
水温が40度を超えると、頭皮に負担がかかり、必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥の原因になってしまうのです。
特に冬場は熱いお湯を使いがちなので気を付けましょう。
すすぎ残しは絶対にNG
シャンプーが頭皮や髪に残らないように、しっかりと髪をすすぎます。
耳の後ろや頭頂部を触ってみて、洗いにくい場所にヌルヌルとした感触が残っていないかを確認しましょう。
(→
【美魔女のエイジングシャンプー】50代以降に美容師がおすすめする市販11選)
『使ってはいけないシャンプーランキング』『メンズは使用しないで』みたいな記事あるけど…
ネット上には、“使ってはいけないシャンプーランキング”とか、“【危険度別】シャンプー毒性ランキング”などといった過激な内容に記事がありますが、あまり気にしなくても大丈夫。
感心を引くために、過激なタイトルをつけているだけなんだね…。
シャンプーを市場に出すためには、国が定めた薬事法に基づいて、人体に負担がかからない成分製法で作る必要があります。
(→
剛毛ふにゃん♪ボリュームダウンシャンプーおすすめ市販20選【毛量多いくせ毛に朗報】)
そもそも私たちが、ドラッグストアでシャンプーを手に取ることができた時点で、さまざまなテストをクリアしているので、人体に有害なはずがありません。
とはいえ、あなたの髪の状況に合わないシャンプーを使うと、髪がギトギトしたり、パサパサになったりすることもあるので、シャンプー選びは慎重にしましょう。